コンテンツにスキップ
Wikipedia

シーライオン (SS-195)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
USS シーライオン
基本情報
建造所 エレクトリック・ボート造船所
運用者 アメリカ合衆国の旗 アメリカ海軍
艦種 攻撃型潜水艦 (SS)
級名 サーゴ級潜水艦
艦歴
起工 1938年 6月20日 [1]
進水 1939年 5月25日 [1]
就役 1939年11月27日 [1]
最期 1941年 12月10日カヴィテ海軍工廠 (英語版)にて被弾大破
その後 1941年12月25日に処分
要目
水上排水量 1,450 トン
水中排水量 2,340 トン
全長 310フィート6インチ (94.64 m)
最大幅 26フィート1インチ (7.95 m)
吃水 16フィート8インチ (5.1 m)
主機 ゼネラルモーターズ製248型16気筒ディーゼルエンジン ×ばつ4基
電源 ゼネラル・エレクトリック発電機 ×ばつ2基
出力 5,200馬力 (3.9 MW)
電力 2,740馬力 (2.0 MW)
推進器 スクリュープロペラ ×ばつ2軸
最大速力 水上:20.0ノット
水中:8.75ノット
航続距離 11,000海里/10ノット時
潜航深度 試験時:250フィート (76 m)
乗員 士官、兵員55名
兵装
テンプレートを表示

シーライオン (USS Sealion, SS-195) は、アメリカ海軍潜水艦サーゴ級潜水艦の一隻。艦名はアシカ科の総称に因んで命名された。

カリフォルニアアシカ(California sea lion)
オタリア(South American sea lion)

艦歴

[編集 ]

シーライオンは1938年6月20日にコネチカット州 グロトンエレクトリック・ボート社で起工した。1939年5月25日にクロード・C・ブロッホ (英語版)夫人(合衆国艦隊司令長官クロード・C・ブロッホ大将の妻)によって命名、進水し、11月27日に艦長J・K・モリソン少佐の指揮下就役する。シーライオンは整調後第17潜水艦隊に配属され、海外配備の準備を行う。1940年の春に部隊と共にフィリピンへ向かい、秋にはカヴィテに到着、アジア艦隊 (英語版)の1ユニットとして作戦活動に入る。1941年10月にルソン島からスールー諸島にかけて僚艦と共に巡航し、その後はカヴィテ海軍工廠 (英語版)で12月8日からオーバーホールを受ける。工事完成日は12月12日だった。開戦時の艦長はリチャード・G・ヴォージ少佐(アナポリス1925年組)であった。

喪失

[編集 ]

真珠湾攻撃に遅れること1日後の12月9日、フィリピンに対する日本の攻撃が始まった。2日目の12月10日、第十一航空艦隊(塚原二四三 中将)指揮下の第一航空隊に属する九六式陸攻26機がキャビテ軍港、キャビテ海軍工廠およびマニラ港内の艦船を攻撃した[2] 。当時、オーバーホール中のシーライオンは桟橋寄りのシードラゴン (USS Seadragon, SS-194)、外側の掃海艇 ビッターン (USS Bittern, AM-36) にはさまれて係留されていた。空襲時、シーライオンではヴォージ艦長と当直見張りが艦橋で上空を哨戒していたが、空襲が始まるとヴォージ艦長と見張りは艦内に退避した。直後、シーライオンは2発の直撃弾を受ける。

一発目は司令塔の後方に命中し、船体外部、調整室の上で爆発した。二発目は機関室後方の主バラストタンクと気密室を破壊し、乗組員4名が戦死した。爆弾の破片は隣のシードラゴンにも飛び、シードラゴンの将校1名が戦死した。シーライオンは後部機関室を深く沈め右舷に傾いた。メインデッキの4割が水没し、15度の角度で船尾方向へ傾いた。艦の動力一切も水没したが、一連の爆撃で造船所も破壊され修理は不可能となり、状況を鑑みて移動も断念された。

シーライオンは日本軍に捕獲されないよう破壊が命じられた。使用可能な設備は全て取り外され、その他の重要な設備は破壊された。艦体に3発の爆雷が装着されたあと、12月25日に爆破が行われ、シーライオンは処分された。シーライオンは、第二次世界大戦で喪失した最初のアメリカ潜水艦となった。

名前を継いで就役した次代のシーライオン (SS-315) (USS Sealion, SS-315) の初代艦長であるエリ・トーマス・ライヒ (英語版)少佐(アナポリス1935年組)は、爆破処分の時までシーライオンに乗務していた。また、戦死した4名の乗組員の名前は次代のシーライオンに搭載された魚雷に刻まれ、その魚雷は1944年11月21日に戦艦 金剛に向けて発射されて命中し、金剛を撃沈する。

脚注

[編集 ]
  1. ^ a b c #SS-315, USS SEALIONp.3
  2. ^ 防衛庁防衛研修所 戦史室『戦史叢書第24巻 比島・マレー方面海軍進攻作戦』朝雲新聞社、159、186ページ

参考文献

[編集 ]

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]

座標: 北緯14度29分24秒 東経120度54分46秒 / 北緯14.49000度 東経120.91278度 / 14.49000; 120.91278

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /