コンテンツにスキップ
Wikipedia

京都市立吉祥院小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります 目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。
出典検索?"京都市立吉祥院小学校" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2011年8月)
京都市立吉祥院小学校
地図 北緯34度58分30秒 東経135度43分57秒 / 北緯34.975111度 東経135.732444度 / 34.975111; 135.732444 座標: 北緯34度58分30秒 東経135度43分57秒 / 北緯34.975111度 東経135.732444度 / 34.975111; 135.732444
過去の名称
  • 紀伊郡第4番区上鳥羽 吉祥院校
  • 京都市吉祥院尋常高等小学校
  • 京都市吉祥院国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 京都市
設立年月日 1872年 10月17日
共学・別学 男女共学
学校コード B126210000590 ウィキデータを編集
所在地 601-8330
京都府 京都市 南区吉祥院船戸町36
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

京都市立吉祥院小学校(きょうとしりつきっしょういんしょうがっこう)は、京都市 南区にある公立 小学校

沿革

[編集 ]
  • 1872年(明治5年)10月17日 - 紀伊郡第4番区上鳥羽の分校として開校
  • 1931年(昭和6年)4月1日 - 吉祥院村の京都市下京区への編入に伴い、京都市吉祥院尋常高等小学校と改称
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 京都市吉祥院国民学校と改称
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 京都市立吉祥院小学校と改称
  • 1976年(昭和51年)4月1日 - 北分校が京都市立祥豊小学校として独立開校
  • 1982年(昭和57年)4月1日 - 南分校が京都市立祥栄小学校として独立開校

出身者

[編集 ]

部活動

[編集 ]
課内クラブ
  • 文化系
    • デザインアート
    • ミュージック
    • 国際クラブ
    • 科学クラブ
  • 体育系
    • アスリート
    • ソフトボール&テニス
    • フットボール
課外クラブ
  • 文化系
    • 音楽クラブ
  • 体育系
    • サッカー
    • バスケットボール
    • バレーボール
    • 陸上
    • 朝練習

通学区域が隣接している学校

[編集 ]

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /