喜連瓜破出入口
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
喜連瓜破出入口 | |
---|---|
出口案内板 | |
所属路線 | 阪神高速14号松原線 |
IC番号 | 14-06 |
料金所番号 | 13-224 |
本線標識の表記 | 喜連瓜破 |
起点からの距離 | 7.7 km(えびすJCT起点) |
◄平野出入口 (0.8 km) (1.4 km) 瓜破本線TB► | |
接続する一般道 | 国道309号・長居公園通 |
供用開始日 | 1980年(昭和55年)4月17日 |
通行台数 | x台/日 |
所在地 |
〒547-0027 大阪市 平野区喜連2丁目 |
備考 | 環状線方面のハーフ出入口 |
テンプレートを表示 |
喜連瓜破出入口(きれうりわりでいりぐち)は、大阪府 大阪市 平野区の阪神高速道路 14号松原線の出入口。環状線方面のみ接続するハーフICである。14号松原線が全線供用開始した1980年(昭和55年)3月1日から約1か月半後の、1980年(昭和55年)4月17日に当出入口が開通された。
老朽化に伴う喜連瓜破付近の橋梁架け替え工事に伴い、喜連瓜破出入口 - 三宅JCT間が2022年(令和4年)6月1日から2024年(令和6年)12月7日まで長期間通行止めとなっていた[1] [2] 。
周辺
[編集 ]隣
[編集 ]- 阪神高速14号松原線
- (14-05) 平野出入口 - (14-06) 喜連瓜破出入口 - 瓜破TB - (14-07) 三宅出入口
脚注
[編集 ][脚注の使い方]
- ^ 『【喜連瓜破橋梁架替え工事】 14号松原線(喜連瓜破〜三宅間)の通行再開日のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)阪神高速道路株式会社、2024年11月13日。https://www.hanshin-exp.co.jp/company/files/241113pressrelease.pdf 。2024年11月16日閲覧。
- ^ "14号松原線喜連瓜破付近の橋梁架替え工事に伴い、2022年6月1日(水)午前4時から2025年3月末(予定)までの約3年間、喜連瓜破〜三宅JCT間で終日通行止めを実施" (PDF). 阪神高速道路株式会社 (2022年4月5日). 2022年6月1日閲覧。
関連項目
[編集 ]外部リンク
[編集 ] スタブアイコン
この項目は、道路に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。