ペルシャ行進曲
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ペルシャ行進曲(Persischermarsch) 作品289は、ヨハン・シュトラウス2世が作曲した行進曲。『ペルシア行進曲』とも表記される。
概要
[編集 ]1864年の6月に作曲され、完成後はペルシャ(現在のイラン)の国王(シャー)、ナーセロッディーン・シャーに捧げられた。シュトラウス2世の但し書きによれば、トリオ部分は「ペルシャのオリジナル・メロディ」であるという。この当時のロシアはイギリスとの対抗上、親ペルシャ政策をとっており、ロシア皇帝アレクサンドル2世に招かれて、ペルシャ王がパヴロフスクに訪れたといわれている。
ロシアでの作品のタイトルは「ペルシャ陸軍行進曲」だったが、同年の12月4日にウィーンのフォルクスガルデンで催された慈善演奏会[1] では、現在のタイトルで初演が行われた。なお、ペルシャ王が初めてウィーンに訪れるのはその9年後の1873年のことである。
関連作品
[編集 ]脚注
[編集 ]- ^ 正しくは「ロシア皇帝臨席のもとに、宮廷舞踏楽長ヨハン・シュトラウス(2世)の協力を得て、ヨーゼフ・シュトラウスとエドゥアルト・シュトラウス1世による慈善演奏会」である。
外部リンク
[編集 ]- ペルシャ行進曲の楽譜 - 国際楽譜ライブラリープロジェクト
スタブアイコン
この項目は、クラシック音楽に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル クラシック音楽/ウィキプロジェクト クラシック音楽)。