コンテンツにスキップ
Wikipedia

むじんくん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?"むじんくん" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2024年3月)

むじんくんとは、アコムが設置している自動契約機、および同社の登録商標(第3335096号ほか)である(消費者金融の記事も参照のこと)。

概要

[編集 ]

むじんくんの名前の由来は、「無人」ではなく「無尽」から来ているとされている。また、保安上の関係で実際に無人ではないため「無人契約機」という言葉を使わず、代わりに「自動契約機」という呼称を使用している。

1990年代に放映されたノリの良い歌が特徴のCMで話題になったが、消費者金融のCMとしては不鮮明であり「子供が自動契約機の意味を理解せずに歌っている」などのクレームを多く受け、CMの歌詞を変更する対応が行われ、現在はCMでの積極的展開を行っていない。このCMソングは音の商標として登録されている(第5967173号)。

また、自動契約機の代名詞としても根付いている。

CMに登場したキャラクター

[編集 ]

余談

[編集 ]

ヒューマントラストが提供するCYURICAによる現金引き出しにはアコムの自社ATMを利用する必要があるが、「むじんくん」と誤って説明される場合がある。しかし、契約機ではなくあくまでATM機を用いるため注意が必要。また、CYURICA自体は「サラ金カード」ではないが、引き出し時にはタッチパネルの「融資」を押す形になっている。2013年5月現在「出金」に変更となっている。

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /