ジッパーインタラクティブ
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
SCEワールドワイド・スタジオ > ジッパーインタラクティブ
種類 | ソニー・コンピュータエンタテインメントの子会社 |
---|---|
業種 | Software & programming |
設立 | 1995 |
解散 | 2012年3月30日 ウィキデータを編集 |
本社 | アメリカ合衆国 ワシントン州 レドモンド |
主要人物 | ブライアン・ソダーバーグ、マイク・グットマン |
製品 |
SOCOMシリーズ MASSIVE ACTION GAME |
親会社 | SCEワールドワイドスタジオ |
ウェブサイト | http://www.zipperint.com/ |
ジッパーインタラクティブ(Zipper Interactive)は、アメリカ合衆国のゲームディベロッパーである。SCEワールドワイドスタジオの一部であり、ワシントン州 レドモンドに本社がある。
1995年にジム・ボスラーとブライアン・ソダーバーグによって設立された。同社は人気ある『SOCOM』シリーズを含む多くの異なるゲームを開発してきた。『SOCOM』はアメリカ海軍特殊戦コマンドと共同で開発され、ソニー・コンピュータエンタテインメントからPlayStation 2でリリースされた。
2006年1月25日、ソニーはジッパーを買収したと発表した[1] 。2012年3月、SCEはジッパーインタラクティブの閉鎖を発表した。[2]
ゲーム
[編集 ]ゲーム | リリース年 | プラットフォーム |
---|---|---|
DeathDrome | 1996 | Microsoft Windows |
Top Gun | 1998 | Microsoft Windows |
Recoil | 1999 | Microsoft Windows |
MechWarrior 3 | 1999 | Microsoft Windows |
クリムゾンスカイ(Crimson Skies ) | 2000 | Microsoft Windows |
SOCOM: U.S. NAVY SEALs | 2002 | PlayStation 2 |
SOCOM II | 2003 | PlayStation 2 |
SOCOM 3: U.S. Navy SEALs | 2005 | PlayStation 2 |
SOCOM: U.S. Navy SEALs Fireteam Bravo | 2005 | PlayStation Portable |
SOCOM: U.S. Navy SEALs Combined Assault | 2006 | PlayStation 2 |
SOCOM: U.S. Navy SEALs Fireteam Bravo 2 | 2006 | PlayStation Portable |
MASSIVE ACTION GAME | 2010 | PlayStation 3 |
SOCOM 4: U.S. Navy SEALs | 2011 | PlayStation 3 |
Unit 13 | 2012 | PlayStation Vita |
出典
[編集 ][脚注の使い方]
- ^ "ソニー・コンピュータエンタテインメント. 世界的ヒットを誇るオンラインゲーム開発会社. Zipper Interactiveを買収". ソニー・コンピュータエンタテインメント (January 25, 2006). 2006年1月25日閲覧。
- ^ "Sony Closes Zipper Interactive" (英語). gameinformer (March 30, 2012). 2012年12月13日閲覧。
外部リンク
[編集 ]アジア | |
---|---|
北アメリカ | |
ヨーロッパ |
|
閉鎖 | |
フラン チャイズ |
スタブアイコン
この項目は、企業に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 経済)。
スタブアイコン
この項目は、コンピュータゲームに関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:コンピュータゲーム/PJ:コンピュータゲーム)。