ヘルレイザー4
ヘルレイザー4 | |
---|---|
Hellraiser IV: Bloodline | |
監督 |
アラン・スミシー (ケヴィン・イエーガー (英語版)とジョー・チャペル) |
脚本 | ピーター・アトキンス |
出演者 |
ブルース・ラムゼイ ヴァレンティナ・ヴァルガス ダグ・ブラッドレイ |
音楽 | ダニエル・リット |
撮影 | ジェリー・リヴリー |
編集 |
ロッド・ディーン ランドルフ・K・ブリッカー ジム・プライアー |
配給 |
アメリカ合衆国の旗 ミラマックス・フィルムズ 日本の旗 ギャガ・コミュニケーションズ 日本の旗 フリークスムービー |
公開 |
アメリカ合衆国の旗 1996年 3月8日 日本の旗 1997年 2月1日 日本の旗 2024年 1月12日 |
上映時間 | 81分 |
製作国 | アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 |
言語 | 英語 |
前作 | ヘルレイザー3 |
次作 | ヘルレイザー ゲート・オブ・インフェルノ |
テンプレートを表示 |
『ヘルレイザー4』(Hellraiser IV: Bloodline)は、1996年に製作されたアメリカのホラー映画である。『ヘルレイザー』シリーズの第4作にあたる。
概要
[編集 ]製作会社ディメンション・フィルムズとの編集をめぐる問題で、監督はアラン・スミシー名義になっている。実際にはケヴィン・イエーガーの初監督作品として制作が進められていたが、編集段階でプロデューサーがイエーガーを降板させ、ジョー・チャペルが追加撮影を行っている[1] 。チャペルはクレジットでは「スペシャルサンクス」扱いとなっている[1] 。予告編では、カットされた一部が見られる。
ストーリー
[編集 ]2127年、ポール・マーチャント博士は自身が設計した宇宙ステーション「ミノス」を占拠する。博士はロボットアームを操作し、パズルボックスを解いてピンヘッドを呼び出すが、その直後突入部隊に拘束される。取り調べにあたるリマーに対し、博士は自分の血脈(Bloodline)とパズルボックスの因縁を語り始める。
18世紀のフランス、博士の祖先の玩具職人フィリップ・ルマルシャンは貴族のデ・リールの依頼でひとつのパズルボックスを作る。だがそれは、黒魔術師でもあるデ・リールが、地獄との通路を開くためのものだった。デ・リールによって悪魔は呼び出され、生贄の女性の肉体にアンジェリークとして宿る。フィリップは自分が作ったパズルボックスが悪用されたことを知り、開いてしまった地獄との通路を閉じるための方法を考案する。
キャスト
[編集 ]※(注記)括弧内は日本語吹替(VHS版)
- フィリップ・ルマルシャン/ジョン・マーチャント/ポール・マーチャント博士 - ブルース・ラムゼイ (英語版)(辻谷耕史)
- アンジェリーク - ヴァレンティナ・ヴァルガス(冬馬由美)
- ピンヘッド (英語版) - ダグ・ブラッドレイ(玄田哲章)
- リマー - クリスティーン・ハーノス (英語版)(叶木翔子)
- デ・リール - ミッキー・コットレル (英語版)
脚注
[編集 ]外部リンク
[編集 ]- Hellraiser IV: Bloodline - Official Site - Miramax (英語)
- Hellraiser IV: Bloodline (1996) - STUDIOCANAL (英語)
- ヘルレイザー4 - allcinema
- ヘルレイザー4 - KINENOTE
- Hellraiser IV: Bloodline - オールムービー (英語)
- Hellraiser IV: Bloodline - IMDb (英語)
映画 | ヘル・レイザー(1987年) - ヘルレイザー2(1988年) - ヘルレイザー3(1992年) - ヘルレイザー4 (1996年) - ヘルレイザー ゲート・オブ・インフェルノ(2000年) - ヘルレイザー リターン・オブ・ナイトメア (2002年) - ヘルレイザー ワールド・オブ・ペイン(2005年) - ヘルレイザー ヘルワールド(2005年) - ヘルレイザー:レベレーション(2011年)- ヘルレイザー:ジャッジメント (2018年) - ヘルレイザー (リブート作品) (2022年) |
---|---|
関連人物 | |
関連作品 | |
カテゴリ カテゴリ |