コンテンツにスキップ
Wikipedia

三宮神社 (神戸市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三宮神社
三宮神社 拝殿
拝殿
所在地 兵庫県 神戸市 中央区三宮町2丁目4-4
位置 北緯34度41分22.7秒 東経135度11分28.0秒 / 北緯34.689639度 東経135.191111度 / 34.689639; 135.191111 (三宮神社) 座標: 北緯34度41分22.7秒 東経135度11分28.0秒 / 北緯34.689639度 東経135.191111度 / 34.689639; 135.191111 (三宮神社)
主祭神 湍津姫命
社格 旧村社
創建 不明
本殿の様式 一間社流造銅板葺
札所等 生田裔神八社
例祭 5月12日
地図
三宮神社の位置(神戸市内)
三宮神社
三宮神社
三宮神社 (神戸市)
神戸市の地図を表示
三宮神社の位置(兵庫県内)
三宮神社
三宮神社
三宮神社 (兵庫県)
兵庫県の地図を表示
テンプレートを表示

三宮神社(さんのみやじんじゃ)は、兵庫県 神戸市 中央区 三宮町に鎮座する神社。生田神社の八柱の裔神を祀った一宮から八宮までの神社(生田裔神八社)の中の三柱目に当たり、湍津姫命 (たきつひめのみこと)祭神として祀っている。

当社は、周辺の「三宮」という地名の由来にもなっている。

概要

[編集 ]

航海の安全と商工業の繁栄を守る神として、古くから一般の崇敬厚い神社。古い記録がなく、いつ創設されたかなどについては未詳。祭神は水の神である湍津姫命。境内に「河原霊社」や「史蹟 神戸事件発生地碑」と当時の大砲が置かれている。

慶応4年(明治元年、1868年)には、三宮神社前において、岡山藩(備前藩)兵と外国兵の衝突が発生した。明治政府初の外交事件となったこれを、神戸事件あるいは、備前事件と呼ぶ。

ギャラリー

[編集 ]

交通

[編集 ]

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /