バビット
バビット[1] | |||
---|---|---|---|
2022年産経賞オールカマー | |||
欧字表記 | Babbitt[1] | ||
香港表記 | 巴氏金屬 | ||
品種 | サラブレッド [1] | ||
性別 | 牡 [1] | ||
毛色 | 栗毛(尾花栗毛)[1] | ||
生誕 | 2017年 5月1日(8歳)[1] | ||
父 | ナカヤマフェスタ [1] | ||
母 | アートリョウコ[1] | ||
母の父 | タイキシャトル [1] | ||
生国 | 日本の旗 日本(北海道 浦河町)[1] | ||
生産者 | 大北牧場 [1] | ||
馬主 | 宮田直也 [1] | ||
調教師 | 浜田多実雄(栗東)[1] | ||
厩務員 | 竹下一登[2] | ||
競走成績 | |||
生涯成績 | 22戦4勝[1] | ||
獲得賞金 |
1億4910万円[1] (2025年2月16日現在) | ||
| |||
テンプレートを表示 |
バビット(欧字名:Babbitt、2017年 5月1日 - )は、日本の競走馬 [1] 。主な勝ち鞍は2020年のラジオNIKKEI賞、セントライト記念 [3] 。恋多き男と呼ばれる[4] 。
馬名の意味は、「人名(アイザック・バビット (英語版))より。合金名(バビットメタル)」[5] 。
経歴
[編集 ]出生の背景
[編集 ]母アートリョウコは門別競馬場、大井競馬場にて6戦1勝という成績を残し[6] 、北海道 日高郡 新ひだか町の聖心台牧場にて繁殖牝馬となった[7] 。初年度はアサクサキングスを種付けたが産駒に恵まれず、2年目に再びアサクサキングスを配合し初仔を出産(アンナージュ)[7] 、後に競走馬としてデビューを果たしている。3年目はナカヤマフェスタが種付けされ、同じ新ひだか町の大典牧場に移動[8] 。さらに大典牧場と親戚関係にある、浦河町の大北牧場に受胎した状態で譲渡された[7] [8] 。2017年 5月1日、大北牧場にてアートリョウコの2017(後にバビット)が誕生する。なお、アートリョウコは以後2年間でエスポワールシチー、ヴァンセンヌとの仔を出産し[9] 、2019年、8歳で結腸捻転により死亡した[8] 。
幼駒時代
[編集 ]映像外部リンク | |
---|---|
落札時(4時間20分7秒頃) 2018北海道オータムセール 生中継 1日目(JBIS-Searc×ばつふるさと案内所チャンネル)による動画 |
牧場では、「とても柔らかい動きをする馬で、素直な気性」であったという[7] 。大きい体ではなかったことから[7] 、2018年 10月1日のオータムセールに上場、グランデファームに150万円(税込:162万円)で取引された[8] [10] 。素直な気性であるにもかかわらず、落札後、馬房へ帰るのを嫌がり放馬、雨に濡れた芝を滑ったりするなど[8] 、気の強い一面を見せるなど、関係者を驚かせたという[8] 。(オータムセールの様子については、右(上)の動画リンク4時間20分7秒を参照。)
映像外部リンク | |
---|---|
2019年5月18日の試走 2019TrainingSale hip61(JBIS-Searc×ばつふるさと案内所チャンネル)による動画 |
グランデファームにて育成が行われたのち[8] 、2019年5月21日の北海道トレーニングセールに上場[11] 。公開調教では22秒31のパフォーマンスを見せ[12] 、宮田直也に500万円で落札された[8] [12] 。「バビット」と名付けられ、栗東トレーニングセンターの浜田多実雄厩舎に預けられた。
競走馬時代
[編集 ]2019年11月24日、京都競馬場の新馬戦(芝1800メートル)に菱田裕二を鞍上に出走[13] 。単勝 オッズ59.7倍の11番人気の評価ながら、逃げの手を打ち2着に食い込む[14] 。続いて阪神競馬場の未勝利戦(芝2000メートル)に古川吉洋を背に出走し、再び2着となる。
間隔を空けて3歳となり、春の福島競馬場開催の未勝利戦(芝2000メートル)に単勝オッズ2.9倍の1番人気に推されて出走[15] 。逃げの手を打ち、後方に2馬身2分の1で離して勝利、3戦目で勝ち上がりを果たすとともに、騎乗した和田竜二にJRA通算1300勝目の節目の勝利をもたらした[15] [16] 。
続いて、新潟競馬場の早苗賞(1勝クラス)に団野大成の騎乗で出走、このレースでも逃げの手を打ち、藤田菜七子騎乗のロータスランドとの競り合いをクビ差制して2勝目を挙げた[17] 。
7月5日、福島競馬場のラジオNIKKEI賞(GIII)で重賞初出走。ところが、団野が当日他のレースで落馬負傷[18] [19] (後日骨盤骨折の診断を受けた)[18] [20] ため、急遽内田博幸に乗り替わった[19] [21] 。1枠1番から好スタートを切って逃げ、前半1000メートル59.6秒の平均的なペースを刻み[5] [21] 、先頭のまま最後の直線に進入した。上がり3ハロン(600メートル)を出走メンバー中最速の35.8秒の脚を見せて後続を突き放し、勝利[5] 。2位入線のパンサラッサに5馬身離しての重賞初制覇[22] 、3連勝を達成した[5] [21] [22] 。「団野騎手が育ててきた馬なので、いい競馬をしてバトンタッチしたいと思っていた。またいい馬に乗れると思うし、これをバネにしてもらって頑張ってほしい」と団野を気遣った内田は「いいスタートを切ったのでわざわざ下げる必要はないと思った。直線でも手応えは良く走っていた。スピードがあってスタミナも持ち合わせているので、多少ペースが速くても大丈夫だということが分かった」「まさかこんなにいいパフォーマンスができるとはね」と振り返っている[5] [23] 。
9月21日、重賞2勝目を狙いセントライト記念に出走、前走と同じく好スタートから先手を取ると、サトノフラッグ以下の追撃を1馬身半差で振り切り重賞2勝目を挙げた。
10月25日、初のGI出走となった菊花賞はキメラヴェリテが逃げ、離れた2番手でレースを進め、4コーナーで先頭に立つも直線力尽き10着に敗れ、初めて連対を外す。(詳細は第81回菊花賞 を参照)次走、初の古馬との対戦となった有馬記念は逃げるも13着と大敗(詳細は第65回有馬記念 を参照)。
2021年2月28日、4歳初戦となった中山記念は2番人気で出走、道中逃げるも早めに後続に捕まり離れた最下位に敗れる。
その後、5月19日に右前浅屈腱炎で全治9ヶ月以上の休養を要することが発表された[24] 。
競走成績
[編集 ]以下の内容は、netkeiba.comの情報に基づく[25] 。
競走日 | 競馬場 | 競走名 | 格 | 距離(馬場) | 頭 数 |
枠 番 |
馬 番 |
オッズ (人気) |
着順 | タイム (上がり3F) |
着差 | 騎手 | 斤量
[kg] |
1着馬(2着馬) | 馬体重
[kg] |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019. 11.24 | 京都 | 2歳新馬 | 芝1800m(良) | 15 | 4 | 7 | 059.7(11人) | 02着 | R1:49.4(36.6) | -0.7 | 0菱田裕二 | 55 | レッドフラヴィア | 452 | |
0000.12.14 | 阪神 | 2歳未勝利 | 芝2000m(良) | 16 | 1 | 2 | 012.90(5人) | 02着 | R2:01.4(35.9) | -0.0 | 0古川吉洋 | 55 | ディープハーモニー | 456 | |
2020. 04.26 | 福島 | 3歳未勝利 | 芝2000m(良) | 16 | 6 | 12 | 002.90(1人) | 01着 | R2:01.2(36.0) | -0.4 | 0和田竜二 | 56 | (ロードライトニング) | 452 | |
0000.05.23 | 新潟 | 早苗賞 | 1勝 | 芝1800m(良) | 14 | 3 | 4 | 016.80(5人) | 01着 | R1:47.8(33.8) | -0.0 | 0団野大成 | 56 | (ロータスランド) | 454 |
0000.07.05 | 福島 | ラジオNIKKEI賞 | GIII | 芝1800m(稍) | 12 | 1 | 1 | 020.20(8人) | 01着 | R1:47.3(35.8) | -0.8 | 0内田博幸 | 53 | (パンサラッサ) | 454 |
0000.09.21 | 中山 | セントライト記念 | GII | 芝2200m(良) | 12 | 5 | 6 | 005.90(4人) | 01着 | R2:15.0(37.0) | -0.3 | 0内田博幸 | 56 | (サトノフラッグ) | 462 |
0000.10.25 | 京都 | 菊花賞 | GI | 芝3000m(良) | 18 | 6 | 11 | 012.50(3人) | 10着 | R3:07.6(37.7) | -2.1 | 0内田博幸 | 57 | コントレイル | 450 |
0000.12.27 | 中山 | 有馬記念 | GI | 芝2500m(良) | 16 | 1 | 1 | 036.2(10人) | 13着 | R2:36.8(38.4) | -1.8 | 0内田博幸 | 55 | クロノジェネシス | 458 |
2021. 02.28 | 中山 | 中山記念 | GII | 芝1800m(良) | 14 | 5 | 7 | 003.70(2人) | 14着 | R1:48.1(38.5) | -3.2 | 0内田博幸 | 56 | ヒシイグアス | 460 |
2022. 09.25 | 中山 | オールカマー | GII | 芝2200m(良) | 13 | 8 | 13 | 073.10(9人) | 04着 | R2:13.2(36.1) | -0.5 | 0横山典弘 | 56 | ジェラルディーナ | 474 |
0000.10.30 | 東京 | 天皇賞(秋) | GI | 芝2000m(良) | 15 | 7 | 12 | 173.4(12人) | 15着 | R1:58.7(34.6) | -1.2 | 0横山典弘 | 58 | イクイノックス | 462 |
2023. 01.22 | 中山 | AJCC | GII | 芝2200m(良) | 14 | 4 | 5 | 014.10(6人) | 08着 | R2:14.5(36.0) | -1.0 | 0横山典弘 | 57 | ノースブリッジ | 476 |
0000.10.08 | 東京 | 毎日王冠 | GII | 芝1800m(良) | 12 | 5 | 5 | 083.80(9人) | 10着 | R1:46.3(35.0) | -1.0 | 0内田博幸 | 57 | エルトンバローズ | 464 |
0000.11.12 | 福島 | 福島記念 | GIII | 芝2000m(良) | 16 | 7 | 14 | 024.2(11人) | 14着 | R2:03.4(39.2) | -2.5 | 0内田博幸 | 58 | ホウオウエミーズ | 458 |
2024. 01.21 | 京都 | 東海S | GII | ダ1800m(重) | 16 | 6 | 12 | 061.8(11人) | 16着 | R1:54.4(41.1) | -5.2 | 0団野大成 | 57 | ウィリアムバローズ | 468 |
0000.02.11 | 京都 | 京都記念 | GII | 芝2200m(良) | 12 | 1 | 1 | 082.90(9人) | 03着 | R2:12.5(35.5) | -0.4 | 0団野大成 | 57 | プラダリア | 460 |
0000.04.14 | 福島 | 福島民報杯 | L | 芝2000m(良) | 16 | 6 | 12 | 009.90(7人) | 16着 | R2:01.1(37.4) | -2.2 | 0永島まなみ | 57 | リフレーミング | 464 |
0000.06.01 | 京都 | 鳴尾記念 | GIII | 芝2000m(良) | 13 | 3 | 3 | 042.70(7人) | 07着 | R1:57.9(35.1) | -0.7 | 0和田竜二 | 57 | ヨーホーレイク | 458 |
0000.07.07 | 福島 | 七夕賞 | GIII | 芝2000m(良) | 15 | 5 | 9 | 028.6(10人) | 11着 | R1:59.1(37.8) | -1.2 | 0内田博幸 | 57 | レッドラディエンス | 460 |
0000.10.06 | 京都 | 京都大賞典 | GII | 芝2400m(良) | 11 | 8 | 10 | 057.1(10人) | 08着 | R2:23.4(35.5) | -0.5 | 0団野大成 | 57 | シュヴァリエローズ | 470 |
0000.11.30 | 京都 | チャレンジC | GIII | 芝2000m(良) | 15 | 2 | 3 | 024.2(10人) | 14着 | R2:01.8(39.0) | -3.6 | 0団野大成 | 57 | ラヴェル | 466 |
2025. 02.16 | 京都 | 京都記念 | GII | 芝2200m(稍) | 12 | 2 | 2 | 054.30(8人) | 04着 | R2:16.0(34.9) | -0.3 | 0高杉吏麒 | 57 | ヨーホーレイク | 476 |
- 競走成績は2025年2月16日現在
エピソード
[編集 ]- 馬主の宮田直也は、自身初のJRA重賞制覇であるラジオNIKKEI賞優勝当時[26] 、2015年生のバイオスパーク [27] (2020年函館記念(GIII)3着[28] )とバビットの2頭のみの所有で、共にオープンクラスへ昇格を果たしている[29] 。
- 2022年に天皇賞・秋に出走した際には、記者にバビットの出走を記念したチロルチョコが配られた[30] 。
- あだ名は「バ」[31] 。
- バビットがいる浜田多実雄厩舎の向かいにある田中克典厩舎に、好きな馬がいるのではないかとSNS上で話題になったことがある。大恵陽子はその候補としてピンハイを挙げ、田中克典は、バビットが頻繁に鳴いていたことから、気になる馬がいるのではと思っていたと語った[31] 。
血統表
[編集 ]
脚注
[編集 ]注釈
[編集 ]出典
[編集 ]- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p "バビット". JBISサーチ. 2022年10月30日閲覧。
- ^ "【有馬記念】バビット担当の竹下厩務員 先輩の夢、ファンの夢...思い乗せ挑む初舞台". スポーツニッポン. 2022年7月23日閲覧。
- ^ 「【セントライト記念】バビット逃げ切りで4連勝」『デイリースポーツ』。2020年9月21日閲覧。
- ^ "赤城記者による2024年10月2日のX(旧Twitter)のツイート". 株式会社東京スポーツ新聞社の記者. 2024年10月2日閲覧。
- ^ a b c d e 「【ラジオNIKKEI賞】バビット圧逃!5馬身差V」『サンケイスポーツ』2020年7月6日。2020年9月9日閲覧。
- ^ "アートリョウコの競走成績". netkeiba.com. 2020年9月10日閲覧。
- ^ a b c d e "ラジオNIKKEI賞 GIII 重賞ウイナーレポート". 競走馬のふるさと案内所. 2020年9月10日閲覧。
- ^ a b c d e f g h "重賞制覇レポート『バビット』大北牧場編(ラジオNIKKEI賞)". Pacalla(パカラ). 2020年9月10日閲覧。
- ^ "繁殖牝馬情報:牝系情報|アートリョウコ". JBISサーチ. 2020年9月10日閲覧。
- ^ "日高軽種馬農協 - 取引成績速報". www.hba.or.jp. 2020年9月10日閲覧。
- ^ "61 アートリョウコ2017". 日高軽種馬農業協同組合. 2020年9月9日閲覧。
- ^ a b "2019年度トレーニングセール上場馬一覧(3開催分)". 馬市ドットコム. 2020年9月10日閲覧。
- ^ 「【メイクデビュー】(京都5R)〜レッドフラヴィアが勝利」『競馬実況web』ラジオNIKKEI。2020年9月11日閲覧。
- ^ 「【2歳新馬】京都5R 1番人気レッドフラヴィアが4馬身差の圧勝V」『サンケイスポーツ』2019年11月24日。2020年9月11日閲覧。
- ^ a b "3歳未勝利|2020年04月26日". netkeiba.com. 2020年9月11日閲覧。
- ^ 「【福島6R】和田 バビットでJRA通算1300勝!現役11人目「周りの方々に感謝」」 『スポーツニッポン』、2020年4月26日、2020年9月13日閲覧
- ^ "【早苗賞】ナカヤマフェスタ産駒 バビットが未勝利から連勝". 競馬のおはなし. 2020年9月11日閲覧。
- ^ a b 「レーン2日間騎乗停止処分」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』。2020年9月11日閲覧。
- ^ a b "先週の制裁 |". 競馬ブック. 2020年9月11日閲覧。
- ^ 「福島7、10Rで落馬...団野大成、津村明秀騎手が骨折」『サンケイスポーツ』2020年7月6日。2020年9月11日閲覧。
- ^ a b c 「【ラジオNIKKEI賞】バビット 代打内田で3連勝!直前乗り替わり何の「どんどん加速」5馬身差」『スポーツニッポン』。2020年9月11日閲覧。
- ^ a b 「バビット5馬身差で快勝、重賞初V ラジオNIKKEI賞」『日本経済新聞』。2020年9月11日閲覧。
- ^ 【ラジオNIKKEI賞】バビットが5馬身差逃げ切りで重賞初V 内田「団野騎手が育ててきた馬。いい競馬をしてバトンタッチしたいと思っていた」 スポーツ報知、2020年7月5日、2020年9月13日閲覧
- ^ 「【JRA】バビットが右前浅屈腱炎で全治9ヶ月以上 昨年のセントライト記念など重賞2勝」『netkeiba.com』。2021年5月19日閲覧。
- ^ "バビットの競走成績". netkeiba.com. 2020年9月10日閲覧。
- ^ "抽出[2020年度 重賞出走レース|宮田直也の馬主成績]". netkeiba.com. 2020年9月11日閲覧。
- ^ "バイオスパーク". netkeiba.com. 2020年9月11日閲覧。
- ^ "函館記念|2020年07月19日". netkeiba.com. 2020年9月11日閲覧。
- ^ "週末の出走馬確定". 日刊スポーツ. https://p.nikkansports.com/goku-uma/member/news/news.zpl?topic_id=10102&id=202007090000714&year=2020&month=7&day=9 2020年9月11日閲覧。
- ^ 日刊ゲンダイ 競馬 (2022年10月29日). "これを記者席で消費するには勿体なく──。浜田調教師より「バビット秋天出走」チロルチョコを頂戴しました。確かに、屈腱炎を克服し、中4週での2戦目。無事に大舞台へと立てる喜びは人一倍かと。 これを見た横山典弘騎手。「こんなのあるの!? いいねぇ」#バビット #チロルチョコ #天皇賞・秋". @gendai_keiba. 2023年2月23日閲覧。
- ^ a b "【田中克典調教師】根性娘・ピンハイが"大人っぽく"変化? クラシックの経験を糧に牝馬の頂点を目指す". netkeiba. 2023年2月23日閲覧。
- ^ a b "血統情報:5代血統表|バビット". JBISサーチ. 2020年8月19日閲覧。
- ^ "バビット - Babbitt - 競走馬データベース". 競馬ラボ. 2021年11月20日閲覧。
- ^ a b "バビットの血統表". netkeiba.com. 2020年9月10日閲覧。