コンテンツにスキップ
Wikipedia

アイ・エム・ジェイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社アイ・エム・ジェイ
IMJ Corporation
種類 株式会社
市場情報
東証JQ 4305
2001年9月18日 - 2013年1月28日
略称 IMJ
本社所在地 日本の旗 日本
108-0073
東京都 港区三田1-4-1
住友不動産麻布十番ビル 9F
設立 1996年(平成8年)7月4日
業種 情報・通信業
法人番号 7013201017185 ウィキデータを編集
事業内容 デジタルマーケティング事業((注記)グループの事業内容を含む)
代表者 立花 良範 (代表取締役 会長)
資本金 43億1,046万円
売上高 単独:104億10百万円
(2016年3月期)
純利益 単独:3億66百万円(2016年3月期)
純資産 単独:54億64百万円
(2016年3月31日現在)
総資産 単独:72億36百万円
(2016年3月31日現在)
従業員数 連結:792名 単独:393名
(2012年3月31日現在)
決算期 3月31日
主要株主 ACCENTURE HOLDINGS B.V.
関係する人物 増田宗昭
江川昌史
外部リンク http://www.imjp.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社アイ・エム・ジェイ(IMJ Corporation)は、東京都 港区に本社を置いていたwebサイト構築を行う企業。

概要

[編集 ]

コンテンツクリエーターを養成するデジタルハリウッドのグループ会社として1996年(平成8年)に創立。2001年(平成13年)ナスダックジャパン(現:ジャスダック)市場に上場。webサイト構築で国内最大手企業に成長するだけでなく、携帯事業、映画制作事業と事業拡大し、連結20社、売上185億円を超える企業グループに成長する。代表的な実績として1999年(平成11年)の「TSUTAYA Online」、2000年(平成12年)の「Sony Style」の構築がある。

資本的にはカルチュア・コンビニエンス・クラブの連結子会社となった後、一時はカルチュア・コンビニエンス・クラブと博報堂の両社が大株主となったが、2012年から2013年にかけて、カルチュア・コンビニエンス・クラブの代表者とアイ・エム・ジェイ経営陣によるマネジメント・バイアウトが行われた。

2021年10月1日付でアクセンチュア株式会社へ吸収合併され、アイ・エム・ジェイは解散した。

沿革

[編集 ]
  • 1996年(平成8年)
    • 2月 - デジタルハリウッドのコンテンツ事業部として業務開始
    • 7月 - 株式会社アイ・エム・ジェイ設立
  • 2001年(平成13年)9月 - ナスダックジャパン(後のジャスダック)に株式上場
  • 2005年(平成17年)11月 - 大株主のカルチュア・コンビニエンス・クラブの連結子会社となる。
  • 2008年(平成20年) - カルチュア・コンビニエンス・クラブの連結子会社からカルチュア・コンビニエンス・クラブ及び博報堂の持分法適用会社となる。
  • 2010年(平成22年) - 本社を東京都目黒区青葉台3-6-28 住友不動産青葉台タワーに移転
  • 2011年(平成23年)
    • 5月 - 子会社の株式会社イグジスト・インタラクティブを吸収合併。
    • 5月 - 株式会社IMJエンタテインメントの株式をカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社へ譲渡。
    • 10月 - 子会社のユナイティア株式会社を吸収合併。
  • 2012年(平成24年)
    • 1月 - 子会社として株式会社IMJインベストメントパートナーズを設立。
    • 4月 - 株式会社ボトルキューブの株式を株式会社サイバードへ譲渡。
    • 7月 - 子会社のIMJモバイルを吸収合併。
    • 8月 - カルチュア・コンビニエンス・クラブ代表取締役の増田宗昭とアイ・エム・ジェイ代表取締役(当時)の櫻井徹らが出資する株式会社ビー・ホールディングスが、カルチュア・コンビニエンス・クラブ保有株式以外の株式について、株式公開買付けを実施[1] 。ビー・ホールディングスとカルチュア・コンビニエンス・クラブの合算で議決権割合90.8%の株式を取得[2]
  • 2013年(平成25年)
    • 1月 - いわゆる二段階買収の手法により、株主がビー・ホールディングスとカルチュア・コンビニエンス・クラブのみとなる[3] ため、ジャスダック(JASDAQ)スタンダードの株式上場廃止[4]
    • 5月 - 子会社としてIMJ Fenox Pte,Ltd.(現 Spiral Ventures Pte Ltd)を設立。
    • 5月 - 親会社の株式会社ビー・ホールディングスを吸収合併。
    • 7月 - カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が保有する当社株式を中間事業持株会社であるT-MEDIAホールディングス株式会社に譲渡。
  • 2016年(平成28年)
    • 3月 - T-MEDIAホールディングス株式会社が保有する当社株式をカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社に譲渡。
    • 4月 - 株式会社エム・フィールドの株式を櫻井徹へ譲渡。
    • 7月 - ACCENTURE HOLDINGS B.V.株式会社が株式の過半数を取得[5]
  • 2017年(平成29年)
    • 11月 - 本社を港区に移転。
    • 12月 - ACCENTURE HOLDINGS B.V.の完全子会社となる。
  • 2021年(令和3年)10月1日 - アクセンチュア株式会社へ吸収合併され解散[6]

業績の推移

[編集 ]

連結経営指標等

[編集 ]
年度 総売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 総資産 従業員数
2011年 141億4,600万円 5,900万円 6,900万円 1億8,900万円 96億4,700万円 792名
2010年 167億0,700万円 しろさんかく500万円 1,300万円 しろさんかく6,300万円 98億0,900万円 826名
2009年 156億1,500万円 9,600万円 1億3,400万円 しろさんかく1億2,400万円 105億0,600万円 813名
2008年 186億6,600万円 2億7,200万円 2億8,000万円 しろさんかく5億4,700万円 101億6,300万円 789名
2007年 99億9,200万円 2億3,100万円 しろさんかく8億2,500万円 113億3,600万円 805名

単独経営指標等

[編集 ]
年度 総売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 総資産 従業員数
2011年 85億4,600万円 5,200万円 9,500万円 2億6,100万円 85億4,700万円 430名
2010年 82億5,000万円 5,000万円 8,900万円 しろさんかく4億9,200万円 79億2,500万円 343名
2009年 73億1,000万円 1億0,600万円 1億5,700万円 8,700万円 82億1,700万円 356名
2008年 72億8,900万円 1億9,300万円 1億8,500万円 しろさんかく7億3,500万円 80億3,500万円 326名
2007年 42億8,800万円 しろさんかく5,000万円 しろさんかく7億5,700万円 87億3,600万円 309名

エリアパートナー

[編集 ]

脚注

[編集 ]
  1. ^ MBOの実施及び当社株式等に対する公開買付けに関する意見表明のお知らせ Archived 2012年11月16日, at the Wayback Machine.
  2. ^ 株式会社ビー・ホールディングスによる当社普通株式及び新株予約権に対する公開買付けの結果に関するお知らせ Archived 2014年2月3日, at the Wayback Machine.
  3. ^ 定款の一部変更及び全部取得条項付普通株式の取得に関するお知らせ Archived 2016年3月4日, at the Wayback Machine.
  4. ^ "株式の上場廃止等の決定:(株)アイ・エム・ジェイ". 大阪証券取引所 (2012年12月21日). 2013年6月5日閲覧。[リンク切れ ]
  5. ^ アクセンチュア、株式会社アイ・エム・ジェイの株式過半取得を完了
  6. ^ 株式会社アイ・エム・ジェイ国税庁法人番号公表サイト

関連項目

[編集 ]
  • モバイル&ゲームスタジオ - 2004年、同社とIMJエンタテインメント、株式会社ゲームスタジオとの共同出資により設立された会社。

外部リンク

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /