コンテンツにスキップ
Wikipedia

モスコフスキー駅 (ニジニ・ノヴゴロド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ニジニ・ノヴゴロド・モスコフスキー駅
駅舎
Нижний Новгород-Московский
Nizhny Novgorod-Moskovsky
地図
所在地 ロシアの旗 ニジニ・ノヴゴロド
駅番号 260200
所属事業者 ロシア鉄道 ゴーリキー鉄道支社
駅構造 地上駅
ホーム 6面13線
開業年月日 1862年
乗換 ニジニ・ノヴゴロド地下鉄1号線・2号線 Moskovskaya駅
テンプレートを表示

ニジニ・ノヴゴロド・モスコフスキー駅(ニジニ・ノヴゴロド・モスコフスキーえき、ロシア語: Нижний Новгород-Московский)は、ロシアニジニ・ノヴゴロド中心駅である。シベリア鉄道モスクワ直通する列車の主要駅であり、ロシア号をはじめ全ての長距離列車停車する。ロシア鉄道ゴーリキー鉄道局の本部であり、列車の運行上でも重要な拠点駅である[1]

概要

[編集 ]
ロマノフ朝の皇族が用いたモスコフスキー駅舎の別棟 本棟が新駅舎に建て替えられた現在も別棟は保存されている

6面13線のプラットホームを持つ。1938年から1951年1962年から2010年の間はゴーリキー・モスコフスキー駅(Горький-Московский)、1951年から1962年にかけてはゴーリキー・モスコフスキー旅客駅(Горький-Пассажирский-Московский)、1933年から1938年にかけてはゴーリキー駅(Горький)、1911年から1933年にかけてはニジニ・ノヴゴロド駅(Нижний Новгород)、1862年から1911年にかけてはニジニ駅(Нижний)と呼ばれていた。

電化は交流電化方式で1957年に行われた[2]

1870年代に建設された歴史ある駅舎が長らく使われてきたが、2002年に現在の新駅舎に建て替えられた。

列車

[編集 ]
  • 2016年現在
列車番号 運行区間 列車番号 運行区間
1(ロシア号) ウラジオストク - モスクワ 2(ロシア号) モスクワ - ウラジオストク
3 北京 - モスクワ 4 モスクワ - 北京
5 ウランバートル - モスクワ 6 モスクワ - ウランバートル
7 ペルミ - モスクワ 8 モスクワ - ペルミ
9 キーロフ - ニジニ・ノヴゴロド 10 ニジニ・ノヴゴロド - キーロフ
11 (ヤマル号) ノヴィ・ウレンゴイ - モスクワ 12 (ヤマル号) モスクワ - ノヴィ・ウレンゴイ
19 (ボストーク号) 北京 - モスクワ 20(ボストーク号) モスクワ - 北京
29 (クズバス号) ケメロヴォ - モスクワ 30 (クズバス号) モスクワ - ケメロヴォ
31 (ヴャトカ号) キーロフ - モスクワ 32 (ヴャトカ号) モスクワ - キーロフ
35 (プレミウム号) ニジニ・ノヴゴロド - モスクワ 36 (プレミウム号) モスクワ - ニジニ・ノヴゴロド
37 (トミチ号) トムスク - モスクワ 38 (トミチ号) モスクワ - トムスク
41 ニジニ・ノヴゴロド - カザン 42 カザン - ニジニ・ノヴゴロド
49 (マラヒート号) エカテリンブルク - モスクワ 50 (マラヒート号) モスクワ - エカテリンブルク
59 (ヴォルガ号) ニジニ・ノヴゴロド - サンクトペテルブルク 59 (ヴォルガ号) サンクトペテルブルク - ニジニ・ノヴゴロド
63 ノヴォシビルスク - ミンスク 64 ミンスク - ノヴォシビルスク
84 (北ウラル号) プリオビエ - モスクワ 84 (北ウラル号) モスクワ - プリオビエ
87 ニジニ・ノヴゴロド - アドレル 88 アドレル - ニジニ・ノヴゴロド
89 ヴォルクタ - ニジニ・ノヴゴロド 90 ニジニ・ノヴゴロド - ヴォルクタ
91 セヴェロバイカリスク - モスクワ 92 モスクワ - セヴェロバイカリスク
103 ノヴォシビルスク - ブレスト 104 ブレスト - ノヴォシビルスク
109 ノヴィ・ウレンゴイ - モスクワ 110 モスクワ - ノヴィ・ウレンゴイ
132 イジェフスク - サンクトペテルブルク 131 サンクトペテルブルク - イジェフスク
146 チェリャビンスク - サンクトペテルブルク 145 サンクトペテルブルク - チェリャビンスク
309 ヴォルクタ - アドレル 310 アドレル - ヴォルクタ
311 ヴォルクタ - ノヴォロシースク 312 ノヴォロシースク - ヴォルクタ
337 サマーラ - サンクトペテルブルク 337 サンクトペテルブルク - サマーラ
339 ニジニ・ノヴゴロド - ノヴォロシースク 340 ノヴォロシースク - ニジニ・ノヴゴロド
347 ウファ - サンクトペテルブルク 347 サンクトペテルブルク - ウファ
701 (ストリジュ号) ニジニ・ノヴゴロド - モスクワ 702 (ストリジュ号) モスクワ - ニジニ・ノヴゴロド
703 (ストリジュ号) ニジニ・ノヴゴロド - モスクワ 704 (ストリジュ号) モスクワ - ニジニ・ノヴゴロド
705 (ストリジュ号) ニジニ・ノヴゴロド - モスクワ 706 (ストリジュ号) モスクワ - ニジニ・ノヴゴロド
707 (ストリジュ号) ニジニ・ノヴゴロド - モスクワ 708 (ストリジュ号) モスクワ - ニジニ・ノヴゴロド
709 (ストリジュ号) ニジニ・ノヴゴロド - モスクワ 710 (ストリジュ号) モスクワ - ニジニ・ノヴゴロド
711 (ストリジュ号) ニジニ・ノヴゴロド - モスクワ 712 (ストリジュ号) モスクワ - ニジニ・ノヴゴロド
713 (ストリジュ号) ニジニ・ノヴゴロド - モスクワ 714 (ストリジュ号) モスクワ - ニジニ・ノヴゴロド
727 (ラースタチカ) ニジニ・ノヴゴロド - モスクワ 728 (ラースタチカ) モスクワ - ニジニ・ノヴゴロド
729 (ラースタチカ) ニジニ・ノヴゴロド - モスクワ 730 (ラースタチカ) モスクワ - ニジニ・ノヴゴロド

脚注

[編集 ]
  1. ^ History of Russian rail lines
  2. ^ "История электрификации железных дорог СССР". 2012年7月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年10月28日閲覧。

関連項目

[編集 ]

(ヤロスラフスキー方面)ペトゥシキ - コステリョヴォ - ボルジノ - スシュネヴォ - クラスナヤ・オホータ - ウンドル - 170km - コロクシャ - ユリエヴェツ - ウラジーミル - アフトプリボール - ボゴリュボヴォ - レメシュキ - ヴィセリキ - カリャキンスカヤ - フトロヴォ - ノヴァヤ・ジズニ - テレホヴィツィ - カメシコヴォ - ノフキI - 243km - セルゲイツェヴォ - フェドゥロヴォ - 253km - コヴロフI - コヴロフII - 262km - ゴスチュヒノ - オシポヴォ - 273km - クレストニコヴォ - サリエヴォ - 288km - ムスチョラ - セニコヴォ - ヴャズニキ - 324km - デニソヴォ - イメニ・ヴォイコワ - チュルコヴォ - モロドニキ - ゴロホヴェツ - ガリツカヤ - イリイノ - イリイノゴルスカヤ - ゴルバトフカ - セイマ - 392km - レシェチハ - ジョルニノ - プシュキノ - ジェルジンスク - カリーニンスカヤ - イグムノヴォ - ヴォロシロフスカヤ - 421km - ドスキノ - 429km - コンドゥクトルスカヤ - ニジニノヴゴロド・ソルト - 435km - ニジニ・ノヴゴロド・モスコフスキー - ヴォルガ - トロコンツェヴォ - リェクシノ - キセリハ - シュパロザヴォド - カリキノ - リンダ - ケザ - タラシハ - オシンキ - 506km - セミョノフ - ザハロヴォ - ケルジェネツ - オゼロ - カミェニ・オヴラグ - スハビェズヴォドノエ - ぺリェハヴァチカ - ヴェトルジスカヤ - 573km - ビストルハ - シェマニハ - ミニェーフカ - ウスタ - ウリェニ - アリヤ - シャリェギ - オブホド - ブリョーニノ - ズバニヤ - シャフーニャ - 685km - シェステリコヴォ - トンシャエヴォ - 701km - ヤンガルカ - 712km - ピジマ - アドシュヌル - 729km - ブリェポロム - シェルストキ - 747km - 753km - イェジハ - 767km - イェジュリ - 779km - 781km - イゴチノ - 789km - 792km - シカリ - コテリニチII -(ヤロスラヴリ方面<< スヴェーチャ - 821km - ユマ - カピダンツィ - 838km - アツヴェジ - 846km - ロンジノ - 857km - ダロヴィツァ - 862km -)コテリニチI - ビェラヤ - モクリツィ - ヴァショフカ - マラディコフスキー - 892km - ブィストリャギ - 901km - シャリェゴヴォ - 907km - オリチ - ソツィアリスチチェスカヤ - ストリージ - 930km - 932km - ツァピェリ - リャンガソヴォА - リャンガソヴォB - リャンガソヴォ機関区 - リャンガソヴォ操車場 - リャンガソヴォ - ダチナヤ - チュフロミンスキー - ロモフスカヤ - サドヴァヤ - キーロフ - クラスノセリスキー - ポズヂーノ - ノヴォヴャツク - 973km - ポロイ - ムトニツァ - ブムコンビナート - プロスニツァ - コニプ - 1017km - ルゴヴォイ - 1021km - 1025km - アルダシ - べリェゴヴォイ - 1039km - リヒノ - 1046km - コルヂャガ - 1054km - ズイェフカ - 1064km - コサ - チェルノウス - リェヴァヌィ - 1089km - ファリョンキ - 1096km - 1099km - クニャズィ - サダ - 1113km - バチュモヴォ - 1120km - 1122km - ヤル - 1127km - ディズィミノ - バリシュル - コジリ - 1147km - 1150km - ウビチ - ロコモチフ - 1161km - グラゾフ - 1169km - ビェズム - 1177km - トゥクチム - 1186km - 1189km - バレジノ - 1194km - ディニシュル - 1205km - シュル - 1211km - ピバニシュル - 1217km信号場 - チェプツァ(>>エカテリンブルク方面)

座標: 北緯56度19分19秒 東経43度56分45秒 / 北緯56.32194度 東経43.94583度 / 56.32194; 43.94583

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /