コンテンツにスキップ
Wikipedia

佐々木高政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?"佐々木高政" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2019年1月)

佐々木 高政(ささき たかまさ、1914年(大正3年) - 2008年(平成20年) )は、英語学者一橋大学 名誉教授

来歴・人物

[編集 ]

愛知県生まれ。1935年(昭和10年)、東京高等師範学校 卒業

1936年 横浜専門学校(現・神奈川大学)専任英語教員。慶應義塾大学 予科教授を経て、1941年(昭和16年)、東京商科大学 専門部教授。1949年(昭和24年)、一橋大学商学部 助教授1951年(昭和36年)、教授。1977年(昭和52年)に退官し、名誉教授。

学習参考書である『英文構成法』『和文英訳の修業』『英文解釈考』の3部作は、参考書の域を超えた高度な内容で、ロングセラーとなっている。

著書

[編集 ]
  • 『ドリルズ 第1巻』荘人社, 1938
  • 『英文構成法』金子書房 1949, 1954(改訂版), 1959(4訂版), 1973(5訂版)
  • 『英文法の先生』平明社, 1950
  • 『英單語の分類研究』(学習研究新書)山海堂, 1951
  • 『和文英訳の修業』文建書房, 1952
  • 『英単語の分類研究』山海堂, 1954
  • 『英単語速習法』金子書房, 1954, 1960(改訂新版)
  • 『英語の学習20の階段』金子書房, 1958
  • 『学習英和辞典』金子書房, 1958
  • 『基礎英語の復習』研究社出版, 1970(3訂新版)
  • 『英文解釈考』金子書房, 1977, 1980(新訂)

共著

[編集 ]

脚注

[編集 ]


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /