コンテンツにスキップ
Wikipedia

ディーパク級補給艦 (2代目)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避 この項目では、2011年より就役を開始した艦級について説明しています。1967年より就役を開始した艦級については「ディーパク級補給艦」をご覧ください。
ディーパク級補給艦 (2代目)
基本情報
種別 補給艦
建造所 フィンカンティエリ
運用者  インド海軍
就役期間 2011年-
建造数 2隻
前級 アディティア
要目
満載排水量 27,941トン
長さ 175 m
25 m
吃水 9.1 m
主機 MAN8L 48/60Bディーゼルエンジン ×ばつ2基
推進器 可変ピッチ・プロペラ ×ばつ1軸
出力 26,800馬力
速力 20 kt
航続距離 10,000海里(16 kt)
乗員 248名
搭載機 ×ばつ1機
テンプレートを表示

ディーパク級補給艦(英語: Deepak-class replenishment oilers)はインド海軍補給艦の艦級[1] イタリアフィンカンティエリにて2隻され、1番艦は2010年に、2番艦も2011年には就役[2]

概要

[編集 ]

2008年10月、インド海軍による補給艦建造の発注に対し、インド海軍への艦艇納入実績があるロシア韓国を含む主要な造船国による国際的な入札の結果、フィンカンティエリが落札したと報じられた。2009年3月に締結された1.39億ユーロに及ぶ契約には2番艦建造がオプションとして含まれていた。

最新のマルポール条約に適用し、積載燃料の流出に備える為、船体は二重底構造となっている。艦首には顕著なバルバス・バウバウスラスターを装備する[3] 。補給ステーションを両舷に2ヶ所ずつ設定しているほか、艦尾にも、縦曳き給油用の給油ステーション2ヶ所が設定されている。なお船尾船楼甲板はヘリコプター甲板となっており、上部構造物後端部に設けられたハンガーには10トン級ヘリコプター1機を収容できる[1]

インドの統制監査役長官(CAG)が、建造に際し品質が劣る鋼材が使用された件に関し調査を行ったと報じられた[4]

同型艦

[編集 ]
# 艦名 進水 就役
A 50 ディーパク
INS Deepak
2010年
2月12日
2011年
1月21日[5]
A 57 シャクティ
INS Shakti [6]
2010年
10月11日
2011年
10月1日

脚注

[編集 ]

関連項目

[編集 ]
同時期の諸外国海軍の補給艦
 インド海軍の艦艇
×ばつは退役艦型・{ }は将来艦型・国旗は建造国
航空母艦
巡洋艦
駆逐艦
DD
DDG
フリゲート
コルベット
高速戦闘艇
哨戒艦艇
潜水艦
SS
SSN
SSBN
機雷戦艦艇
揚陸艦
LSD
LST
その他
補助艦艇
補給艦
練習艦
その他
インド海軍艦艇一覧

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /