レッスルマニア2000
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避
この項目では、WWFの興行について説明しています。ゲームソフトについては「WWF WRESTLEMANIA 2000」をご覧ください。
レッスルマニア2000 | ||
---|---|---|
公式大会曲 | California | |
イベント詳細 | ||
シリーズ | レッスルマニア | |
主催 | WWF | |
開催年月日 | 2000年4月2日 | |
開催地 | アナハイム , カリフォルニア | |
会場 | アローヘッド・ポンド・オブ・アナハイム | |
入場者数 | 19,776人[1] | |
PPV購入数 | 82万5千件[1] [2] | |
PPV年表 | ||
ノー・ウェイ・アウト (2000) | レッスルマニア2000 | バックラッシュ (2000) |
レッスルマニア年表 | ||
レッスルマニアXV | レッスルマニア2000 | レッスルマニアX-Seven |
レッスルマニア2000(WrestleMania 2000、時系列としてはレッスルマニア16、レッスルマニアシックスティーン)は、2000年4月2日にアメリカ合衆国のプロレス団体WWE(当時はWWF)が開催した年間最大の興行およびPPVの名称である。
概要
[編集 ]- 当時WWFのトップであったストーン・コールド・スティーブ・オースチンおよびジ・アンダーテイカーの両者が怪我で欠場したため、トリプルHやビッグ・ショーが初めてレッスルマニアのメインイベントに出場した。アンダーテイカーは今回でレッスルマニア2度目の欠場となった。
- 史上初のトリプル・ラダーマッチが行われ、後にWWEから発売されたレッスルマニアXXのDVD特典に収録されている、WWEのスーパースター達が選ぶレッスルマニア名勝負トップ10において2位にランクインし、プロレスリング・イラストレーテッド紙においても2000年度の年間最高試合に選出されている。[3] また、この試合形式は後のTLCマッチへと受け継がれた。
- メインイベントのWWF王座戦では終盤、ビンス・マクマホンが突如ザ・ロックを裏切り椅子で襲撃、トリプルHの勝利を援護した。レッスルマニア史上メインイベントでヒールの選手が勝利したことは初めてであり、結果的にレッスルマニア初のバッドエンディングとなった。
- オープニングではリリアン・ガルシアが "星条旗" を独唱した。
結果
[編集 ]- 優勝者ハードコア・ホーリー
- 以下出場者一覧 ハードコア・ホーリー、クラッシュ・ホーリー (c)、タズ、ヴィセラ、ジョーイ・アブス、ロドニー、ピート・ガス、TAKAみちのく、フナキ、スラッシャー、モッシュ、ブラッドショー、ファルーク
ピンフォールされたスーパースター
ピンフォールしたスーパースター
時間
クラッシュ・ホーリー
タズ
0:26
タズ
ヴィセラ
0:59
ヴィセラ
フナキ
7:14
フナキ
ロドニー
8:10
ロドニー
ジョーイ・アブス
8:24
ジョーイ・アブス
スラッシャー
8:44
スラッシャー
ピート・ガス
9:29
ピート・ガス
タズ
10:15
タズ
クラッシュ・ホーリー
14:19
クラッシュ・ホーリー
ハードコア・ホーリー
14:58
- ○しろまるT&A (テスト&プリンス・アルバート) (w / トリッシュ・ストラタス) vs ヘッド・チーズ (アル・スノー&スティーブ・ブラックマン) (w / Chester McCheeserTon) ●くろまる
- ダッドリー・ボーイズ (ババ・レイ・ダッドリー&ディーボン・ダッドリー) (c) vs ハーディー・ボーイズ (マット・ハーディー&ジェフ・ハーディー) vs エッジ&クリスチャン ○しろまる
- キャットファイト・マッチ -Catfight Match- スペシャル・レフェリー:バル・ビーナス
- ○しろまるテリー (w / ファビュラス・ムーラ) vs ザ・キャット ( w / メイ・ヤング) ●くろまる
- ○しろまるトゥー・クール (グランマスタ・セクシー&スコッティ・2・ホッティ) &チャイナ vs ラディカルズ (エディ・ゲレロ&ペリー・サターン&ディーン・マレンコ) ●くろまる
- 2-フォール・トリプルスレット形式WWFインターコンチネンタル王座戦&WWFヨーロピアン王座戦 -Two-Fall Triple Threat Match for the WWF Intercontinental Championship and WWF European Championship-
- カート・アングル (c) vs ○しろまるクリス・ベノワ vs クリス・ジェリコ ●くろまる
- クリス・ベノワがインターコンチネンタル王座を獲得
- カート・アングル (c) vs ○しろまるクリス・ジェリコ vs クリス・ベノワ●くろまる
- クリス・ジェリコが欧州王座を獲得
- フェイタル4ウェイ・エリミネーション・マッチ形式WWF王座戦 -Fatal Four Way Elimination Match for the WWF Championship-
- ○しろまるトリプルH (c) (w / ステファニー・マクマホン・ヘルムスリー) vs ザ・ロック (w / ビンス・マクマホン) vs ミック・フォーリー (w / リンダ・マクマホン) vs ビッグ・ショー (w / シェイン・マクマホン)
退場順
スーパースター
退場させたスーパースター
1
ビッグ・ショー
ザ・ロック
2
ミック・フォーリー
トリプルH
3
ザ・ロック
トリプルH
勝者
トリプルH
出典
[編集 ]レッスルマニア | |
---|---|
四大PPV | ロイヤルランブル - レッスルマニア - サマースラム - サバイバー・シリーズ |
通常PPV | |
終了PPV | ザ・レスリング・クラシック - ゴールデンボンバー - ディス・チューズデイ・イン・テキサス - ワン・ナイト・オンリー - キャピタル・カーネイジ - イン・ユア・ハウス - オーバー・ジ・エッジ - フューリー・ローデッド - インベイジョン - キング・オブ・ザ・リング - リベリオン - インサレクション - バッド・ブラッド - タブー・チューズデイ - ディセンバー・トゥ・ディスメンバー - ニュー・イヤーズ・レボリューション - ワン・ナイト・スタンド - グレート・アメリカン・バッシュ - アンフォーギヴェン - サイバー・サンデー - アルマゲドン - キャピタル・パニッシュメント - ジャッジメント・デイ - ザ・バッシュ - ブレーキング・ポイント - フェイタル・4ウェイ - ブラッギング・ライツ - ヴェンジェンス - ノー・ウェイ・アウト - オーバー・ザ・リミット - ロードブロック - グレート・ボールズ・オブ・ファイヤー - バトルグラウンド - ノー・マーシー - グレイテスト・ロイヤルランブル - エボリューション - ストンピング・グラウンズ - クラッシュ・オブ・チャンピオンズ - デイ・ワン |
NXT PPV |