コンテンツにスキップ
Wikipedia

北村 (東京都)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
きたむら
北村
集落跡(2007年)
集落跡(2007年)
廃止日 1952年 4月28日
廃止理由 サンフランシスコ講和条約発効
大村扇村袋沢村沖村北村硫黄島村 → (廃止)
現在の自治体 小笠原村
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 東京都
なし
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 419
(国勢調査、1940年)
隣接自治体 沖村
北村役場
所在地 東京都北村
座標 北緯26度41分53秒 東経142度08分35秒 / 北緯26.69806度 東経142.14308度 / 26.69806; 142.14308 (北村) 座標: 北緯26度41分53秒 東経142度08分35秒 / 北緯26.69806度 東経142.14308度 / 26.69806; 142.14308 (北村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

北村(きたむら)は、東京都 小笠原支庁管内にかつて存在したである。

地理

[編集 ]

現在の小笠原村 母島の北部に位置する。現在では集落は存在しない。

歴史

[編集 ]

沿革

[編集 ]

変遷表

1940年
以前
昭和15年
4月1日
昭和27年
4月28日
昭和43年
6月26日
現在
北村 北村 サンフランシスコ講和条約
発効により廃止
本土復帰
小笠原村
小笠原村

人口

[編集 ]
[icon]
この節の加筆が望まれています。

総数 [単位: 人]

1937年(昭和12年) 617

ギャラリー

[編集 ]

脚注

[編集 ]

参考文献

[編集 ]

関連項目

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /