一葉恋歌
「一葉恋歌」 | |
---|---|
石川さゆり の シングル | |
初出アルバム『さゆりII 〜十曲十色〜』 | |
B面 | でくのぼう |
リリース | |
ジャンル | 演歌 |
時間 | |
レーベル | テイチクエンタテインメント |
作詞 |
吉岡治(A面) 高田ひろお(B面) |
作曲 |
弦哲也(A面) 城賀イサム(B面) |
石川さゆり シングル 年表 | |
テンプレートを表示 |
「一葉恋歌」(いちようこいうた)は、2004年 9月23日に発売された、石川さゆりの90枚目のシングル。明治時代の女流作家である樋口一葉を題材としている[1] [2] 。
概要
[編集 ]樋口一葉の晩年の最後の数年間と、一葉の恋愛を題材とした楽曲である[1] 。一葉の悲恋、死後も恋人を慕う情念が主題とされている[3] 。実在の人物を題材とした作品は、石川にとって初めての経験であり[2] 、石川は発売前日にヒット祈願として、一葉が幼少時を過ごした土地である東京都 文京区の、最晩年の小説『ゆく雲』にも登場する法真寺を訪れた[2] [4] 。
作詞家の吉岡治は、このシングル発売の数年前から、一葉を題材とする構想を抱いていたものの、一葉の作品には、男性に言い寄られたと綴られた日記や、遊郭の描写など、赤裸々な側面もあると考えていた[5] 。しかし、「『天城越え』など俗で露骨な歌詞でも彼女が歌えば上品に聞こえる」と考えられたことから、石川のために詞を書き、先述の日記や遊郭についての言葉も敢えて、詞の中に盛り込まれた[5] 。一葉の終焉の地である丸山福山町(東京都文京区)の名も、1番から3番まで歌詞に登場している[6] 。
2004年には、一葉が五千円紙幣に採用されることを記念して、日本各地では様々な企画が計画されており、東京都文京区では、一葉の歌を歌った石川が「一葉特使」に任命された[7] 。石川が「一葉恋歌」を歌うイベントも、文京区で頻繁に開催された[8] 。同2004年には第37回日本作詩大賞で優秀賞を受賞[9] 、同年の第55回NHK紅白歌合戦でも歌われた[6] 。
2012年(平成24年)10月には、石川の歌手生活40周年の記念公演として、一葉を題材として開催された歌芝居(歌と芝居を融合させた音楽会[10] )『石川さゆり音楽会 感じるままに 歌芝居「一葉の恋」』でも披露された[10] [11] 。
一方で、この曲では小説家としての一葉の姿が捨て去られ、悲恋のヒロインとしてのみ描かれていることから、一葉の悲恋を題材としたテレビドラマ『樋口一葉物語』と同様に、本来の一葉の人物像からは乖離しているとも意見されている[3] 。
収録曲
[編集 ]- 一葉恋歌(4分55秒)
- 一葉恋歌(オリジナル・カラオケ)
- 一葉恋歌(一般用メロ入りカラオケ)
- でくのぼう (3分20秒)
- 作詞:高田ひろお/作曲:城賀イサム
- でくのぼう(オリジナル・カラオケ)
脚注
[編集 ]- ^ a b 「歌手の石川さゆり、新曲「一葉恋歌」のヒット祈願」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2004年9月24日、31面。
- ^ a b c 「樋口一葉"人生歌"、石川さゆりがヒット祈願 新曲「一葉恋歌」」『スポーツニッポン』スポーツニッポン新聞社、2004年9月24日、27面。
- ^ a b 藤木直実「一葉の肖像 新紙幣にいたる一葉イメージの機構」『女性史学』第15号、女性史総合研究会、2005年7月16日、44頁、CRID 1522543655814853632、NCID AN10477594。
- ^ 「一葉の恋を歌う石川さゆり」『日刊スポーツ』2004年9月24日、31面。
- ^ a b 北村麻紀「みやこ新聞 第193号 毎週火曜日 金曜日掲載 よみがえる 一葉の生と愛 清く貧しく...新札の顔に 『一葉の志 伝えたい』『新曲、歌えるのは 石川さんだけ』 作詞の吉岡治さん」『中日新聞』中日新聞社、2004年11月2日、朝刊、22面。
- ^ a b 小林滋「一葉から洋子へ」『ファイナンス』第41巻第1号、大蔵財務協会、2005年4月10日、94頁、NCID AN00368785。
- ^ 「一葉企画、目白押し 来月1日発行、新5千円札の顔に 東京」『朝日新聞』朝日新聞社、2004年10月30日、東京朝刊、26面。
- ^ "2位 文豪のいた街". 出没!アド街ック天国 . テレビ東京 (2005年1月22日). 2021年11月7日閲覧。
- ^ "第37回 日本作詩大賞". 日本作詩家協会 (2004年). 2021年11月7日閲覧。
- ^ a b "【石川さゆり】演じて歌って40周年! 歌芝居「一葉の恋」に挑戦". ZAKZAK . 産業経済新聞社 (2021年11月7日). 2024年11月4日閲覧。
- ^ "青山劇場「石川さゆり音楽会」チケット発売開始". 石川さゆり オフィシャルウェブサイト (2012年6月17日). 2024年11月30日閲覧。