エビデンス
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エビデンスとは、証拠、根拠 (英語版)、証言、形跡などを意味する英単語 "evidence" に由来する、外来の 日本語。一般用語として使われることも増えてきており、多くは、以下に示す分野における学術用語や業界用語としてそれぞれに異なる意味合いで使われている。
- エビデンス (IT用語) - テスト工程において、システムが正常に稼働しているかどうか、あるいは不具合が生じたことを示す根拠となる書類やデータ[1] 。
- エビデンス (医学) - ある治療法や検査法が、ある病気・怪我・症状に対して、科学的に効果があることを示す根拠となる検証結果・臨床研究結果を指す[2] 。
- エビデンス (文化) - 世界遺産の登録審査に際しては、その学術的価値を証明する必要があり、「真正性(オーセンティシティ)」と呼ばれるが[3] 、その検証過程においてはエビデンスという表現がしばしば用いられる[要出典 ]。
- エビデンス (経理) - 証憑。仕訳の基とする資料・データのこと[4]
- エビデンス (科学) - 科学的根拠。科学的理論や仮説を支持したり反論したりする働きをする根拠。科学的証拠の信頼性は概して統計学的分析または対照研究の結果の信頼性に基づく。
脚注
[編集 ][脚注の使い方]
- ^ "エビデンスとは - IT用語辞典". IT用語辞典 e-Words. 2023年12月30日閲覧。
- ^ "健康を決める力:ヘルスリテラシーを身につける". www.healthliteracy.jp. 2023年5月6日閲覧。
- ^ "世界遺産条約履行のための作業指針 - 文化庁文化遺産オンライン". 文化庁. 2008年6月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年6月18日閲覧。
- ^ "証憑(エビデンス)について – 学び家.com". 2023年12月30日閲覧。
関連項目
[編集 ]外部リンク
[編集 ]- "エビデンスに基づいた 安全な生活環境づくり「エビサポ」". 「国際基準の安全な学校・地域づくりに向けた協働活動支援」プロジェクト. 「国際基準の安全な学校・地域づくりに向けた協働活動支援」プロジェクト. 2015年2月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月19日閲覧。
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページ です。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。