コンテンツにスキップ
Wikipedia

勧学 (大津市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 滋賀県 > 大津市 > 勧学 (大津市)
勧学
勧学の位置
北緯35度2分2.22秒 東経135度51分38.21秒 / 北緯35.0339500度 東経135.8606139度 / 35.0339500; 135.8606139
日本の旗 日本
都道府県 滋賀県
市町村 大津市
地区 滋賀地区
町名制定[1] 1968年(昭和43年)1月1日
面積
 • 合計 0.157380344 km2
人口
(2019年(平成31年)4月1日現在)[3]
 • 合計 1,388人
 • 密度 8,800人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
520-0013[4]
市外局番 077(大津MA)[5]
ナンバープレート 滋賀

勧学(かんがく)は、滋賀県 大津市町名である。現行行政地名は勧学一丁目及び勧学二丁目。郵便番号は520-0013。

地理

[編集 ]

大津京駅近くに位置し、東端から琵琶湖まで徒歩3分程度である。西に一丁目、東に二丁目が設置されている。北で南志賀、東で際川、南東で鏡が浜、南で柳川、西で神宮町と接する。二丁目にJR西日本 湖西線高架橋が通っている。また東縁を国道161号が通る。

歴史

[編集 ]
  • 1968年(昭和43年)1月1日 - 南滋賀町の一部を分離し、勧学一丁目及び勧学二丁目を設置[1]

世帯数と人口

[編集 ]

2019年(平成31年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[3]

丁目 世帯数 人口
勧学一丁目 210世帯 582人
勧学二丁目 357世帯 806人
567世帯 1,388人

人口の変遷

[編集 ]

国勢調査による人口の推移。

1995年(平成7年) 1,018人 [6]
2000年(平成12年) 1,252人 [7]
2005年(平成17年) 1,252人 [8]
2010年(平成22年) 1,397人 [9]
2015年(平成27年) 1,395人 [10]

世帯数の変遷

[編集 ]

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年) 318世帯 [6]
2000年(平成12年) 429世帯 [7]
2005年(平成17年) 429世帯 [8]
2010年(平成22年) 484世帯 [9]
2015年(平成27年) 517世帯 [10]

学区

[編集 ]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[11]

丁目 番・番地等 小学校 中学校
勧学一丁目 全域 大津市立志賀小学校 大津市立唐崎中学校
勧学二丁目 全域

施設

[編集 ]
  • 市立志賀幼稚園
  • 天理教滋賀分教会

「勧学二丁目自治会館」は町域内ではなく、北に隣接する南志賀四丁目に所在する。

その他

[編集 ]

日本郵便

[編集 ]

脚注

[編集 ]
  1. ^ a b "行政区域の変更". 大津市. 2019年9月23日閲覧。
  2. ^ "滋賀県大津市の町丁・字一覧". 人口統計ラボ. 2019年9月22日閲覧。
  3. ^ a b "最新の人口統計表 - 男女別・町丁別人口統計表" (PDF). 大津市 (2019年9月5日). 2019年9月22日閲覧。
  4. ^ a b "勧学の郵便番号". 日本郵便. 2019年8月15日閲覧。
  5. ^ "市外局番の一覧". 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  6. ^ a b "平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等". 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
  7. ^ a b "平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等". 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
  8. ^ a b "平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等". 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
  9. ^ a b "平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等". 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  10. ^ a b "平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等". 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  11. ^ "大津市立学校及び幼稚園通学区域一覧表". 大津市 (2019年4月1日). 2019年9月21日閲覧。
  12. ^ "郵便番号簿 2018年度版" (PDF). 日本郵便. 2019年6月10日閲覧。

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]
西   勧学   
大津市の町名
小松地区
木戸地区
和邇地区
小野地区
葛川地区
伊香立地区
真野地区
真野北地区
堅田地区
仰木・仰木の里地区
仰木の里東地区
雄琴・日吉台地区
坂本地区
下阪本地区
唐崎地区
滋賀地区
山中比叡平地区
藤尾地区
長等地区
逢坂地区
中央地区
平野地区
膳所地区
富士見地区
晴嵐地区
石山地区
南郷地区
大石地区
田上地区
上田上地区
青山地区
瀬田地区
瀬田南地区
瀬田東地区
瀬田北地区
カテゴリ カテゴリ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /