コンテンツにスキップ
Wikipedia

伊藤孝次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避 その他の「いとうこうじ」の同名の人物については「Wikipedia:索引 いとう#いとうこ」をご覧ください。
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?"伊藤孝次" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2022年8月)

伊藤 孝次(いとう こうじ、1878年明治11年〉6月 - 1936年昭和11年〉8月24日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍造機中将

経歴

[編集 ]

京都府で伊藤正信の四男として生まれる。

1903年東京帝国大学工科大学舶用機関科を卒業し、海軍中技士となる。海軍機関学校教官などを経て、1923年(大正12年)佐世保海軍工廠造機部長となる。1925年(大正14年)には神戸艦政本部監督官となる。1929年(昭和4年)海軍中将となり広海軍工廠長を務めた。

昭和5年、海軍技術研究所長兼海軍技術会議員に就任した。

昭和11年8月24日卒去。墓所は谷中霊園乙10号17側(後ろは来島恒喜墓所)にあったが、官報により無縁墳墓の届けが出され、数年後施主と連絡がつかなかったため撤去された。

親族

[編集 ]

脚注

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /