コンテンツにスキップ
Wikipedia

オーネット・コールマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オーネット・コールマン
Ornette Coleman
オーネット・コールマン
基本情報
生誕 (1930年03月09日) 1930年 3月9日
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 テキサス州 フォートワース
死没 (2015年06月11日) 2015年 6月11日(85歳没)
ジャンル ジャズフリー・ジャズアヴァンギャルド・ジャズ
職業 サックス奏者、作曲家
担当楽器 サクソフォーントランペットヴァイオリン
活動期間 1958年 - 2015年
レーベル コンテンポラリー・レコードアトランティック・レコードESPディスク・レコードブルーノートインパルス!レコードフライング・ダッチマン・レコードコロムビア・レコードヴァーヴ・レコード
共同作業者 プライム・タイム (英語版)
公式サイト www.ornettecoleman.com

オーネット・コールマン(Ornette Coleman1930年 3月9日 [1] - 2015年 6月11日)は、アメリカ合衆国 テキサス州 フォートワース生まれのジャズサックス奏者。アルトサックスの他、トランペットヴァイオリンもこなす。フリージャズの先駆者である[2]

来歴

[編集 ]

1930年、テキサス州フォートワースで生まれた[3] 。14歳でアルト・サックスを始め、15歳の頃にテナー・サックスに転向し、16歳で高校を中退してからは、家計を助けるためにR&Bやビバップを演奏していた[3] 。しかし、バトン・ルージュでの公演で暴漢に愛用のテナーを壊されてからは、グラフトン社の白いアルトに持ち替えた[3] 1956年には、後にコールマンのバンドのドラマーとなる息子デナード・コールマン (英語版)が誕生している[3]

1958年ロサンゼルスコンテンポラリー・レコードと契約し、ドン・チェリーらを従えて初のリーダー・アルバム『サムシング・エルス!』を発表。同レーベルではアルバム2枚の録音を残した。その後、オーネットの才能を高く評価していたジョン・ルイス(MJQ)の勧めでニューヨークに移り、1959年アトランティック・レコード [4] に移籍。そして、チャーリー・ヘイデンやドン・チェリーらと共に『ジャズ来るべきもの』、『フリー・ジャズ』などの実験的な前衛作品を発表[5] 。カントリー・ブルース・シンガーが、ジャズを演奏しているかのようとも評された。

オーネットが生み出した新しい音楽は、一大センセーションを巻き起こした。ミュージシャンの間でも、前述のジョン・ルイスが在籍するモダン・ジャズ・カルテットのメンバー達から高く評価される一方、マイルス・デイヴィスマックス・ローチからは批判された。しかし、オーネットの先進性は、フリー・ジャズという新たな前衛ジャズの流れを生み出していった。

1960年代前半にいったん活動を停止したあと、後半から再び活発に活動を展開。ヨーロッパでのツアーを収めたライヴアルバム『ゴールデン・サークルのオーネット・コールマン』等は高い評価を得た[6] 。トランペットやヴァイオリンもマスターし、自身のリーダー・アルバムで成果を披露。

1970年代後半からは『ダンシング・イン・ユア・ヘッド』[7] や『ボディ・メタ』などファンクやアフリカ音楽などの黒人のルーツを探求し、フリー・ファンクとも呼ばれるファンキーなアルバムを制作した。この頃に「ハーモロディクス理論」という独自の理論を考案する。当時のバンドのメンバーにはジェイムス・ブラッド・ウルマーや、ロナルド・シャノン・ジャクソンらがいた。1988年にはグレイトフル・デッドのギタリスト、ジェリー・ガルシアが3曲にゲスト参加したアルバム『ヴァージン・ビューティー』を発表[8] ピーター・バラカンは、このアルバムを高く評価した。

1991年、同年公開の映画『裸のランチ』の音楽に参加した。2001年高松宮殿下記念世界文化賞を受賞。ジャズ・ミュージシャンでこの賞を受賞しているのは、オーネット以外ではオスカー・ピーターソンのみである。

2007年ピューリッツァー賞第49回グラミー賞において特別功労賞生涯業績賞(Lifetime Achievement Award)を受賞。

2015年 6月11日ニューヨークにて心停止により、死去。85歳没。

主な共演者

[編集 ]

1960年代前半

[編集 ]

ドン・チェリー (コルネット)、ビリー・ヒギンス (ドラム)、ポール・ブレイ (ピアノ)、レッド・ミッチェル (ベース)、パーシー・ヒース (ベース)、シェリー・マン (ドラム)、エド・ブラックウェル (ドラム)、チャーリー・ヘイデン (ベース)、エリック・ドルフィー (バスクラリネット)、スコット・ラファロ (ベース)、フレディ・ハバード (トランペット)、ジミー・ギャリソン (ベース)

1960年代後半

[編集 ]

チャールス・モフェット (ドラム)、デヴィッド・アイゼンソン (ベース)、ファラオ・サンダース (テナー・サックス)、デナード・コールマン (ドラム)、エルヴィン・ジョーンズ (ドラム)

1970年代前半

[編集 ]

デューイ・レッドマン (テナー・サックス)、ボビー・ブラッドフォード (トランペット)、ジム・ホール (ギター)、シダー・ウォルトン (ピアノ)

1970年代後半

[編集 ]

ジェイムス・ブラッド・ウルマー (ギター)、ジャマラディーン・タクマ (ベース)、バーン・ニックス (ギター)、チャールス・エラービー (ギター)、ロナルド・シャノン・ジャクソン (ドラム)、グラント・カルヴィン・ウェストン (ドラム)

1980年代

[編集 ]

アル・マクダウェル (ベース)、クリス・ウォーカー (ベース)、パット・メセニー (ギター)、ジャック・ディジョネット (ドラム)、ジェリー・ガルシア (ギター)

1990年代

[編集 ]

バール・フィリップス (ベース)、ケン・ウェッセル (ギター)、クリス・ローゼンバーグ (ギター)、バダル・ロイ (タブラ)、ブラッドリー・ジョーンズ (ベース)、ジェリ・アレン (ピアノ)、チャーネット・モフェット (ベース)

2000年代

[編集 ]

グレッグ・コーエン (ベース)、トニー・ファランガ (ベース)

ディスコグラフィ

[編集 ]

リーダー・アルバム

[編集 ]

スタジオ録音

[編集 ]

1950年代

1960年代

1970年代

  • 『サイエンス・フィクション』 - Science Fiction (1971年9月、10月録音)(Columbia) 1972年。
    のち(完全版)『コンプリート・サイエンス・フィクション・セッションズ』 - Complete Science Fiction Sessions (Sony) 2000年。
  • 『アメリカの空』 - Skies of America (1972年4月録音)(Columbia) 1972年
  • 『ブロークン・シャドウズ』 - Broken Shadows (1971年9月、1972年9月録音)(Columbia) 1982年(1971年9月録音は『サイエンス・フィクション』と同日セッション)
  • 『ダンシング・イン・ユア・ヘッド』 - Dancing in Your Head (1973年1月〜1975年12月録音)(Horizon) 1977年
  • 『ボディ・メタ』 - Body Meta (1976年12月録音)(Artists House) 1978年
  • チャーリー・ヘイデンと共演, 『ソープ・サッズ』 - Soapsuds, Soapsuds (1977年1月録音)(Artists House) 1977年
  • 『オフ・ヒューマン・フィーリングス』 - Of Human Feelings (1979年4月録音)(Antilles) 1982年

1980年代

1990年代

  • プライム・タイム名義, 『トーン・ダイアリング』 - Tone Dialing (1995年録音)(Harmolodic/Verve) 1995年
  • 『サウンド・ミュージアム1』 - Sound Museum: Hidden Man (1996年録音)(Harmolodic/Verve) 1996年
  • 『サウンド・ミュージアム:スリー・ウィメン』 - Sound Museum: Three Women (1996年録音)(Harmolodic/Verve) 1996年

ライブ録音

[編集 ]

1950年代

  • Coleman Classics Vol.1 (1958年10月録音)(Improvising Artists) 1977年。
    のち Complete Live At The Hillcrest (Gambit) 2007年。

1960年代

  • Town Hall, 1962 (1962年12月録音)(ESP-Disk) 1965年
  • An Evening With Ornette Coleman(1965年録音)(Polydor) 1967年。
    のち『クロイドン・コンサート』 - Croydon Concert (Free Factory) 2008年。
  • Live At The Tivoli(1965年11月録音)(Magnetic) 1992年(コペンハーゲン「チボリ公園」におけるライブ)
  • 『ゴールデン・サークルのオーネット・コールマン』 - At The "Golden Circle" Vol. 1&2 (1965年12月録音)(Blue Note) 1965年(ストックホルム「Gyllene Cirkeln」におけるライブ)
  • The Paris Concerts 1965-1966(1965年11月、1966年2月録音)(Gambit) 2007年(1965年11月録音の#1〜#4がパリ「メゾン・ド・ラ・ミュチュアリテ」におけるライブ。1966年2月録音の#5〜#7はラジオ放送の録音。)
  • 『オーネット・コールマンの世界』 - The Music of Ornette Coleman(1967年3月録音)(RCA Victor) 1967年。のち(改題・再発)The Music of Ornette Coleman - Forms & Sounds (RCA) 1987年。(ニューヨーク市「Village Theater」「Webster Hall」におけるライブ)
  • Live In Milano 1968(1968年2月5日録音)(Jazz Up) 1989年(ミラノにおけるライブ)
    • 『未踏峰』 - The Unprecedented Music Of Ornette Coleman (1968年2月8日録音)(Joker) 1977年(ローマにおけるライブ)
  • The Love Revolution/Complete 1968 Italian Tour(1968年2月録音)(Gambit) 2005年(ローマとミラノにおけるライブ。CD 2枚組。)
  • 『オーネット・アット・トゥエルヴ』 - Ornette at 12 (1968年7月録音)(Impulse!) 1968年(のち『クライシス』と併せてCD化)
    • 『クライシス』 - Crisis (1969年3月録音)(Impulse!) 1972年
  • Broken Shadows(1969年8月録音)(Moon) 1990年。(Jazz Bilzenにおけるライブ。非公式版)
    のち Ornette Coleman Quratet Belgium 1969 (Gambit) 2008年。

1970年代

  • 『フレンズ&ネイバーズ(オーネット・ライヴ・アット・プリンス・ストリート)』 - Friends and Neighbors: Live at Prince Street (1970年2月録音)(Flying Dutchman) 1972年(自宅録音)
  • European Concert(1971年11月録音)(Unique Jazz) 発売年不明(非公式版)
  • 『パリ・コンサート』 - Live In Paris 1971(1971年録音)(Trio) 1977年
  • The Belgrade Concert(1971年録音)(Jazz Door) 1995年
  • Broadcasts - Never On LP Before(1972年録音)(J For Jazz)
  • Lonely Woman Trio '66 - Quartet '74(1966年、1974年録音)

1980年代

  • Opening The Caravan Of Dreams (1985年録音)(Caravan Of Dreams Productions) 1985年
  • The 1987 Hamburg Concert(1987年録音)(Domino) 2011年
  • Live at Jazzbuehne Berlin '88 (Repertoire)(1988年録音)

1990年代

コンピレーション

[編集 ]
  • 『即興詩人の芸術』 - The Art of the Improvisers (1959年〜録音)(Atlantic) 1970年
  • The Best Of Ornette Coleman(1959年〜録音)(Atlantic) 1970年
  • 『ツインズ』 - Twins (1959年〜録音)(Atlantic) 1971年
  • 『未知からの漂着』 - To Whom Who Keeps A Record (1959年〜録音)(Atlantic) 1975年
  • Beauty Is a Rare Thing (1959年〜録音)(Atlantic) 1993年
  • The Best Of Ornette Coleman: The Blue Note Years(1965年〜録音)(Blue Note) 1997年
  • 『ブロークン・シャドウズ』 - Broken Shadows (1971年〜録音)(Columbia) 1972年
  • Harlem's Manhattan (Giants Of Jazz) 1999年
  • Ornette Coleman (Ken Burns Jazz) 2000年
  • Introducing: Ornette Coleman (Warner) 2006年

サウンドトラック

[編集 ]

現代音楽

[編集 ]
  • The Music of Ornette Coleman - Forms & Sounds(1967年3月録音)(RCA) 1967年
  • Prime Design/Time Design (1985年録音)(Caravan of Dreams) 1985年

参加作品

[編集 ]

映像作品

[編集 ]
  • Saturday Night Live: Milton Berle (1979年)
  • Made In America (1987年)
  • Playboy Jazz Festival Vol.2 (1988年)
  • Reed Royalty (1999年)
  • 『チャパクア』 (2003年、コンラッド・ルークス監督)
  • 『オーネット・コールマン・トリオ:デヴィッド、モフェット、オーネット』
    &『ローランド・カーク&ジョン・ケージ:サウンド??』 (2006年)

作曲

[編集 ]

関連作品

[編集 ]

書籍

[編集 ]
  • ジョン・リトワイラー『オーネット・コールマン:ジャズを変えた男』仙名紀訳、ファラオ企画、1998年3月
  • 「特集:オーネット・コールマン」『ユリイカ』(1998年11月号)青土社
  • 「特集:オーネット・コールマン大全集」『ジャズ批評』(No.98 )1999年1月
  • A discography of free jazz: Albert Ayler, Don Cherry, Ornette Coleman, Pharaoh Sanders, Archie Shepp, Cecil Taylor (Erik Raben)
  • Ornette Coleman, 1958-1979: A discography (David Anthony Wild)
  • Ornette Coleman: His Life and Music (Peter Niklas Wilson)
  • Ornette Coleman: A Harmolodic Life (John Litweiler)
  • Ornette Coleman (Jazz Masters Series) (Barry McRae)
  • Miles, Ornette, Cecil: How Miles Davis, Ornette Coleman, and Cecil Taylor Revolutionized the World of Jazz (Howard Mandel)
  • The Battle of the Five Spot: Ornette Coleman and the New York Jazz Field (David Lee)
  • The Jazz Life (Nat Hentoff)
  • Jazz Masters of the 50's (Joe Goldberg)
  • Free Jazz (Ekkehard Jost)
  • The FREEDOM Principle (John Litweiler)
  • The Lenox School Of Jazz (Jeremy Yudkin)

カバー・アルバム / トリビュート・アルバム

[編集 ]

日本公演

[編集 ]
  • 1967
  • 1986 LIVE UNDER THE SKY 86
  • 1998
  • 2003
  • 2006

脚注

[編集 ]
  1. ^ "Ornette Coleman Birthday Broadcast: Sunday, March 9 | WKCR 89.9FM NY". www.cc-seas.columbia.edu. 2023年3月9日閲覧。
  2. ^ 参照 オーネット コールマンコトバンク
  3. ^ a b c d Jurek, Thom. "Ornette Coleman Biography, Songs, & Albums". AllMusic. 2022年11月15日閲覧。
  4. ^ R&Bのカタログで有名だが、アーティガン兄弟はジャズ・ファンでありジャズのレコードも多数発表している
  5. ^ http://www.ornettecoleman.com/
  6. ^ 「オーネット・コールマン」『ジャズを読む事典』NHK出版〈生活人新書〉、2004年、241頁。ISBN 978-4140881316 
  7. ^ モロッコのジャジューカの音楽家たちと共同で制作されたアルバム
  8. ^ Fricke, David (1989年3月9日). "Ornette Coleman's Time". Rolling Stone. 2019年12月13日閲覧。

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /