フギンとムニン
- Azərbaycanca
- Brezhoneg
- Bosanski
- Català
- Čeština
- Dansk
- Deutsch
- English
- Esperanto
- Español
- Eesti
- Euskara
- فارسی
- Français
- Frysk
- Galego
- Hrvatski
- Magyar
- Interlingua
- Bahasa Indonesia
- Íslenska
- Italiano
- 한국어
- Lëtzebuergesch
- Lietuvių
- Nedersaksies
- Nederlands
- Norsk nynorsk
- Norsk bokmål
- Polski
- Português
- Română
- Русский
- Srpskohrvatski / српскохрватски
- Simple English
- Slovenčina
- Shqip
- Svenska
- Türkçe
- Українська
- Tiếng Việt
- 中文
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フギン(古ノルド語: Huginn、英語: Hugin)とムニン(古ノルド語: Muninn、英語: Munin)は、北欧神話に登場する神オーディンに付き添う一対のワタリガラス。フギンは「思考」を、ムニンは「記憶」を意味する。
フギンとムニンはオーディンへ様々な情報を伝えるため、世界中を飛び回っている。
『スノッリのエッダ』第一部『ギュルヴィたぶらかし』第38章での記述によると、二羽は夜明けに外に出され、情報を集めてから夜に帰ってくる。そしてオーディンの肩に留まり、その耳にニュースをささやくという。オーディンを指すケニングの一つに「鴉神」があるのは、このワタリガラスの存在による[1] 。
『古エッダ』の『グリームニルの言葉』第20節(古ノルド語)では、オーディンの口から「フギンとムニンが毎日世界中を飛んでいるが、戻ってこないことを心配している」といった趣旨のことが語られている[2] 。
ウィキメディア・コモンズには、フギンとムニン に関連するメディアがあります。
脚注
[編集 ][脚注の使い方]
参考文献
[編集 ]- V. G. ネッケル他編『エッダ 古代北欧歌謡集』谷口幸男訳、新潮社、1973年 ISBN 978-4-10-313701-6。