セガワウ
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
セガ > セガワウ
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
日本の旗 日本 〒150-0013 東京都 渋谷区 恵比寿1丁目23番23号 |
設立 | 2000年 4月21日 |
事業内容 | 家庭用・携帯用・業務用等ゲームソフトウェアの研究開発 |
代表者 | 塚本一成(代表取締役 社長) |
資本金 |
3億6500万円 (2004年3月31日現在) |
従業員数 |
205人 (2004年3月31日現在) |
主要株主 | 株式会社セガR&Dホールディングス 100% |
関係する人物 |
大場規勝(取締役) 中裕司(取締役) 名越俊弘(取締役) 菅野暁(取締役) |
外部リンク | 公式サイト |
特記事項:2004年7月1日に株式会社セガに吸収合併。 | |
テンプレートを表示 |
株式会社セガワウ(SEGA WOW INC.)は、かつて存在したセガの開発子会社。
概要
[編集 ]2003年 10月1日に、「株式会社ワウ エンターテイメント」と「株式会社オーバーワークス」が合併して成立した。社長は中川力也だったが、中川のサミー移籍後、塚本一成が社長となる。
2004年 7月1日に、セガの他の開発子会社であるSEGA-AM2、ヒットメーカー、アミューズメントヴィジョン、スマイルビット、ソニックチーム、デジタルレックスとともに再びセガに統合された[1] 。
ワウ エンターテイメント
[編集 ]2000年に、セガの第1AM研究開発部(AM1研)が第1ソフトウェア研究開発部(ソフト1研)を経て独立し設立された。社長は中川力也。開発拠点は渋谷にあった。社名の由来は、「人々を驚嘆させるエンターテイメントを提供する」ことで、驚嘆の擬音として「ワウ」を用いた。
- 作品
- ザ・ハウス・オブ・ザ・デッドIII
- ジャイアントグラム2000 〜全日本プロレス3 栄光の勇者達〜
- SPORTS JAM
- セガ・ストライクファイター
- ワイルドライダーズ
- 犬のおさんぽ
- ヴァンパイアナイト(発売:ナムコ)
- エイリアンフロント
- ルパン三世 THE SHOOTING
- Candy Stripe みならい天使
- 激闘プロ野球 水島新司オールスターズVSプロ野球
- segaGT2002
オーバーワークス
[編集 ]2000年に、セガの第2CS研究開発部(CS2研)が第7ソフトウェア研究開発部(ソフト7研)を経て独立し設立された。社長は大場規勝。社名の由来は、「大場の仕事」と、「そこまでやるかという過剰品質のソフトを提供する」をかけている。
- 作品
セガワウ以降の作品
[編集 ]脚注
[編集 ]- ^ R&Dスタジオ分社再編(当社統合)に関するお知らせセガ 2004年5月18日
外部リンク
[編集 ]- ワウ エンターテイメント公式サイト - ウェイバックマシン(2003年8月11日アーカイブ分)
- オーバーワークス公式サイト - ウェイバックマシン(2003年4月16日アーカイブ分)
- セガワウ公式サイト - ウェイバックマシン(2004年6月2日アーカイブ分)
- セガワウ - メディア芸術データベース ウィキデータを編集
持株会社 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
セガ |
| ||||||||
サミー | |||||||||
その他の グループ会社 | |||||||||
海外子会社 | |||||||||
過去の グループ会社 |
| ||||||||
関連項目 | |||||||||
カテゴリ カテゴリ |
スタブアイコン
この項目は、コンピュータゲームに関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:コンピュータゲーム/PJ:コンピュータゲーム)。