和仁健太郎
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
和仁 健太郎(わに けんたろう、1977年 - )は、日本の法学者。専門は国際法。大阪大学大学院国際公共政策研究科教授。安達峰一郎記念賞受賞。
人物・経歴
[編集 ]1999年上智大学法学部国際関係法学科卒業。2007年東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程修了[1] 、博士(学術) [2] 。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻助教を経て、2010年大阪大学大学院国際公共政策研究科准教授[1] 。同年『伝統的中立制度の法的性格』で安達峰一郎記念賞受賞[3] 。2021年大阪大学大学院国際公共政策研究科教授[1] 。
著書
[編集 ]- 『伝統的中立制度の法的性格 : 戦争に巻き込まれない権利とその条件』東京大学出版会 2010年
- "Neutrality in international law : from the sixteenth century to 1945" Routledge 2017年
脚注
[編集 ]- ^ a b c 和仁 健太郎 Wani Kentarou 国際公共政策研究科 国際公共政策専攻,教授
- ^ 伝統的中立制度の本質 : 戦争に巻き込まれない権利とその条件 和仁, 健太郎 ワニ, ケンタロウ
- ^ Adachi Memorial Foundation
スタブアイコン
この項目は、学者に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝/P:教育)。
スタブアイコン
この項目は、法学者に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝)。