ブライアン・アディアス
ブライアン・アディアス | |
---|---|
ブライアン・アディアスの画像 1987年 | |
プロフィール | |
リングネーム |
ブライアン・アディアス[1] ブライアン・アディダス[1] |
本名 | ブライアン・ガワー[1] |
身長 | 185cm[2] |
体重 | 108kg(全盛時)[2] |
誕生日 | (1960年04月06日) 1960年 4月6日(64歳)[2] |
出身地 |
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 テキサス州の旗 テキサス州 デントン郡 デントン [2] |
スポーツ歴 | 陸上競技 [1] |
トレーナー | フリッツ・フォン・エリック [3] |
デビュー | 1979年 [3] |
引退 | 2000年 [3] |
テンプレートを表示 |
ブライアン・アディアス(Brian Adias、本名:Brian Gower、1960年 4月6日 [2] - )は、アメリカ合衆国の元プロレスラー。テキサス州 デントン出身[2] 。
地元テキサスのダラス地区を主戦場に、初期はベビーフェイス、後に技巧派のヒールとなって活動した[1] 。
来歴
[編集 ]フォン・エリック兄弟とは幼馴染であり、ハイスクール時代はケリー・フォン・エリックのクラスメイトで、ケリーと同じく陸上競技で活躍していた[1] 。
1979年、フリッツ・フォン・エリックが主宰するテキサス州 ダラスのNWAビッグタイム・レスリング(後のWCCWおよびWCWA)においてデビュー[1] 。フォン・エリック兄弟の友人のベビーフェイスとしてプッシュを受ける[1] 。当初はブライアン・アディダス(Brian Adidas)のリングネームを用いていたが、同名のスポーツ用品メーカーからのクレームもあり、後にブライアン・アディアス(Brian Adias)と改名している[1] [4] 。
1982年6月21日にはワイルド・ビル・アーウィンを破り、WCCW認定のTV王座を獲得した[5] 。1983年は太平洋岸北西部のパシフィック・ノースウエスト・レスリングにも参戦、8月20日にバディ・ローズと組み、リップ・オリバー&ジ・アサシン(デビッド・シェラ)からNWAパシフィック・ノースウエスト・タッグ王座を奪取している[6] 。本拠地のダラス地区では12月5日にスーパー・デストロイヤーを下してTV王座に返り咲き[5] 、12月25日にはアイスマン・キング・パーソンズと組んでNWAアメリカン・タッグ王座も獲得した[7] 。
1984年はジム・クロケット・ジュニア主宰のNWAミッドアトランティック地区に参戦して、タリー・ブランチャード、ボブ・オートン・ジュニア、ザ・グレート・カブキ、エイドリアン・ストリートなどと対戦[8] 。6月10日には同地区と提携していたトロントのメープル・リーフ・レスリングにおいて、ドン・カヌードルからカナディアンTV王座を奪取[9] 。同年11月22日にはクロケット・プロの年間最大のイベントだったスターケードに出場し、ミスター・イトーから勝利を収めた[10] 。
1985年にダラスのWCCWに戻ると、7月29日にジノ・ヘルナンデスを破りNWAテキサス・ヘビー級王座を獲得[11] 。9月2日のイベント "WCCW Labor Day Star Wars" においてヘルナンデスに奪還されるも、同日はケリー&ケビン・フォン・エリックとのトリオでマーク・ルーイン、ワンマン・ギャング、ジャック・ビクトリーからNWA世界6人タッグ王座を奪取している[12] [13] 。以降もヘルナンデスとテキサス・ヘビー級王座を賭けた抗争を展開し、翌年の7月4日にバズ・ソイヤーに敗れるまで、WCCWのフラッグシップ・タイトルだった同王座を通算3回獲得した[11] 。
1986年、ヘルナンデスの急逝やケリーのバイク事故による長期欠場など、リング外の諸般の事情に伴い、当時のWCWA(WCCWより改称)でブッカーを務めていたブルーザー・ブロディの発案でヒールに転向[1] 。マイク・フォン・エリックを裏切ったというアングルのもと、ゲーリー・ハートをマネージャーに迎えてフォン・エリック兄弟と抗争を繰り広げた[1] 。同年12月1日にはアル・マドリルと組んでランス・フォン・エリック&ディンゴ・ウォリアーからWCWA世界タッグ王座を奪取している[14] 。このヒールターンを機に、かつてWCCWを主戦場としていたキラー・カーンやテリー・ゴディに倣って「オリエンタル・スパイク」なるスロート・クローをフィニッシュ・ホールドに用いるようになった[1] 。
1988年にWCWAを離脱し、ケン・マンテル主宰のワイルド・ウエスト・レスリングを経て、1991年は新興団体のGWFで活動[1] 。ベビーフェイスのポジションに戻り、因縁のビル・アーウィンをはじめ、ブラック・バート、ランディ・ローズ、ダグ・サマーズ、バディ・ランデルなどと対戦した[15] 。以降、しばらくリングを離れた後、1997年から1999年にかけて、ダラスのインディー団体CWAに出場していた[16] 。
得意技
[編集 ]獲得タイトル
[編集 ]- WCCW TV王座:2回[5]
- NWAテキサス・ヘビー級王座:3回[11]
- NWAアメリカン・タッグ王座:1回(w / キング・パーソンズ)[7]
- NWA世界6人タッグ王座:1回(w / ケビン・フォン・エリック&ケリー・フォン・エリック)[13]
- WCWA世界タッグ王座:2回(w / アル・マドリル、フランク・ランカスター)[14]
- NWAカナディアンTV王座:1回[9]
脚注
[編集 ]- ^ a b c d e f g h i j k l m "BIO: Brian Adias". World Class Memories. 2023年6月9日閲覧。
- ^ a b c d e f g h "Brian Adias". Wrestlingdata.com. 2023年6月9日閲覧。
- ^ a b c "Brian Adias". Cagematch.net. 2023年6月9日閲覧。
- ^ "Brian Adias". Online World of Wrestling. 2023年6月9日閲覧。
- ^ a b c "World Class Television Title". Wrestling-Titles.com. 2023年6月9日閲覧。
- ^ a b "NWA Pacific Northwest Tag Team Title". Wrestling-Titles.com. 2023年6月9日閲覧。
- ^ a b "NWA American Tag Team Title". Wrestling-Titles.com. 2023年6月9日閲覧。
- ^ "The WCW matches fought by Brian Adias in 1984". Wrestlingdata.com. 2023年6月9日閲覧。
- ^ a b "NWA Canadian Television Title". Wrestling-Titles.com. 2023年6月9日閲覧。
- ^ "NWA Starrcade 1984 - The Million Dollar Challenge". Cagematch.net. 2023年6月9日閲覧。
- ^ a b c "NWA Texas Heavyweight Title". Wrestling-Titles.com. 2023年6月9日閲覧。
- ^ "WCCW Labor Day Star Wars". Cagematch.net. 2023年6月9日閲覧。
- ^ a b "World 6-Man Tag Team Title [Texas]". Wrestling-Titles.com. 2023年6月9日閲覧。
- ^ a b "WCWA World Tag Team Title". Wrestling-Titles.com. 2023年6月9日閲覧。
- ^ "The GWF matches fought by Brian Adias in 1991". Wrestlingdata.com. 2023年6月9日閲覧。
- ^ "Brian Adias: Matches 1987-1999". Cagematch.net. 2023年6月9日閲覧。