ダブルクロス (曖昧さ回避)
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ダブルクロス(英: double-cross)は、英語で裏切り者のこと。ジョナサン・ワイルドの故事に由来するという民間語源がある。
映画
[編集 ]- 灰色の罠(原題:Il tradimento、英題:Double Cross) - リッカルド・フレーダ監督のイタリア映画。
- 噛む女 (1994年の映画)(原題:Double Cross) - ミヒャエル・ケウシュ監督のカナダ映画。
ゲーム
[編集 ]- ダブルクロス - 矢野俊策が制作したテーブルトークRPG。
- ダブルクロス (コンピュータゲーム) (英語版) - 13AM Gamesが開発したコンピュータゲーム。
- モンスターハンターダブルクロス - カプコンのコンピュータゲーム。
その他
[編集 ]- Double Cross〜裏切りの十字架〜 - 旭凛太郎の漫画。
- The Double Cross (英語版) - スローンのアルバム。
- 日本の編集プロダクション。kamiproを参照。
- 鉄道において、両渡り線のこと。分岐器#種類を参照。
- 1969年 4月1日から1973年 3月31日まで、名古屋テレビと中京テレビが、それぞれ日本テレビ系列とNETテレビ(後のテレビ朝日)系列の両方をクロスネットしていた変則的な状態のこと。名古屋テレビがネット優先権を持っていた。中京テレビが日本テレビ系列の、名古屋テレビが NET テレビ系列のフルネット局になることで解消した。
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページ です。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。