コンテンツにスキップ
Wikipedia

ケツノポリス4

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『ケツノポリス4』
ケツメイシ スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ヒップホップ
時間
レーベル トイズファクトリー
プロデュース ケツメイシ&YANAGIMAN
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン)
  • 2005年7月度月間1位(オリコン)
  • 2005年度年間2位(オリコン)
  • 登場回数101回(オリコン)
  • オリコン歴代アルバムランキング74位
ゴールドディスク
  • 2ミリオン(日本レコード協会)
  • ケツメイシ アルバム 年表
    ケツノポリス3
    (2003年) ケツノポリス4
    (2005年) ケツノポリス5
    (2007年)
    『ケツノポリス4』収録のシングル

    1. リリース: 2004年4月21日
    2. 君にBUMP
      リリース: 2004年7月28日
    3. さくら
      リリース: 2005年2月16日
    テンプレートを表示

    ケツノポリス4』(ケツノポリス・フォー)は、ケツメイシ4作目のアルバム2005年 6月29日に発売。

    内容

    [編集 ]

    1年9か月ぶりの本作のジャケットカラーは緑。TV-CMはキューサイの広告を模したもので、八名信夫「まずい、もう1枚!」とカメラにアルバムを差し出すもの。初回プレス盤にはステッカー封入。八名のステッカーも含まれている。

    チャート推移

    [編集 ]

    オリコンアルバム週間チャートは3週連続1位を獲得。男性グループのオリジナル・アルバムではB'zThe 7th Blues』以来11年ぶりの快挙。

    初動売上は約95万枚を記録。2006年にダブルミリオンを達成[1] 、2005年度の第47回日本レコード大賞のベストアルバム賞にも選ばれた。

    収録曲

    [編集 ]
    全作詞・作曲: ケツメイシ、全編曲: ケツメイシ、YANAGIMANNAOKI-T
    #タイトル作詞作曲・編曲時間
    1.ドライブケツメイシケツメイシ
    2.歩いてくケツメイシケツメイシ
    3.さくら ケツメイシケツメイシ
    4.そばにいてケツメイシケツメイシ
    5.上がるケツメイシケツメイシ
    6.朝日ケツメイシケツメイシ
    7.No Lady No Lifeケツメイシケツメイシ
    8.君にBUMP ケツメイシケツメイシ
    9.ケツメンサンバケツメイシケツメイシ
    10.三十路ボンバイエケツメイシケツメイシ
    11. ケツメイシケツメイシ
    12.東京ケツメイシケツメイシ
    13.願いケツメイシケツメイシ
    14.アウトロ」(inst.)ケツメイシケツメイシ
    合計時間:

    解説

    [編集 ]
    1. ドライブ
      ケツの嵐〜夏BEST〜』にも収録。
    2. 歩いてく
    3. さくら
      11thシングル。
    4. そばにいて
      10thシングル「君にBUMP」カップリング。
    5. 上がる
    6. 朝日
    7. No Lady No Life
      女性讃歌的な曲を作ろうという話から制作された楽曲。当初のタイトルは「ほめ殺し」であった[2] 。『ケツの嵐〜冬BEST〜』にも収録。
    8. 君にBUMP
      10thシングル
    9. ケツメンサンバ
      11thシングル「さくら」カップリング。
    10. 三十路ボンバイエ
      ケツの嵐〜春BEST〜』にも収録。

    11. 9thシングル。
    12. 東京
      アルバムで最後にできた楽曲[3] 。『ケツの嵐〜秋BEST〜』にも収録。
    13. 願い
    14. アウトロ (inst.)

    演奏

    [編集 ]
    • RYOJI:三線 (#13)
    • DJ KOHNO:Scratch (#3.6.7.8.10)
    • KYON:Piano (#6.11.13)
    • 泰輝:Piano & Keyboards (#3.4)
    • 奥田健治:Acoustic Guitar, Electric Guitar, Gut Guitar (#1.2.5.7-11.13)
    • 田中義人:Electric Guitar (#1.12)
    • GENTA:Percussion (#1.4.6.8.9)
    • 竹上良成:Saxophone (#8.9)
    • 小林太:Trumpet (#8.9)
    • 霜田裕司:Trombone (#8)
    • 宮内岳太郎:Trombone (#9)
    • Melodie Sexton, Marc Sexton:Chorus (#8)
    • Tiara:Chorus (#1.3.4.6.9)
    • Shanti:Chorus (#4)
    • ネスミス:Chorus (#7)
    • 戸苅朋勇:Chorus (#1.7)
    • 弦一徹カルテット:Strings (#3.11)
    • 弦一徹ストリングス:Strings (#4)
    • クラッシャー木村ストリングス:Strings (#13)
    • YANAGIMAN:Electric Bass (#2.5.9.10.12)
    • NAOKI-T:Acoustic Guitar, Electric Guitar (#8.10.12.13)
    • のりっぺ:Strings Arrangement (#3.4.11)
    • 弦一徹:Strings Arrangement (#13)

    脚注

    [編集 ]

    出典

    [編集 ]
    1. ^ "ケツメイシ、HIP HOPアーティスト史上初の200万枚突破!". ORICON NEWS (オリコン株式会社). (2006年5月1日). https://www.oricon.co.jp/news/20386/full/ 2021年12月11日閲覧。 
    2. ^ Ryoと大蔵が今のケツメイシのすべてを語る<第三部>アルバム曲を大いに語る』(インタビュアー:梶原有紀子)、ジャパンミュージックネットワーク株式会社、2005年6月23日https://www.barks.jp/news/?id=1000009140&p=1 2022年2月9日閲覧 
    3. ^ Ryoと大蔵が今のケツメイシのすべてを語る<第三部>アルバム曲を大いに語る』(インタビュアー:梶原有紀子)、ジャパンミュージックネットワーク株式会社、2005年6月23日https://www.barks.jp/news/?id=1000009140 2022年2月9日閲覧 
    Ryo (MC) - Ryoji (ボーカル) - 大蔵(RAP・MC) - DJ KOHNO (DJ)
    シングル
    インディーズ
    メジャー

    1.ファミリア - 2.よる☆かぜ - 3.手紙 - 4.トモダチ - 5.花鳥風月 - 6.はじまりの合図 - 7.夏の思い出 - 8.太陽 - 9. - 10.君にBUMP - 11.さくら - 12.旅人 - 13.男女6人夏物語 - 14.トレイン - 15.また君に会える - 16.聖なる夜に/冬物語 - 17.出会いのかけら - 18.仲間 - 19.お二人Summer - 20.闘え! サラリーマン - 21.バラード/君とつくる未来 - 22.こだま - 23.LOVE LOVE Summer - 24.moyamoya/guruguru - 25.月と太陽 - 26.カリフォルニー - 27.RHYTHM OF THE SUN - 28.さらば涙/君と出逢って - 29.友よ 〜 この先もずっと... - 30.ヤシの木のように/カラーバリエーション/君との夏 - 31.はじまりの予感 - 32.夏のプリンス/風は吹いている - 33.スーパースター/ヨクワラエ - 34.夜空を翔ける/自分が思っていたよりも/One step

    配信

    ×ばつFUNKY MONKEY BABYSの曲)">ライジングサン - #Music - 君のもとへ - 青空 - 雨のいたずら - サンシャインガール - パーリーピーポー - 小さな幸せ - One step - UTAGE - SWEET BABY

    アルバム
    オリジナル
    ベスト
    映像作品
    ライブ
    PV
    関連項目
    カテゴリ カテゴリ
    1970年代
    1980年代
    1990年代
    2000年代
    2010年代
    オリコン月間アルバムチャート第1位(2005年7月度)
    2005年
    2006年
    2007年
    2008年
    2009年
    オリコン週間アルバムチャート第1位(2005年7月11日 - 7月25日付・3週連続)
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月


    AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /