コンテンツにスキップ
Wikipedia

ミヤ (MUCC)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?"ミヤ" MUCC – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2009年11月)
ミヤ
基本情報
生誕 (1979年07月26日) 1979年 7月26日(45歳)
出身地 日本の旗 日本茨城県
ジャンル ロック
職業 ギタリスト作詞家作曲家DJ音楽プロデューサーエンジニア
活動期間 カデナ→MUCC(1997年ー)
Petit Brabancon(2021年ー)
共同作業者 MUCC

ミヤ(本名:矢口雅哲(やぐちまさあき)1979年 7月26日 - )は、日本ロックバンドMUCCPetit Brabanconギタリスト音楽プロデューサー、エンジニア、DJ茨城県 石岡市出身。愛称はぐっちゃ、など。

概要

[編集 ]

音楽に興味を持ったきっかけは、井上陽水の「人生が二度あれば」を聴いてから。ギターは中学の頃から弾き始め、最初にコピーしたのはXの「」だった。高校に進学後、バンドを組んでライブ活動なども行っていたが、その中で逹瑯が組んでいたバンドと対バンを行い、その打ち上げで意気投合しムックを結成。以降はリーダーを務める。

ミュージシャンとしての傍らプロデューサーとして後輩バンドを支援したりしている[1] 。ムックでは多くの楽曲の作詞・作曲を手掛け、ほぼ全てミヤがプロデュースを担当している(一部楽曲はL'Arc〜en〜CielKenによるプロデュース)。近年ではエンジニアとしてオファーを受け、ムックの楽曲以外にもミックス・マスタリングを担当することがある。DJ活動にも力を入れ、『1979』名義でのクラブイベントプロデュースや『矢口雅哲』名義でWAREHOUSE702のイベントにもレギュラーで参加している。

音楽性

[編集 ]

使用ギターは初期はギブソンレスポールフェンダーストラトキャスターが多い。「ホリゾント」ではギブソンES-335を使用。アルバム『志恩』以降はdragonflyやBrian Mooreのオーダーメイドの7弦モデルを主に使用していたが、アルバム『球体』リリース以降は、YUKKEとともにSugiを導入。現在は6弦のSugiと7弦ギターをメインに使用している。また、DEANマイケル・シェンカーモデルのフライングVなども使用している。

プレイスタイルとしてはカッティングアルペジオを多用し、ギターソロを弾くことはあまりない。本人曰く「ソロというより間奏として考えて曲を作っている」とのこと。しかしL'Arc〜en〜Cielkenに、「もっとソロを弾けばいいのに」と進言されてからはソロを取り入れることが多くなった。

自らを「速弾きが弾けないギタリスト」と称し、Xの「紅」や「BLUE BLOOD」のギターソロが弾けずに挫折したという経験がある。作曲やライブ時においてはフィーリングを重視するタイプで、例えばデモ音源作成時に弾いたフレーズを、本録の前にもう一度確認しながら弾きながら録ることも珍しくないという。

ギターの師匠はcali≠gari桜井青で、現在も交友関係にある。

使用機材

[編集 ]

ギター

[編集 ]
  • Hapas Guitars
  • Mayones
  • YAMAHA
    • Revstar RSP20CR
  • ERNiE BALL MUSIC MAN
    • St. Vincent

楽曲提供・エンジニア他

[編集 ]

参加作品

  • acid androidamniotic -Miya remix」(2010年4月13日) - リミックスエンジニア
  • メリー『for Japanese sheeple』(2019年4月17日) sheeple Living Dead Remix by Miya (MUCC) - リミックスエンジニア
  • オトループ
    • 『黎明の碧』(2019年4月22日) - ミックスマスタリングエンジニア
    • 『アンノウンブレイバーズ』(2022年5月21日) - ミックス・マスタリングエンジニア
  • SiXX『ROLLIN’LIFE』(2019年6月6日) - 編曲、楽曲プロデューサー
  • イベント『オバケンゾンビランド in サンリオピューロランド 2019』 コラボ音源 ‐ Gt.&Ba.・アレンジ・編曲
  • GYROAXIAONE』(2021年3月17日) M07. HELLO - 作詞・作曲・編曲
  • ヒカリノハコ presents第2弾 オムニバスアルバム『茨城大爆発』 (2021年4月16日)
    • MUCC by the courtesy of MAVERICK 『落陽』
    • 178R『茨 -イバラ-』
    • 収録曲全曲のマスタリングエンジニア
  • ZIGZO『across the horizon』(2021年6月20日) - マスタリングエンジニア
  • DISCO VOLANTE『未確認飛行物体』(2022年4月1日) - レコーディング・ミックス・マスタリングエンジニア

配信ライブ

  • アルルカン生配信ライヴ『シネマティックサーカス#001』 - サウンドプロデューサー
  • DEZERT有観客/配信ライヴ『DEZERT SPECIAL LIVE 2020 "The Today"』 - 配信音声マスタリング管理

ブランド

  • 矢口渡邉電線 - ミヤ【矢口雅哲】・エンジニア、クラフトマン【渡邉浩司】によるハンドメイドイクイップメントブランド

コラボレーション

  • JH10PRO-MY MiyaMoni(Red&Blue / Copper) - イヤモニシグネイチャーモデル
  • ALLAROUND コラボレーショングッズ

イベント

[編集 ]
  • MOGWAI(1979)
  • TO GOTHICS *Next 5/20
  • GIZMO KILLED THE STRIPES] ARATA NAKAMURAとのDJユニット)
  • BOOST!! *GIZMO KILLED THE STRIPES主宰のイベント

脚注

[編集 ]

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]
逹瑯 (Vocal) - ミヤ (Guitar) - YUKKE (Bass)
HIRO (Bass) - SATOち (Drums)
シングル

1.娼婦/廃 - 2.赤盤 - 3.青盤 - 4.負ヲ讃エル謳 - 5.水槽 - 6.我、在ルベキ場所 - 7.路地裏 僕と君へ - 8.モノクロの景色 - 9.ココロノナイマチ - 10.雨のオーケストラ - 11.最終列車 - 12.ガーベラ - 13.流星 - 14.謡声(ウタゴエ) - 15.ホリゾント - 16.リブラ - 17.フライト - 18.ファズ - 19.アゲハ - 20.空と糸 - 21.フリージア - 22.ジオラマ - 23.約束 - 24.フォーリングダウン - 25. - 26.アルカディア featuring DAISHI DANCE - 27.ニルヴァーナ - 28.MOTHER - 29.HALO - 30.World's End - 31.ENDER ENDER - 32.故に、摩天楼 - 33.ブリリアントワールド - 34.ハイデ - 35.CLASSIC - 36.家路 - 37.時限爆弾 - 38.アメリア - 39.My WORLD - 40.taboo - 41.例えば僕が居なかったら - 42.娼婦2020 - 43.GONER/WORLD - 44.空 -ku- - 45.想 -so-/耀 -yo- - 46.99

アルバム
オリジナル
ミニアルバム
ベスト
ライブ
コンピレーション
カバー
参加作品
ラジオ
関連項目

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /