シリヴェストル・トドリヤ
シリヴェストル・ヤセーヴィチ・トドリヤ Сильвестр Ясевич Тодрия სილიბისტრო ესეს ძე თოდრია | |
---|---|
イサーク・ブロツキー (ロシア語版)によるトドリヤの肖像画(1920年) | |
生年月日 | (1880年01月16日) 1880年 1月16日 |
出生地 | ロシア帝国 クタイス県 (ロシア語版)オズルゲチ郡 (ロシア語版)ヤネウリ |
没年月日 | (1936年06月08日) 1936年 6月8日(56歳没) |
死没地 |
ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦 ザカフカース社会主義連邦ソビエト共和国 グルジア社会主義ソビエト共和国、トビリシ |
前職 | 新聞編集者 |
所属政党 | ボリシェヴィキ |
在任期間 | 1933年2月28日 - 1936年6月8日 |
在任期間 |
1924年 - 1927年 1929年 - 1933年 |
在任期間 | 1921年 - 1922年 |
在任期間 | 1922年 - 1922年 |
在任期間 | 1927年 - 1929年 |
その他の職歴 | |
グルジア社会主義ソビエト共和国 チフリス革命委員会議長 (1921年2月26日 - 6月10日) | |
テンプレートを表示 |
シリヴェストル・"シリヴァ(シリヤ)"・ヤセーヴィチ・トドリヤ(ロシア語: Сильвестр (Сильва / Силия) Ясевич Тодрия、1880年 1月16日 - 1936年 6月8日)、民族名シリビストロ・"シリア"・エセス・ゼ・トドリア(グルジア語: სილიბისტრო (სილია) ესეს ძე თოდრია)は、グルジア人のボリシェヴィキ政治家・作家。ロシア語で名はシリビストロ (Силибистро)[1] 、父称はイセーヴィチ (Исеевич) とも[2] 。
生涯
[編集 ]1880年1月16日(ユリウス暦4日)、ロシア帝国 クタイス県 (ロシア語版)ヤネウリの極貧の農家[3] に生まれた[4] 。1901年にロシア社会民主労働党に入党し、同年から1915年までバクーで党の地下出版局を指導した[5] 。バトゥム、モスクワ、サンクトペテルブルク、ヴィボルグなど各地の党出版所で活動し、『フペリョード』・『プロレタリー』紙の[5] 、1915年にはチフリスで『ブルゾーラ』(ru)・『カフカースキー・ラボーチー』(ka) 両紙の発行に関わる[6] 。1901年のバトゥム印刷労働者ストや1905年のモスクワ十二月蜂起 (ロシア語版)にも参加している[5] 。帝政時代に7回、グルジア民主共和国時代に2回の逮捕を経験している[3] 。
1917年にはボリシェヴィキ・チフリス委員会およびカフカース地方委員会のメンバーに就き[4] 、同年からユーモアと風刺に特化した政治作家としての活動を始めた[3] 。1920年のコミンテルン第2回大会 (英語版)にも出席し[5] 、グルジア社会主義ソビエト共和国の成立後は1921年2月26日から6月10日まで初代チフリス革命委員会議長を務めた[6] 。同年から翌1922年まで社会保障人民委員、1922年に農業人民委員、1924年から1927年まで全グルジア中央執行委書記、同年から1929年まで労働人民委員、同年から1933年まで再度全グルジア中央執行委書記に就いた[4] 。作家としてはグルジア・プロレタリア作家協会の創立者・会長として風刺雑誌『クロコディル (ロシア語版)』編集者[6] ・寄稿者となり[3] 、1930年からは『メブルゾリ・ウグメルト』誌編集者として反宗教宣伝の先鋒に立った[7] 。
ソビエト連邦中央執行委メンバー[5] 、1933年2月28日からザカフカース社会主義連邦ソビエト共和国中央執行委書記ともなったが、在職中の1936年6月8日にトビリシで死去し[4] 、同地のムタツミンダ・パンテオン (ロシア語版)へ葬られた[6] (共産主義者としてはシモン・ジュゲリ (ka) に続いて2番目の被葬者[8] )。トドリヤの名はトビリシの通りに付けられた[6] 。しかし、トドリヤの遺体はフィリップ・マハラゼ、ミハ・ツハカヤとともに、1989年末にフダドフの森 (ka) に改葬された[9] 。
脚注
[編集 ]- ^ "Тодрия Сильвестр Ясевич - большевик". Наш Баку. 2018年4月14日閲覧。
- ^ Соловейчик В. "Солдат революции". Рабкор.ру. http://rabkor.ru/columns/editorial-columns/2015/01/16/soldier-of-the-revolution/ 2018年4月14日閲覧。
- ^ a b c d ТОДРИЯ // Стансы — Фортегуерри. — М. : Художественная литература (ロシア語版), 1939. — (Литературная энциклопедия : [в 12 т.] / гл. ред. А. В. Луначарский ; 1929—1939, т. 11).
- ^ a b c d "Тодрия Сильвестр Ясевич". Справочник по истории Коммунистической партии и Советского Союза 1898 - 1991. 2018年4月14日閲覧。
- ^ a b c d e ТОДРИЯ // ТААНАХ — ФЕЛЕО. — М. : Советская энциклопедия, 1973. — (Советская историческая энциклопедия : [в 16 т.] / гл. ред. Е. М. Жуков ; 1961—1976, т. 14).
- ^ a b c d e "სილია თოდრია". საქართველოს პარლამენტის ეროვნული ბიბლიოთეკა (英語版). 2018年4月14日閲覧。
- ^ მეტრეველი, საბა. "მებრძოლი უღმერთოები - ანტიმართლმადიდებლური პოლიტიკა (წერილი მესამე)". საზოგადოებრივ-პოლიტიკური გაზეთი "პრემიერი". http://premieri.ghn.ge/com/news/view/732 2018年4月14日閲覧。
- ^ ბერულავა, ლაშა (2011年2月6日). "დიადთა სახელებს ამოფარებულ „ჩამომთაწმინდებულთა" ისტორია". presa.ge. http://presa.ge/new/?m=society&AID=3029 2018年4月14日閲覧。
- ^ ელისაშვილი, ალექსანდრე (2012年1月4日). "ხუდადოვის ქუჩის სასაფლაო – მეორე თანრიგის ბოლშევიკთა პანთეონი". SOVLAB. http://sovlab.ge/ka/blog/bolshevikebis-sasaplao-aleksandre-elisahvili-sovlab 2018年4月27日閲覧。
公職 | ||
---|---|---|
先代 ガミド・スルタノフ (ロシア語版) |
ザカフカース社会主義連邦ソビエト共和国中央執行委員会書記 1933年2月28日 - 1936年6月8日 |
次代 なし |
先代 パルメン・サバシュヴィリ |
全グルジア中央執行委員会書記 1924年 - 1927年 |
次代 シャルヴァ・マチカシュヴィリ |
先代 ヤーコフ・ヴァルジエリ |
全グルジア中央執行委員会書記 1929年 - 1933年 |
次代 テンギズ・ジュゲンチ |
先代 なし |
グルジア社会主義ソビエト共和国チフリス革命委員会議長 1921年2月26日 - 6月10日 |
次代 サーシャ・ゲゲチコリ |