吉岡大翔
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
吉岡 大翔
Portal:陸上競技
| |
---|---|
選手情報 | |
ラテン文字 | Hiroto Yoshioka |
国籍 | 日本の旗 日本 |
競技 | 陸上競技 |
種目 | 長距離 |
大学 | 順天堂大学 |
生年月日 | (2004年05月18日) 2004年 5月18日(20歳) |
出身地 | 日本の旗 日本・長野県 |
世界選手権 | カリ2022 U20世界選手権大会 5000m 7位 |
国内大会決勝 | 第106回日本選手権陸上 U20男子5000m 1位 |
自己ベスト | |
1500m | 3分47秒50(2020年) |
3000m | 7分58秒18(2023年) |
5000m | 13分22秒99(2022年) |
10000m | 28分26秒75(2024年) |
10km | 28分51秒 |
ハーフマラソン | 1時間02分25秒(2024年) |
編集 テンプレートのヘルプを表示する |
吉岡 大翔(よしおか ひろと、2004年 5月18日 - )は、日本の陸上競技選手。専門は長距離走。長野県 長野市出身[1] 。佐久長聖高等学校卒業[2] 。男子5000m高校記録保持者[2] 。
経歴
[編集 ]2023年 10月9日に開催された第35回出雲駅伝では1区を走ったが区間10位と苦しい大学駅伝デビューになった。11月5日に行われた第55回全日本大学駅伝では3区を走ったが区間14位となり順位を8位から11位に落とした。1月2日の第100回箱根駅伝では4区を区間8位のタイムで走り順位を二つ上げた。チームは往路はシード権内の10位でフィニッシュしたが復路で徐々に順位を落とし総合17位で4年ぶりにシード権を失った。
2024年 10月19日に行われた第101回箱根駅伝予選会ではチーム内4番目となる個人98位でフィニッシュ。10位までが本戦の出場権を手に入れることができる中、最後の一枠の10位に入り、14年連続66回目の出場を決めた。11位の東京農業大学大学との差はわずか1秒だった。
戦績
[編集 ]大学三大駅伝戦績
[編集 ]学年 | 出雲駅伝 | 全日本大学駅伝 | 箱根駅伝 |
---|---|---|---|
1年生 (2023年度) |
第35回 1区-区間10位 24分03秒 |
第55回 3区-区間14位 34分52秒 |
第100回 4区-区間8位 1時間02分33秒 |
2年生 (2024年度) |
第36回 順天堂大学 不参加 |
第56回 順天堂大学 不参加 |
第101回 7区-区間2位 1時間02分21秒 |
記録
[編集 ]- 5000m - 13分22秒99(2022年 11月13日:第300回日本体育大学長距離競技会)[2]
- 10000m - 28分26秒75(2024年 11月9日:第317回日本体育大学長距離競技会)
脚注
[編集 ]- ^ 佐久長聖の吉岡大翔、先輩・大迫傑を超えるスピードで成長中【陸上】中日新聞 2022年11月30日
- ^ a b c 和田悟志 (2023年1月7日). "高校記録大幅更新の吉岡大翔(佐久長聖)。留学生のライバルに「まったく通用しなかった」悔しさを糧に順天堂大で「世界と戦う」". web Sportiva. 2023年1月7日閲覧。
|
スタブアイコン
この項目は、陸上選手に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:陸上競技/PJ陸上競技)。