コンテンツにスキップ
Wikipedia

土屋正備

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
土屋正備
時代 江戸時代中期
生誕 宝暦8年(1758年)
死没 文政10年11月26日(1828年 1月12日)
別名 馬之丞、長三郎(通称)
官位 従五位下伊予守筑後守
幕府 江戸幕府中奥番、使番目付佐渡奉行禁裏付日光奉行鑓奉行
主君 徳川家斉
氏族 土屋氏
父母 父:土屋正延、母:不明
兄弟 正備細田時豊、、小田切直年妻、向井政和
先妻:菅沼定庸
後妻:建部広般
土屋正典
テンプレートを表示

土屋 正備(つちや まさよし)は、江戸時代中期の旗本。土屋家の第8代当主。

生涯

[編集 ]

天明5年(1785年)10月6日、父正延の死後、28歳で伊予守を継ぎ、天明8年12月24日(1789年)に中奥番士となる。寛政3年(1791年)9月19日、江戸幕府11代将軍・徳川家斉の武術台覧において騎射を勤め、放鷹で鳥を射って時服三領を賑う。 寛政11年(1799年)1月11日に使番となり、12月18日に布衣の着用を許される。享和元年(1801年)11月28日に目付文化3年(1806年)3月4日に佐渡奉行となる。文化6年(1809年)8月12日に禁裏付となり、この間に従五位下・筑後守に叙される。文政元年(1818年)4月24日に日光奉行、文政7年(1824年)8月28日に鑓奉行に就任。文政10年(1827年)11月26日、70歳にて没する。武術家肌の人物であった。

知行所

[編集 ]

年表

[編集 ]

参考文献

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /