ユヴェントスFC 1983-84シーズン
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ユヴェントスFC > ユヴェントスFC 1983-84シーズン
1983-84 シーズン | |
代表者 | イタリアの旗 ジャンピエロ・ボニペルティ |
---|---|
監督 | イタリアの旗 ジョヴァンニ・トラパットーニ |
スタジアム | スタディオ・コムナーレ |
セリエA | 1位 (優勝) |
コッパ・イタリア | ベスト16 |
UEFAカップウィナーズカップ | 優勝 |
最多得点者 |
リーグ: ミシェル・プラティニ 20得点 全大会: ミシェル・プラティニ 25得点 |
ユヴェントスFC 1983-84シーズンは、ユヴェントスFCの1983-84シーズンの成績と所属選手を詳述する。
概要
[編集 ]このシーズン、リーグ戦を制し、UEFAカップウィナーズカップでは決勝でFCポルトを2-1で破って大会初優勝を果たした[1] [2] 。
所属選手
[編集 ]注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。
|
|
リーグ戦順位表
[編集 ]順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ユヴェントス (C) | 30 | 17 | 9 | 4 | 57 | 29 | +28 | 43 |
2 | ASローマ | 30 | 15 | 11 | 4 | 48 | 28 | +20 | 41 |
3 | フィオレンティーナ | 30 | 12 | 12 | 6 | 48 | 31 | +17 | 36 |
4 | インテル | 30 | 12 | 11 | 7 | 37 | 23 | +14 | 35 |
5 | トリノ | 30 | 11 | 11 | 8 | 37 | 30 | +7 | 33 |
カップウィナーズカップ
[編集 ]1回戦
[編集 ]ユヴェントス イタリアの旗 v ポーランドの旗 レヒア・グダニスク
プラティニ 18分にゴール 18分, 26分
ペンソ 24分にゴール 24分, 28分, 60分, 67分
ロッシ 75分にゴール 75分 競技場: スタディオ・オリンピコ・グランデ・トリノ
観客数: 32,000
ペンソ 24分にゴール 24分, 28分, 60分, 67分
ロッシ 75分にゴール 75分 競技場: スタディオ・オリンピコ・グランデ・トリノ
観客数: 32,000
レヒア・グダニスク ポーランドの旗 v イタリアの旗 ユヴェントス
Kowalczyk 50分にゴール 50分
Kruszczyński 65分にゴール 65分 (pen.) ヴィニョラ 17分にゴール 17分
ターヴォラ 77分にゴール 77分
ボニエク 83分にゴール 83分 競技場: Stadion MOSiR
観客数: 35,000
Kruszczyński 65分にゴール 65分 (pen.) ヴィニョラ 17分にゴール 17分
ターヴォラ 77分にゴール 77分
ボニエク 83分にゴール 83分 競技場: Stadion MOSiR
観客数: 35,000
2回戦
[編集 ]ユヴェントス イタリアの旗 v フランスの旗 パリ・サンジェルマン
競技場: スタディオ・オリンピコ・グランデ・トリノ
観客数: 53,610
観客数: 53,610
準々決勝
[編集 ]準決勝
[編集 ]決勝
[編集 ]チーム内得点ランキング
[編集 ]全公式戦合計
- ミシェル・プラティニ : 25得点
- パオロ・ロッシ : 15得点
- ドメニコ・ペンソ (英語版) : 10得点
- ズビグニェフ・ボニエク : 9得点
- アントニオ・カブリーニ : 8得点
- べニアニーノ・ヴィニョラ (英語版) : 8得点
脚注
[編集 ][脚注の使い方]
- ^ "Scirea, Tardelli and Cabrini: The Juventus trio with a first". FIFA (2023年4月21日). 2023年10月2日閲覧。
- ^ "1983/84: Star-studded Juventus make their mark". UEFA. 2023年10月2日閲覧。
- ^ "Juventus 1983/84". Transfermarkt. 2023年9月15日閲覧。