モネル
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
モネル(英: Monel)は、主にニッケル (Ni) と銅 (Cu) からなる合金である。
アメリカの技術者モネル(Ambrose Monell)によって、1906年に開発された。
非磁性か、非磁性に近く、耐熱性に優れ、硫酸、塩酸、有機酸のいずれに対しても高い耐性を持つ。
モネル400(Ni65-Cu33-Fe2)、Rモネル(Monel R-405,硫黄を 0.04%添加 快削モネル)、Kモネル(Ni66-Cu29-Al3 航空機用非磁性部品)、Sモネル(Ni63-Cu30-Si4、鋳物用途)、Hモネル(Ni63-Cu30-Si3-鋳物用途)などが良く利用される。
引張強さ(120 kg/mm2 ,HB 300以上に達する)から、航空宇宙用途の部品として、耐食性から、海水中、高温、蒸気中などの腐食環境で使用する部品(ポンプのベーン、プロペラ、ばね材料、弁、復水器)などに用いられる。
また、同様の理由から、眼鏡フレーム、楽器部材(トランペットのピストン内筒など)などにも利用される。
ただし、ニッケルの量が多いこと、難切削材なため、どうしても高価になりがちである。
ISO 9723 : 1992, Nickel and nickel alloy bars
JIS H 4553 : 1999 耐腐食性ニッケル合金
関連項目
[編集 ]
スタブアイコン
この項目は、化学に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:化学/Portal:化学)。
スタブアイコン
この項目は、工学・技術に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:技術と産業)。