コンテンツにスキップ
Wikipedia

原泉村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
はらいずみむら
原泉村
廃止日 1956年 9月30日
廃止理由 編入合併
原泉村三笠村周智郡 森町
現在の自治体 掛川市、周智郡森町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 静岡県
小笠郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 小笠郡三笠村、北小笠村、原田村
榛原郡 川根町五和村
周智郡三倉村
原泉村役場
所在地 静岡県小笠郡原泉村
座標 北緯34度51分57秒 東経138度01分10秒 / 北緯34.86572度 東経138.01931度 / 34.86572; 138.01931 座標: 北緯34度51分57秒 東経138度01分10秒 / 北緯34.86572度 東経138.01931度 / 34.86572; 138.01931

小笠地域の町村制施行時の町村。10が原泉村。(緑色の部分が、のちに周智郡 森町に編入される区域。)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

原泉村(はらいずみむら)は静岡県の西部、佐野郡小笠郡に属していたである。現在の掛川市北端部、原野谷川上流域にあたる。

地理

[編集 ]

歴史

[編集 ]

参考文献

[編集 ]
江戸時代の天神社の境内(「孕石天滿宮」藤長庚編集『遠江古蹟圖會』1803年。国立国会図書館蔵)

関連項目

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /