ノート:ラジコン
オウム真理教云々の記述は不要
[編集 ]オウム真理教云々の記述はオウムの記事に記載されているので、本項では特に必要ないのでは? --43.244.200.243 2008年3月15日 (土) 22:50 (UTC) [返信 ]
偏ってませんか?
[編集 ]このページ構成だとRC(ラジコン)= 飛行機っていう感じですね。 ラジコン飛行機(ヘリ含める)より車両(歩行含める)の方が一般的では?
さらに、飛行機の翼の事まで説明する必要は無いのでは? --以上の署名のないコメントは、219.127.85.132(会話/Whois)さんが 2009年12月09日 17:19:51 (UTC) に投稿したものです。
- 「ラジコン」項目は、すでに記されていた送信機〜受信機の説明に、英語版の「RC模型航空機」項目を継ぎ足した構成です。
- 英語版には模型航空機のほかに「RCボート」や「RC自動車」などの項目もありますから、これらを翻訳して継ぎ足せば、あるいはボートや自動車の専門の方が記事を書き込んでいただければ、RC全体を網羅したバランスの取れた記事になるはずです。
- これらが揃うまでの経過期間の偏りだと思いますから、上記の加筆を期待します。
- 但し、分量的に膨大になりそうですから、もともとあった送信機〜受信機の説明をラジコン(あるいはラジオ・コントロール)として独立させ、その応用分野として「RC模型航空機」、「RCボート}、「RC自動車」、「RCロボット」などを別項目とするのが良いかもしれません。
- RCの模型航空機への応用は、先行分野であり、技術やノーハウの蓄積はより豊富であると思います。翼の形式や飛行原理は、操作性と大きくかかわっていますので、避けて通るわけには行かないと思います。--趣味際人 2009年12月11日 (金) 15:59 (UTC) [返信 ]
複数の問題があります
[編集 ]本項2009年12月31日 (木) 05:15の版には 複数の問題があります。
- リンクを用いて記事同士をつなぐ必要があります。
- 信頼できる情報源からの出典を付記する必要があります。
- また、その出典は列挙するだけでなく、脚注を用いてどの記述の情報源であるかを明示する必要があります。
- さらに可読性が極めて低いので、記事内容の削減や転記を検討する必要があるかもしれません。
(自分も作業することになりそうですが)とりあえず以上の点を改善すべきと考えています。--オクラ煎餅 2009年12月31日 (木) 06:16 (UTC) [返信 ]
当記事の編集方針案 2010年1月1日
[編集 ]「ラジコン」編集方針
「ラジコン」は大きなテーマで、切り口もたくさんあると思います。
私見として「ラジコン」は、
- 1) ある「ヒト」が、ある目的で、発信器にある独特の操作を行なうと
- 2) 独特の電波が発信され
- 3) 離れたところにある「モノ」に搭載されている受信機に受信され
- 4) 受信機はそれを別の独特な電気信号に変換して、操作機器に有線で発信し
- 5) 操作機器は、「モノ」の特性に応じてさまざまな部分に物理的な動きを起こし
- 6) それによって「モノ」全体が、当初の目的を指向した動きを行なう。
と言う一連の活動をまとめた概念で、さらにハード面とソフト面に分解されます。
狭義には、1)〜3)または4)になり、当初WIKIにあった項目の内容はこの部分でした。
然るに、一般の目に触れるのは、5)〜6)の部分(応用の結果)で、その説明を省略するわけには行きません。私が英文WIKIの、RC航空機・船舶・自動車の翻訳を付け加えたのは、応用部分が重要と考えたからで、これを含んで広義の「ラジコン」になると考えます。
多分、その他にも「ロボコン」などの応用活動を加える必要はあるでしょう。
これで、広義のRCの原始情報はおおむねそろい、偏りも是正されたとは思います。但し、寄り合い所帯であり、分量も100KB近く、このままでは読みにくいことも確かです。
1項目32KBと言う制限には、必ずしもとらわれる必要はなさそうですが、これくらいが読みやすいのも確かです。私見としては、重複部分を整理したうえで、ノートに前掲した程度の4〜5分割を提案したいと思います。
つまり、「狭義のRC(応用面は別項詳述)」、「RC模型航空機」、「RC模型自動車」、「RC模型ボート」で、「ロボコン]にはリンクを張ることになるでしょう。さらに、「RC模型航空機」のうちの曲技飛行部分は、「実機(曲技機・戦闘機)」ならびに「実物グライダー(エアロバ)」に共通する内容として独立させて、リンクを張るべきかと思います。
はじめから分割後の項目で書き込むべきなのかもしれませんが、原始情報を集めてみないとどの程度の規模になるかわからないうえ、編集途中で「潜水艦」のような追加情報も期待できます。過去の記事項目の変化・成長・分化に付いてどの様な道筋が採られ、ベストの手順があるのかどうかわかりませんので、とりあえずひとつに纏めて分割を試みると言う手順を採りました。 --趣味際人 2010年1月1日 (金) 05:42 (UTC) [返信 ]
- 了解しました。では(エッセイ的記述などの除去を行いつつ)長大で可読性の低い記事の分割から取り掛かりたいと思います。また、その際の記事タイトルは「ラジコン自動車」、「ラジコン船舶」「ラジコン航空機」で良いでしょうか。参照:Wikipedia:記事名の付け方 --オクラ煎餅 2010年1月2日 (土) 15:52 (UTC) / 追記--オクラ煎餅 2010年1月2日 (土) 15:58 (UTC) [返信 ]
タイトル群の設定に付いては、悩ましい問題があります。 「ラジコン」は、日本語として市民権は取ったようなのですが、本来は「アケオメ」と年賀状に書いてあるのと同質で、引っかかります。WIKIの記事命名マニュアルに拠れば、日本語のフルネームがよいわけですから、「無線操縦(操作)」または「ラジオ・コントロール」が望ましく、略称するならば「RC」、「アール・シー」が正しい英語関連のカタカナ語です。
そういう論拠から、分割する応用項目は「ラジオ・コントロール(模型)**」とすべきであり、現在の項目も「ラジコン」を「ラジオ・コントロール」に改名すべきと思います。 但し、世の中の多数決では「ラジコン」が大多数と思われ、俗語を取るか、耳慣れない正確な学術語を取るべきか、迷うところです。
もうひとつ、応用項目それぞれに「模型」を入れるかどうかで、
- 最近の用例を見ると無人であっても産業用・軍用などは「模型」から除外されている。
- 少なくとも模型航空競技の分野では、競技規定にあわせた、実物との関連が無いオリジナル設計のものが幅を利かせ、(矛盾しますが)「模型」の概念がボケてきている。
- 然るに、これを外すと「航空機」(多分、自動車・船舶も)は「ヒトを乗せる」と言う概念を含み、記事の内容(それぞれが楽しみとしての「模型」を対象としている)と乖離する。
以上、私が割り切るならば、
- 狭義項目は「ラジオ・コントロール」
- 応用項目(分離新設)は「ラジオ・コントロール模型航空機(自動車・船舶)」
として、「ラジオ・コントロール(あるいは無線操縦)兵器(並びに産業機器)」、「ロボコン」などにリンクを張り、
- 狭義項目の応用分野分岐図に、上記項目全てを記載する。
と言うことではないでしょうか。 --趣味際人 2010年1月3日 (日) 22:00 (UTC) [返信 ]
- Wikipedia:記事名の付け方#略号・記号・片仮名語には「最終的には日本語圏においてその表記が一般的であるかを重視して記事名を決めます。」とあるので「ラジコン」でもかまわないかと思います。自分が編集した項目でもフォークボールやアンダースローなど、カタカナ語、和製英語、正式でない名称がそのままタイトルになっている記事も多く存在しますし、必ずしも正式名称にしなければいけないということもないので問題ではないでしょう。また、山手線方式は推奨されませんので、
- ラジコンを平等な曖昧さ回避ページ化し、
- ラジオコントロール
- ラジコン模型航空機
- ラジコン模型自動車
- などと誘導することも視野に入れるべきかもしれませんね。--オクラ煎餅 2010年1月4日 (月) 02:34 (UTC) [返信 ]
拝復
「ラジコン」より「ラジコン模型航空機」、「ラジコン模型自動車」、「ラジコン模型船舶」を分割と言うことでよいかと思います。
「ラジコン模型航空機」の曲技部分は「エアロバティックス(曲技飛行・航空曲技・エアロバ・スタント・パターン)」とさまざまに呼ばれていて、タイトル名を何にするか迷っていますが、一般の人たちに通りやすいのは「曲技飛行」です。これも同時に分割しますか? --趣味際人 2010年1月4日 (月) 18:40 (UTC) [返信 ]
分割提案
[編集 ]上記の議論を踏まえ、記事肥大化による不便が生じていることから、本項の一部を「ラジコン模型航空機」、「ラジコン模型自動車」、「ラジコン模型船舶」にそれぞれ分割・転記することを提案いたします。一週間の審議期間を設け、合意に至りたく存じますので、議論参加よろしくお願いいたします。--オクラ煎餅 2010年1月8日 (金) 17:28 (UTC) [返信 ]
- 分割に賛成です。この記事ではラジオコントロール全体を概観できるように、総説が、バランスよく行なわれるとよいと思われます。そして、ファンの数も多く、情報量も多い「ラジコン模型航空機」、「ラジコン模型自動車」、「ラジコン模型船舶」などの各論で、それぞれの執筆速度や記事量でじっくり内容を掘り下げ、(それぞれの特性によって記述したほうがよいこともそれなりに異なりますので)それぞれの方向で情報が充実化することを望みます。各模型分野ごとに特化した達人がいらして、達人によってはけっこうな量の文献をお持ちの方もいらっしゃるので(しかも貴重な非常に古い文献や、珍しい海外の文献なども持っていらっしゃる方もいらっしゃるでしょうから)、それを出典として活用して加筆・充実化していただけると良い方向に進むでしょうね。楽しみにしています。--RC doc 2010年1月14日 (木) 07:34 (UTC) [返信 ]
外部リンク修正
[編集 ]編集者の皆さんこんにちは、
「ラジコン」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
- http://www.lindsaybks.com/arch/rdy/index.html にアーカイブ(https://web.archive.org/web/20061111202757/http://lindsaybks.com/arch/rdy/index.html )を追加
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月21日 (木) 01:47 (UTC) [返信 ]