全盛鎬
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
全盛鎬 | |
---|---|
生誕 |
1896年 朝鮮国 咸鏡北道 鏡城郡 |
死没 |
1950年 9月15日 韓国 慶尚北道 盈徳郡 |
所属組織 |
東北抗日義勇軍 大韓民国陸軍 |
軍歴 |
少将(中国軍) 准将(韓国陸軍) |
墓所 | 国立ソウル顕忠院将軍第1墓域33号 |
テンプレートを表示 |
全 盛鎬(チョン・ソンホ、전성호)は日本統治時代の朝鮮の独立運動家、大韓民国の軍人。号は鐵舟(철주)。別名は全盛龍。
人物
[編集 ]1896年、咸鏡北道鏡城郡に生まれる。
1910年、満州に亡命。鉄血光復団に加入。北路軍政署士官錬成所を卒業して教官となった。1920年、青山里戦闘に参加。1927年、韓国独立党東満僑民代表。金佐鎮や池青天などと共に韓国革命委員会を組織した。1928年、延辺自治促進会副会長。日本の憲兵に逮捕され、清津刑務所で3年服役した。出獄後は再び満州に渡った。満州事変後、東北救国義勇軍高級参謀[1] 。
終戦後は帰国し、1945年11月1日、呉光鮮が組織した大韓国軍準備委員会(대한국군준비위원회)の副委員長[2] 。同じ頃に韓国臨時政府の右派が創設した大韓武官学校(1946年1月末に閉校)の副校長となった[3] 。12月、韓国光復軍国内支隊参謀長[4] 。
1949年、陸軍士官学校第8期特別第1班卒業[5] 、任少領、第18連隊副連隊長[1] 。1949年7月15日、第12連隊長(中領)[6] 。
1950年6月、朝鮮戦争開戦時、後退中の車両事故で重傷を負い後送される[7] 。遊撃隊総司令部参謀長として勤務していたが、長沙洞上陸作戦で戦死した[8] 。1951年8月21日、准将追叙[8] 。
出典
[編集 ]- ^ a b 佐々木春隆『朝鮮戦争/韓国編 中巻』、193頁。
- ^ "軍史第88号" (PDF). 韓国国防部軍史編纂研究所. p. 41. 2018年9月13日閲覧。
- ^ 佐々木春隆『朝鮮戦争/韓国編 上巻』、68頁。
- ^ "남조선국군준비대, 광복군과 합류 결의". 国史編纂委員会. 2015年12月21日閲覧。
- ^ "6・25戦争史 第1巻" (PDF) (韓国語). 国防部軍事編纂研究所. pp. 332. 2016年11月18日閲覧。
- ^ 佐々木春隆『朝鮮戦争/韓国編 上巻』、199頁。
- ^ 白善燁『若き将軍の朝鮮戦争』草思社〈草思社文庫〉、218頁。
- ^ a b "요정출입 단속" (PDF) (韓国語). pp. 141. 2019年6月13日閲覧。
参考資料
[編集 ]- 佐々木春隆『朝鮮戦争 韓国篇 上 (建軍と戦争の勃発前まで)』原書房、1976年3月10日。NDLJP:12172188。
- 佐々木春隆『朝鮮戦争前史としての韓国独立運動の研究』国書刊行会、1985年4月20日。NDLJP:12173181。
- "第8回 全盛鎬と民生団" (朝鮮語). 동북아신문. (2008年1月2日). http://www.dbanews.com/news/articleView.html?idxno=6477 2015年12月21日閲覧。