コンテンツにスキップ
Wikipedia

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?"ㇽ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2020年3月)
この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字が含まれています(詳細)。
平仮名
文字
片仮名
文字
字源 ルの小書き
JIS X 0213 1-6-92
Unicode U+31FD
言語
言語 ain
ローマ字
アイヌ語 xru
発音
種別
ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。
かな
仮名

五十音撥音

濁点つき

半濁点つき

小書き

多音節

(ごと)
(ドモ)

踊り字

長音符

この表には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字や、画像化した文字が含まれています。

は小書き片仮名の「」であり、アイヌ語および朝鮮語のカナ文字表記で使用される仮名のひとつである。前の音と組み合わせ1モーラを形成する。通常は日本語では使用されない。

「ル」の発音と異なり、ルを発音するかしないか(内破音)程度の息が漏れる場合に使用され、音節最後の「l」の発音となる。アイヌ語の場合は「閉音節の音節末子音l」となる。

朝鮮語を仮名で表記する場合に、終声の「l」で使用されることがある (例:ナムㇽ)。

イタリア語を仮名で表記する場合に、llまたはrrの音を+ラ行で表すことがある (例:ボッティチェㇽリ)。

に関わる諸事項

[編集 ]
  • アイヌ語に対応する目的で、JIS X 0213で追加された仮名の一つである。

関連項目

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /