コンテンツにスキップ
Wikipedia

オハ・ノグリキ狭軌鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オハ・ノグリキ狭軌鉄道
基本情報
現況 廃止
ロシアの旗 ロシア
所在地 オハ管区ノグリキ管区 (ロシア語版)
種類 軽便鉄道
起点 オハ
終点 ノグリキ
開業 1925年
全通 1953年
廃止 2006年
路線諸元
路線距離 233km
軌間 750mm
テンプレートを表示
オハ・ノグリキ狭軌鉄道 (サハリン)

オハ・ノグリキ狭軌鉄道(ロシア語: Узкоколейная железная дорога Оха — Ноглики)はロシア連邦 サハリン州オハ駅ノグリキ駅を結んでいた全長233kmの軽便鉄道である。軌間は750mmであり、旧ソビエト連邦領内の軽便鉄道としては最大級の路線であった。

歴史

[編集 ]

1925年にオハ - ウルクト間が開通したのがはじまりである。1953年にはオハ - ノグリキ間の全線が開通した。

1980年代後半には1067mmに改軌してサハリン島内の他路線と一体化する計画が立てられたが、ソビエト連邦の崩壊によって計画は頓挫した[1]

2006年12月に廃止され、翌2007年までに線路は撤去された。

脚注

[編集 ]

関連項目

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /