コンテンツにスキップ
Wikipedia

古神戸湖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。 記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2024年8月)
古神戸湖により形成された神戸層群にて発見された珪化木

古神戸湖(ここうべこ)は、古第三紀 漸新世に存在した。この湖に堆積した地層神戸層群である。

約3500万年前ごろに、現在の兵庫県 神戸市西部(須磨区垂水区)、北部(北区)あたりから三田市三木市、南は淡路島北部付近にまで広がっていたと推測されている。丹生山系は神戸層群が形成されたのちに隆起してできたである。

神戸層群一帯では多くの植物化石や、貝化石が発掘されている。

神戸層群ができた後隆起してできた丹生・帝釈山系の山々(左より丹生山帝釈山稚児ヶ墓山花折山)神戸市北区山田町東下より

参考文献

[編集 ]

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]
  • 觜本格; 前田保夫 (1989年). "5.古神戸湖の時代の地層・神戸層群". 神戸の地層を読む(2)(神戸の自然17). 神戸市立教育研究所. 2011年8月27日閲覧。
  • 三木市教育委員会; 三木市中学校理科研修部会. "用語解説2". 三木市の自然「地学編」. 2011年8月27日閲覧。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /