コンテンツにスキップ
Wikipedia

パプアニューギニアの国章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
パプアニューギニアの国章
詳細
使用者 パプアニューギニア
採用 1971年

パプアニューギニア国章 (パプアニューギニアのこくしょう)とは1971年に制定されたパプアニューギニアの徽章。

太鼓の上に鳥が羽を広げているデザイン。

構成

[編集 ]
  • 中央の鳥はパプアニューギニアの国鳥であるアカカザリフウチョウ。幸福と親善のシンボルとして親しまれ、伝統行事にはその尾羽が飾りとして使われる。
  • 槍はパプアニューギニアの戦士の持ち物であり、近隣との交易に用いる商品でもあった。刺突とともに投擲もできるようになっており、柄はやや短い。
  • ドラムはクンドゥと呼ばれる小型のもの。楽器としての用途だけではなく、かつては通信手段としても使われていた。国民の結束のシンボル。


関連項目

[編集 ]
ウィキメディア・コモンズには、パプアニューギニアの国章 に関連するカテゴリがあります。
大陸部
ポリネシア
国家
海外領土・自治領等
他地域に本土がある国の離島
ミクロネシア
国家
海外領土・自治領等
他地域に本土がある国の離島
  • 小笠原諸島1
メラネシア
国家
海外領土・自治領等
他地域に本土がある国の離島
パプアニューギニアの自治州
  • ブーゲンビル島
インド洋
オーストラリアの特別地域
太平洋(その他)
  • コーラル・シー諸島
南極周辺の島
  • マッコーリー島
  • アンティポディーズ諸島
  • オークランド諸島
  • キャンベル島
  • スネアーズ諸島
  • バウンティ諸島
各列内は五十音順。オーストララシアという区分もある。
関連カテゴリ:Category:国章

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /