スームィ
- Afrikaans
- العربية
- Asturianu
- Kotava
- Azərbaycanca
- تۆرکجه
- Башҡортса
- Беларуская
- Беларуская (тарашкевіца)
- Български
- Català
- Нохчийн
- Cebuano
- Qırımtatarca
- Čeština
- Dansk
- Deutsch
- Ελληνικά
- English
- Esperanto
- Español
- Eesti
- Euskara
- فارسی
- Suomi
- Français
- Gàidhlig
- Gaelg
- עברית
- Hrvatski
- Hornjoserbsce
- Magyar
- Հայերեն
- Bahasa Indonesia
- Íslenska
- Italiano
- ქართული
- Қазақша
- 한국어
- Кыргызча
- Latina
- Ladin
- Lombard
- Lietuvių
- Latviešu
- Malagasy
- Олык марий
- Монгол
- Bahasa Melayu
- Эрзянь
- Nederlands
- Norsk nynorsk
- Norsk bokmål
- Occitan
- Ирон
- Polski
- پنجابی
- Português
- Română
- Русский
- Русиньскый
- Саха тыла
- Srpskohrvatski / српскохрватски
- Simple English
- Slovenčina
- Shqip
- Српски / srpski
- Svenska
- Kiswahili
- Ślůnski
- தமிழ்
- ไทย
- Türkçe
- Татарча / tatarça
- Удмурт
- Українська
- اردو
- Oʻzbekcha / ўзбекча
- Vepsän kel’
- Tiếng Việt
- Winaray
- 吴语
- მარგალური
- 中文
- 粵語
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スームィ Суми | |
---|---|
市旗
市章
| |
位置 | |
座標 : 北緯50度55分 東経34度45分 / 北緯50.917度 東経34.750度 / 50.917; 34.750 | |
歴史 | |
建設 | 1652年 |
行政 | |
国 | ウクライナ |
州 | スームィ州の旗 スームィ州 |
ラヨン(地区) | スームィ地区 (ウクライナ語版、英語版)[2] |
フロマーダ | スームィ・フロマーダ[2] |
市 | スームィ |
地理 | |
面積 | |
市域 | 145 km2 |
人口 | |
人口 | (2021年現在) |
市域 | 259,660人 |
人口密度 | 1,988人/km2 |
備考 | 推計[3] |
その他 | |
等時帯 | 東ヨーロッパ時間 (UTC+2) |
夏時間 | 東ヨーロッパ夏時間 (UTC+3) |
郵便番号 | 40000-40030 |
市外局番 | +380 542 |
ナンバープレート | АА |
公式ウェブサイト : http://www.meria.sumy.ua/ua/ |
スームィ(ウクライナ語: Су́ми [ˈsumɪ] ( 音声ファイル))は、北東ウクライナに位置する都市で、スームィ州の州庁所在地である。
地理
[編集 ]スームィは、スームィ州の東南、プセール川とスームカ川が合流する地域で位置している。スームィの中心地はプセール川の高い右岸に置かれてある。
歴史
[編集 ]- 2世紀‐8世紀:東スラヴ人の時代。
- 8世紀‐13世紀:シヴェリャーヌィ族の領土、後にチェルニーヒウ公国の領土となる。
- 13世紀:モンゴル人の侵略によって荒野に変わる。
- 15世紀‐17世紀:モスクワ大公国の領土となるが、ほぼ無人地である。
- 1652年:ウクライナ・コサックの連隊長、ヘラースィム・コンドラチエウがチェルカースィ周辺から移民を引き連れてスームィ町を創建する。
- 1658年:スームィ要塞が築城される。
- 1658年‐1765年:ロシアに属するのスロボダ・ウクライナのスームィ連隊の中央都市として栄える。
- 1765年‐1780年:スロボダ・ウクライナ県の県庁所在地。
- 1835年‐1923年:ハリコフ県内のスームィ郡の中心。
- 1939年:ウクライナ社会主義共和国のスームィ州の州庁所在地となる。
- 1991年:ウクライナが独立する。市は、スームィ州の州庁所在地となる。
- 2022年:ロシアがウクライナに侵攻し、市内でスームィの戦いが行われる。
人口
[編集 ]2021年国勢調査による人口推計は259,660人[3] 。
観光
[編集 ]- 座の合同庁(17世紀)
- 復活祭の教会(17世紀末)
- 救世主大聖堂(18世紀)
姉妹都市
[編集 ]- ブルガリアの旗 ヴラツァ、ブルガリア
- ドイツの旗 ツェレ、ドイツ
- ポーランドの旗 ルブリン、ポーランド
- ポーランドの旗 ゴジュフ・ヴィエルコポルスキ、ポーランド
- ポーランドの旗 ザモシチ、ポーランド
- ロシアの旗 クルスク、ロシア
- ロシアの旗 ベルゴロド、ロシア
- ロシアの旗 セヴェロドヴィンスク、ロシア
注
[編集 ][脚注の使い方]
- ^ 国末憲人 (2022年6月4日). "ロシアの脅威・欧米への反発..試練続く国際秩序、結束の広がりが重要". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞. 2022年6月11日閲覧。
- ^ a b "Суми - Сумська область". decentralization.gov.ua. 2022年6月11日閲覧。
- ^ a b "Чисельність наявного населення України на 1 січня" (PDF) (ウクライナ語). Державна служба статистики України. p. 39 (2021年). 2022年6月11日閲覧。
- ^ (英語) (ウクライナ語) 2001年のウクライナ国勢調査
参考文献
[編集 ]- (日本語) 『ポーランド・ウクライナ・バルト史 』/ 伊東孝之,井内敏夫,中井和夫. 山川出版社, 1998.12. (新版世界各国史 ; 20)
- (ウクライナ語) Історія міст і сіл Укр. РСР. Чернігівська область - Київ, 1972.
外部リンク
[編集 ]ウィキメディア・コモンズには、スームィ に関連するメディアがあります。
- (ウクライナ語) スームィ市の公式サイト