コンテンツにスキップ
Wikipedia

倉川茂行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

倉川茂行(くらかわ しげゆき、1952年 - 1988年 10月29日)は日本大蔵 官僚

来歴

[編集 ]

東京都出身。東京都立立川高等学校東京大学法学部第1類(私法コース)卒業[1] 1975年 大蔵省入省(主計局 総務課)。立川高校時代から大蔵省入省を目指していた[2]

大阪国税局大臣官房調査企画課調査第一係長の後[3] 1980年7月 鶴岡 税務署長1985年6月 主計局主計官補佐(厚生第三係主査)。中島義雄 主計官に仕えていた[4] 1988年7月 主計局主計官補佐(通商産業第一、二係主査)。1988年 10月29日 東京都 世田谷区 池尻の自宅で急性心不全のため死去[5]

主計局での勤務が長く、1975年入省では勝栄二郎らと並んで事務次官候補と見られていた。

略歴

[編集 ]

脚注

[編集 ]
  1. ^ 『東大人名録,第1部』1986年発行、50頁
  2. ^ 石渡英『大蔵省のウラの裏がわかる本』ぴいぷる社、1989年3月発行、123頁
  3. ^ 鶴岡ロータリークラブ No.1082 1980年11月18日(PDF)
  4. ^ 石渡英『大蔵省のウラの裏がわかる本』ぴいぷる社、1989年3月発行、124頁
  5. ^ 石渡英『大蔵省のウラの裏がわかる本』ぴいぷる社、1989年3月発行、262頁
  6. ^ 『大蔵要覧 昭和58年度版』1982年12月発行

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /