吉沢久嘉
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
よしざわ ひさよし 吉沢 久嘉 | |
---|---|
プロフィール | |
本名 | 吉沢 久嘉[1] |
性別 | 男性 |
出身地 | 日本の旗 日本・東京都 [2] |
死没地 | 日本の旗 日本・東京都 世田谷区 代沢 [3] |
生年月日 | (1929年01月26日) 1929年 1月26日 |
没年月日 | (1979年01月20日) 1979年 1月20日(49歳没) |
身長 | 167 cm(1965年時点)[4] |
職業 | 俳優、声優 |
俳優活動 | |
活動期間 | 1950年代 - 1979年 |
ジャンル | テレビドラマ、舞台 |
デビュー作 | 農民1 (『三角帽子』)[4] |
声優活動 | |
活動期間 | 1950年代 - 1979年 |
ジャンル | アニメ、吹き替え |
声優:テンプレート | プロジェクト | カテゴリ |
吉沢 久嘉(よしざわ ひさよし、1929年 1月26日 [4] [5] [1] - 1979年 1月20日 [3] )は、日本の男性 俳優、声優。東京都出身[2] [4] 。本名同じ[1] 。劇団東芸に所属し、幹部も務めていた[3] 。
人物
[編集 ]早稲田大学高等師範部英語科卒業[4] 。
1950年9月、ふどうの会に入団し、1956年1月に退団[4] 。同年7月に劇団仲間に入団し、1960年3月まで在籍[4] 。1961年7月、劇団東演に入団[4] 。劇団と並行して東京俳優生活協同組合にも所属していた[1] 。
声優業では吹き替えを中心に活動した。
1979年1月20日、京王井の頭線・池ノ上駅でホームから線路に転落し電車にひかれて急逝[3] 。49歳没。詳細は不明だが、劇団の関係者によると稽古による疲労が原因で、誤って線路へ転落。入って来た電車にはねられたという。
後任
[編集 ]吉沢の没後、持ち役を引き継いだ人物は以下の通り。
後任・代役 | キャラクター名 | 概要作品 | 後任・代役の初担当作品 |
---|---|---|---|
嶋俊介 | レッドインパルス / 鷲尾健太郎 |
『科学忍者隊ガッチャマン』 | 『科学忍者隊ガッチャマンF』 |
山内雅人 | レナード・マッコイ | 「スタートレック」シリーズ | 『スタートレック』(テレビ朝日版) |
小島敏彦 | 『宇宙大作戦』LD版追加収録部分 |
出演作品
[編集 ]テレビドラマ
[編集 ]- マグマ大使(1966年) - 中央気象台地震課所長 役
映画
[編集 ]- 海っ子山っ子
- 千羽鶴
吹き替え
[編集 ]映画
[編集 ]- 赤い家(バーン〈ハリー・シャノン〉)
- アラバマ物語(ウォルター・カニンガム・シニア〈クラハン・デントン〉)※(注記)テレビ版
- アンツィオ大作戦(レスリー将軍〈アーサー・ケネディ〉)※(注記)フジテレビ版
- 錨を上げて(ホセ・イトゥルビ〈ホセ・イトゥルビ〉)
- 宇宙戦争〈1953〉(マン将軍〈レス・トレメイン〉)
- 海の荒くれ(サム〈バーナード・リー〉)
- 栄光への脱出(サザーランド将軍〈ラルフ・リチャードソン〉)
- 想い出(ヘンダーソン〈ジョージ・マシュー〉)
- カトマンズの男(レオン〈ジャン・ロシュフォール〉)※(注記)TBS版
- 去年の夏 突然に(ホックスタドラー博士〈アルバート・デッカー〉)
- キー・ラーゴ
- 空軍大戦略(サー=デビッド・ケリー〈ラルフ・リチャードソン〉)
- 好敵手(バーク〈マイケル・ワイルディング〉)
- 荒野の七人 ※(注記)NETテレビ旧版
- 仔鹿物語(バック・フォレスター〈チル・ウィルス〉)※(注記)NET旧録版
- サンセット大通り(マックス〈エリッヒ・フォン・シュトロハイム〉)
- 史上最大の作戦(ウォルター少将〈アレクサンダー・ノックス〉)※(注記)日本テレビ版
- 私生活(監督〈フレッド・スリン〉)
- 終身犯(シューメーカー所長〈カール・マルデン〉)
- 真紅の女(ジョン・オーバートン〈ジョン・マッキンタイア〉)
- ズール戦争(オットー・ウィット牧師〈ジャック・ホーキンス〉)
- 続・荒野の七人(神父〈フェルナンド・レイ〉)
- 大空港(ハリー・スタンディッシュ〈ロイド・ノーラン〉)※(注記)日本テレビ旧版
- 大脱走(カベンディッシュ〈ナイジェル・ストック〉)※(注記)1971年『ゴールデン洋画劇場』放送版
- 太陽がいっぱい(ボルディーニ〈ネリオ・ベルナルディ〉)※(注記)日本テレビ版
- 探偵物語(モナハン警部補〈ホレイス・マクマホン〉)
- チャトズ・ランド(ビュール〈リチャード・ベイスハート〉)
- 泥棒成金(ヒューソン〈ジョン・ウィリアムズ〉)※(注記)TBS版
- ドノバン珊瑚礁(ディダム博士〈ジャック・ウォーデン〉)
- 日本人の勲章(ティム〈ディーン・ジャガー〉)※(注記)東京12チャンネル版
- 博士の異常な愛情("バット" グアノ大佐〈キーナン・ウィン〉)※(注記)テレビ朝日版(デラックスエディションBlu-ray収録)
- バニー・レークは行方不明(アンドリュース捜査官〈クライヴ・レヴィル〉)※(注記)テレビ朝日版
- パリで一緒に(ジレー警視〈グレゴワール・アスラン〉)※(注記)東京12チャンネル版
- ビバ!マリア(ロドルフォ〈クラウディオ・ブルック〉)※(注記)TBS旧録版
- 野生のエルザ(ジョン・ケンドル〈ジェフリー・キーン〉)※(注記)TBS版
- リオの男(ノルベール・カタラン教授〈ジャン・セルヴェ〉)※(注記)TBS版
- ローマの哀愁(トム・ストーン〈ジョン・フィリップス〉)※(注記)東京12ch版
- 六年目の疑惑(ジェレミー・グレイ〈エリック・ポートマン〉)※(注記)テレビ朝日版
ドラマ
[編集 ]- 宇宙大作戦(ドクター・レナード・H・マッコイ〈デフォレスト・ケリー〉)
- 鬼警部アイアンサイド(デニス・ランドール署長〈ジーン・リオンズ〉)
- シェーン(トム・スターレット〈トム・タリー〉)
- スパイ大作戦
- 生贄(フォルチュナ大統領)
- 第四帝国を阻止せよ(クライスター提督)
- 偽造フィルムを暴露せよ(助監督、エリック)
- 黒の壊滅命令(前・後編)(ドクター・リース)
- 二重スパイをでっちあげろ!(ドクター・ウォルターズ)
- 3-#23 大統領
- 札束廃棄作戦(大蔵省の金庫室の係り)
- 暗殺スパイ「山猫」(TVインタビュアー)
- "怪物"粉砕作戦(アキタ警部)
- 暴力協同組合(フランク・ブラディ)
- 架空殺人事件(アドラー)
- スペース1999 宇宙の破壊者・核爆弾船(アーコン)
- 地上最強の美女バイオニック・ジェミー(ジム〈フォード・レイニー〉)
- 電撃スパイ作戦(#1 キスレンカン〈ジョセフ・フュルスト〉、#18 支配人)
- 逃亡者(#4 リポーター〈バック・ヤング〉、#97 医者、#113)
- 特攻ギャリソン・ゴリラ(#5 ブレスウェイト〈ノエル・ドレイトン〉)
- プリズナーNo.6 地図にない村(医者)
- プロテクター電光石火 仕掛け人ハリー(デ・サントス)
人形劇
[編集 ]- キャプテン・スカーレット
- 無人機をストップ!(DT19機長)
- タイムを追え!(マグナス博士)
- スペクトラム基地あやうし!(カーニッツ博士)
- サンダーバード
- 危険な遊び(ジェイムソン大佐)
- 太陽反射鏡の恐怖(ラングレン博士)
- ジョー90
- 戦慄の脱獄囚(マコーマック首相)
- 細菌爆弾X-41(バクスター博士)
- 海上大爆発(船長、港湾放送)
- 愉快なまぼろし作戦(ハリス)
- スーパーカー(ザリン)※(注記)フジテレビ版
- ロンドン指令X
- 特急列車強盗(リード)
- 新兵器アクアタンク(ブレアー大佐)
テレビアニメ
[編集 ]- 狼少年ケン(1964年)
- 巨人の星(1968年)
- カムイ外伝(1969年、小平次、村長)
- アニメンタリー 決断(1971年)[6]
- アストロガンガー(1972年、星博士)
- 科学忍者隊ガッチャマン(1972年、レッドインパルスの隊長 / 鷲尾健太郎)
- 荒野の少年イサム(1974年)
- 母をたずねて三千里(1976年、ロドリゲス)
- あらいぐまラスカル(1977年、ゲイン)
- ポールのミラクル大作戦(1977年、ホワイト)
- ペリーヌ物語(1978年、おじいさん、医者、フィリップ 他)
- ルパン三世 (TV第2シリーズ)(1978年 - 1979年、フォワード・ヒース、丸木戸博士、ドミノ[要出典 ])
- 星の王子さま プチ・プランス(1979年、ガスカル)
出典
[編集 ]外部リンク
[編集 ]- 吉沢久嘉のプロフィール・画像・写真 - WEBザテレビジョン
- 吉沢久嘉の解説 - goo人名事典 - ウェイバックマシン(2022年1月8日アーカイブ分)
- 吉沢久嘉 - KINENOTE
- 吉沢久嘉 - オリコン
- 吉沢久嘉 - MOVIE WALKER PRESS
- 吉沢久嘉 - 映画.com
- 吉沢久嘉 - allcinema
- 吉沢久嘉 - 日本映画データベース