ジョイランド
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
日本の旗 日本 〒410-0801 静岡県 沼津市大手町4-3-55 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 8080102002532 |
事業内容 | アミューズメント施設ジョイランドの運営 |
代表者 | 代表取締役社長 岩村 慎太郎 |
従業員数 | 300人 |
外部リンク | https://www.joyland.jp/ |
テンプレートを表示 |
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
日本の旗 日本 〒410-0803 静岡県沼津市添地町166 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 6080101001280 |
事業内容 | 映画館及びアミュースメント施設の経営・運営 |
代表者 | 岩村慎太郎(代表取締役社長) |
従業員数 | 300名(2012年現在) |
支店舗数 | 店舗案内を参照 |
主要子会社 |
有限会社宝塚 有限会社東部マネージメント 駿河興業株式会社 東部観光株式会社 東部商事株式会社 有限会社東部土地 |
関係する人物 | 岩村優(相談役) |
外部リンク | http://www.joyland.jp/ |
テンプレートを表示 |
ジョイランドは、ジョイランドグループ東部事業株式会社(静岡県 沼津市)が運営するアミューズメント施設の総称。英語でJoy landと表記する場合もある。
現在、映画館をはじめ、ボウリング場、パチンコ店、ゲームセンター(セガは撤退)、ゴルフ場などを静岡県東部地区で展開している。
映画館
[編集 ]- 三島市のジョイランドみしまの3階にある。
- ジョイランドみしまは全席自由席となる。
- 閉館したジョイランド沼津は、単館公開中心のラインアップで、みしまとは上映される映画が異なっていた。
- 映画のチケットの半券を併設しているジョイランドアミューズで提示するとサービスを受けられる場合もある。
- 様々な割引サービスが存在する。
毎月1日と15日は映画が1000円。
店舗案内
[編集 ]ジョイランド沼津宝塚ビル
[編集 ]- 沼津市大手町8-5にある。
- ボウルビルよりも沼津駅に近い。仲見世商店街の入り口に立地している。
- 地上6階・地下1階の建物でパチンコ店が入居している。
- 沼津駅南口より徒歩3分。
- 映画館:以前、宝塚劇場(300席)、有楽座(283席)だった映画館は、ジョイランドシネマ1・2として営業していたが2015年2月27日に閉館した。
- それ以前はグランド劇場(148席)、ミラノ座(235席)、名画座(69席)を含む5館体制だった。
ジョイランドみしま
[編集 ]- 三島市梅名308-6にある。1997年に開館。
- 地上3階・地下1階の建物でシネマコンプレックス(複合映画館)、ボウリング場、パチンコ店、ゲームコーナーが入居している。
- 自家用車での来店を強く意識しているためか、広大な駐車場が用意されている。
- 大場駅西口より徒歩15分。
- 映画館:6スクリーン・1,007席
ジョイランド原
[編集 ]- 沼津市原町中2-14-8にある。
- パチンコ店、ボウリング場、天然温泉ざぶ〜んが入居している。
- 原駅より徒歩13分。
ジョイランド香貫
[編集 ]※(注記)現在はゲームセンター・ビリヤード・ボーリングは閉鎖しパチンコ店のみ営業中。
ジョイランド大仁
[編集 ]ジョイランドゴルフ江原
[編集 ]- 沼津市西熊堂西洞695-5にある。
- ゴルフ場のみ入居している。
かつて運営していた店舗
[編集 ]ジョイランド沼津ボウルビル
[編集 ]ジョイランドアミューズ諏訪
[編集 ]- 2023年11月30日の営業をもって閉店
- 沼津市大諏訪20-2にある。
- バッティングセンターとゲームセンターが入居していた。
- 屋外に、深層湧水と呼ばれる湧き水の販売機が設置されている。
※(注記)なお、『カード迷路 ぐるり森大冒険』は原店に移転した。
外部リンク
[編集 ]- ジョイランド
- ジョイランドシネマ
- ジョイランド (@joylandgroup) - X(旧Twitter)
スタブアイコン
この項目は、企業に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 経済)。
スタブアイコン
この項目は、映画に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ映画)。
静岡県の旗
この項目は、静岡県に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/静岡県)。