ゆきぐに信用組合
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
ゆきぐに信用組合本店外観 | |
| 種類 | 信用協同組合 |
|---|---|
| 本社所在地 |
日本の旗 日本 〒949-6408 新潟県 南魚沼市塩沢1221番地4 北緯37度2分25.2秒 東経138度51分0.7秒 / 北緯37.040333度 東経138.850194度 / 37.040333; 138.850194 座標: 北緯37度2分25.2秒 東経138度51分0.7秒 / 北緯37.040333度 東経138.850194度 / 37.040333; 138.850194 |
| 本店所在地 |
〒949-6408 新潟県南魚沼市塩沢1198番地 北緯37度2分25.8秒 東経138度51分6.9秒 / 北緯37.040500度 東経138.851917度 / 37.040500; 138.851917 |
| 設立 | 1953年3月5日(塩沢信用組合) |
| 業種 | 銀行業 |
| 法人番号 | 8110005013193 ウィキデータを編集 |
| 金融機関コード | 2365 |
| 事業内容 | 預金の受入れ、資金の貸出し 他 |
| 代表者 | 小野澤一成(理事長) |
| 資本金 |
3億9976万8000円 (出資金、2022年3月31日現在)[1] |
| 従業員数 | 46人(2022年3月31日現在)[1] |
| 支店舗数 | 5店(本支店)[2] |
| 決算期 | 3月31日 |
| 会計監査人 | 公認会計士北畠会計事務所[1] |
| 外部リンク | https://www.yukiguni.shinkumi.net |
| テンプレートを表示 | |
| ゆきぐに信用組合のデータ | |
|---|---|
| 法人番号 | 8110005013193 ウィキデータを編集 |
| 貸出金残高 | 205億774万2000円 |
| 預金残高 | 373億4916万3000円 |
| 特記事項: 2022年3月31日現在[1] | |
| テンプレートを表示 | |
ゆきぐに信用組合(ゆきぐにしんようくみあい)は、新潟県 南魚沼市に本店を置く信用組合。本部(しんくみセンター)を除き、津南町や魚沼市を含めて5つの本支店を展開している[2] 。融資だけでなく、地元産品の販路拡大[3] や移住者誘致[4] にも取り組んでいる。
2023年9月19日、営業地区を長野県栄村や小千谷市、十日町市全域にも拡大し、名称を「塩沢信用組合」から「ゆきぐに信用組合」に変更[5] 。
- 1953年(昭和28年)
- 1967年(昭和42年)12月25日 - 石打出張所開設。
- 1972年(昭和47年)11月5日 - 本店新築。
- 1974年(昭和49年)11月5日 - 石打支店新築。
- 1979年(昭和54年)11月5日 - 五日町出張所開設。
- 1983年(昭和58年)12月5日 - 津南支店開設。
- 1984年(昭和59年)11月5日 - 五日町支店新築。
- 1993年(平成5年)12月13日 - 小出郷支店開設。
- 2005年(平成17年)4月11日 - 本部・本店駅通り店に移転。
- 2006年(平成18年)-
- 5月8日 - 新本店新築。
- 5月29日 - しんくみセンター開設。
- 2011年(平成23年)6月20日 - 金融庁の「健全な消費者金融市場の形成」と「地域密着型金融に関する先進的な取組み」で大臣顕彰を受賞。
- 2015年(平成27年)8月28日 - 株式会社日本政策金融公庫新潟支店及び長岡支店との間で、業務提携・協力に関する覚書を締結[7] 。
- 2016年(平成28年)2月15日 - 第一勧業信用組合・糸魚川信用組合との業務連携協定を締結し、特産品(魚沼コシヒカリ、マンゴー、キノコ、日本酒等)を消費地と直接結ぶ販路を拡大[3] [8] 。
- 2016年(平成28年)11月28日 - 石打支店新築。
- 2023年(令和5年)
営業店舗
[編集 ]| 店舗番号 | 店舗名 | 所在地 |
|---|---|---|
| 100 | 本部 | 新潟県 南魚沼市塩沢1221-4 |
| 101 | 本店 | 新潟県南魚沼市塩沢1198 |
| 102 | 石打支店 | 新潟県南魚沼市関1124-1 |
| 103 | 五日町支店 | 新潟県南魚沼市五日町387-1 |
| 104 | 津南支店 | 新潟県中魚沼郡 津南町大字下船渡戊543-3 |
| 105 | 小出郷支店 | 新潟県 魚沼市井口新田547-15 |
ギャラリー
[編集 ]脚注
[編集 ]- ^ a b c d "2022年3月期ディスクロージャー誌" (PDF). 塩沢信用組合. 2022年9月23日閲覧。
- ^ a b 店舗案内 ゆきぐに信用組合(2023年9月19日閲覧)
- ^ a b "新潟と東京の3信組が連携 食材の販路開拓支援". 『日本経済新聞』電子版 (2016年2月15日). 2016年2月17日閲覧。
- ^ 「塩沢信組、移住者の不安解消、資金・住居・仕事をサポート」『ニッキン』2020年11月13日号19面(2020年11月17日閲覧)
- ^ a b "しおしんからお客様へ重要なお知らせ". ゆきぐに信用組合. 2024年9月30日閲覧。
- ^ "2024年度ディスクロージャー". ゆきぐに信用組合. 2024年9月30日閲覧。
- ^ "塩沢信用組合と日本政策金融公庫との「業務提携・協力に関する覚書」を締結について". 2015年9月18日閲覧。[リンク切れ ]
- ^ "塩沢信組が、第一勧業信用組合と連携協定を結ぶ。(地場産品の紹介や取引先企業の販路拡大)". facebook. 2016年2月17日閲覧。
- ^ "新営業エリアにATMを新設". ゆきぐに信用組合. 2024年9月30日閲覧。
関連項目
[編集 ]外部リンク
[編集 ] スタブアイコン
この項目は、金融機関(銀行等)に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト 経済/プロジェクト 金融)。