ギュルメ・ナムゲル
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ギュルメ・ナムゲル(Gyurmed Namgyal, 1707年 - 1733年)は、インド、シッキム王国(ナムゲル朝)の第4代君主(在位:1717年 - 1733年)。
生涯
[編集 ]1717年、父王チャドル・ナムゲルの死により、王位を継承した[1] 。
ギュルメの治世、ブータン軍がしばしば侵攻したため、首都ラブデンツェの城塞化を図った。その際、ツォン族に強制労働を課し、彼らは同族のリンブー族の領域に逃げた[2] 。
1713年、ギュルメは嫡子無くして死亡した[1] 。だが、ギュルメの尼僧が妊娠しており、死後に生まれた息子のプンツォ・ナムゲル2世が王位を継承した[1] [2] 。
脚注
[編集 ]参考文献
[編集 ]- 小谷汪之『世界歴史大系 南アジア史2―中世・近世―』山川出版社、2007年。