原田大樹
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
原田 大樹(はらだ ひろき、1977年 - )は、日本の法学者(行政法)。博士(法学)(2005年)。京都大学 教授。
略歴
[編集 ]- 1996年3月 福岡県立東筑高等学校卒業
- 2000年3月 九州大学法学部卒業
- 2002年3月 九州大学大学院法学府公法・社会法学専攻修士課程修了
- 2005年3月 九州大学大学院法学府公法・社会法学専攻博士後期課程修了、博士(法学)
- 2007年4月 九州大学大学院法学研究院准教授
- 2006年4月 九州大学大学院法学研究院公法・社会法学部門公法学講座助教授
- 2007年4月 九州大学大学院法学研究院公法・社会法学部門公法学講座准教授
- 2013年4月 京都大学 大学院 法学研究科 准教授
- 2014年4月 京都大学大学院法学研究科 教授
- 2023年9月 内閣府 消費者委員会委員[1]
所属学会
[編集 ]著作
[編集 ]単著
[編集 ]- 原田大樹『行政法学と主要参照領域』(東京大学出版会・2015年)
- 原田大樹『公共制度設計の基礎理論』(弘文堂・2014年)
- 原田大樹『演習 行政法』(東京大学出版会・2014年)
- 原田大樹『例解 行政法』(東京大学出版会・2013年)
- 原田大樹『自主規制の公法学的研究』(有斐閣・2007年)
脚注
[編集 ]- ^ 消費者委員会/「チャット勧誘」「SNS取引」課題に/第8次消費者委員会が発足(2023年9月7日号)2023年09月07日日本流通産業新聞
外部リンク
[編集 ] スタブアイコン
この項目は、学者に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝/P:教育)。