コンテンツにスキップ
Wikipedia

井川大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
井川大橋
橋上より西岸(2010年6月)
基本情報
日本の旗 日本
所在地 静岡県 静岡市 葵区岩崎
交差物件 井川湖
管理者 中部電力
設計者 東京鐵骨橋梁製作所
施工者 東京鐵骨橋梁製作所
竣工 1957年9月
座標 北緯35度14分24秒 東経138度14分59秒 / 北緯35.239867度 東経138.249851度 / 35.239867; 138.249851 座標: 北緯35度14分24秒 東経138度14分59秒 / 北緯35.239867度 東経138.249851度 / 35.239867; 138.249851
構造諸元
形式 吊橋 + 補剛トラス
材料
全長 258 m
2.5 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
橋の位置図
橋上より上流(2010年6月)

井川大橋(いかわおおはし)は、静岡県 静岡市 葵区岩崎(旧安倍郡 井川村内)にある、井川湖にかかる吊橋である。

概要

[編集 ]

井川ダム竣工による旧井川村の水没に対して、補償事業というかたちで建設された。井川湖西岸の静岡県道60号南アルプス公園線と、東岸の市道を結ぶ。道路橋であり、総重量2tまでの車両が通行可能であるが、車両1台分の幅員しかないため交互通行が原則となる。東岸は崖沿いの狭隘な市道から直角に接続しているため、大柄な車両での通過には注意を要する。当初の路面は一面の板張りだったが、現在ではタイヤが通過する部分に一対の床板が敷かれている。

オクシズ100選に選ばれている[1]

脚注

[編集 ]
  1. ^ "井川大橋". オクシズ100選|オクシズ - 静岡市中山間地域 奥静岡. 経済局 農林水産部 中山間地振興課. 2016年5月7日閲覧。

参考文献

[編集 ]

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]
大井川の橋
大井川
大間川 - 寸又川
  • 飛龍橋
  • 夢の吊橋
  • (←大間川/寸又川→)
  • (大間ダム)
  • (名称不明橋)
  • 寸又峡橋
  • (寸又川ダム)
  • (名称不明橋)
  • 池ノ谷橋
  • 土本橋
  • 大井川鐵道寸又橋梁
  • (大井川)
笹間川
  • 石上橋
  • 清水橋
  • 高橋
  • (名称不明橋)
  • 日向橋
  • (名称不明橋)
  • (笹間川ダム)
  • 初瀬橋
  • 新初瀬橋
  • (名称不明橋)
  • 大井川鐵道笹間橋梁
  • (大井川)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /