はい!可朝ですABC
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
はい!可朝ですABC | |
---|---|
ジャンル | ワイド番組 |
放送方式 | 生放送 |
放送期間 | 1991年 10月7日 - 1995年 3月31日 |
放送時間 | 平日9:00 - 10:55 |
放送局 | 朝日放送ラジオ |
パーソナリティ | 月亭可朝 |
出演 |
水野潤子 唐川満知子 森川みどり (その他の出演者は、#出演者の節を参照。) |
テンプレートを表示 |
はい!可朝ですABC(はい!かちょうですエービーシー)は、朝日放送ラジオで1991年 10月7日から1995年 3月31日まで放送されたラジオのワイド番組[1] [2] (月亭可朝の冠番組)。
かつて、同局で放送されていたフリータイム1010 ハイッ!浜村淳ですABCとは無関係。
概要
[編集 ]落語家の月亭可朝が初のラジオ帯ワイド番組のレギュラーを務め、「ザビエル可朝」を名乗った。
番組の最多ゲストは河内家菊水丸である[3] [4] [5] 。
出演者
[編集 ]- パーソナリティ
- 月亭可朝[6]
- アシスタント
- レギュラーゲスト
- ニュースデスク
([8] )
コーナー
[編集 ]- F・F通信なんでもアンケート[8]
- ミスターKのジュークソング
- なんぼ答えたとて〜賞金なし(おまへん)クイズ
- 当時、番組ディレクターであった浅尾ディレクターと木村ディレクターが可朝が出題するクイズに答えるコーナー。いくら正解しても賞金も賞品も出なかった。
- ミュージックタイムトラベル[8]
- ABCラジオショッピング[8]
- キッチンからのメッセージ[8]
- くらしのアンテナ[8]
脚注
[編集 ][脚注の使い方]
注釈
[編集 ]出典
[編集 ]- ^ 朝日放送社史編修室 編『朝日放送の50年』 III《資料集》、朝日放送、2000年3月、154頁。
- ^ ABC65年のあゆみ|ABC創立65周年記念|朝日放送テレビ
- ^ 平成3(1991)年12月13日〜14日 | 河内家菊水丸オフィシャルブログ「河内音頭」Powered by Ameba
- ^ 月亭可朝師匠と | 河内家菊水丸オフィシャルブログ「河内音頭」Powered by Ameba
- ^ 菊水丸のスクラップ帖(1066) | 河内家菊水丸オフィシャルブログ「河内音頭」Powered by Ameba
- ^ a b 『企業と広告』第18巻第1号、チャネル、1992年1月1日、87頁、NDLJP:2853106/46。
- ^ 『ラジオマニア2018』三才ブックス、2018年9月1日、161頁。
- ^ a b c d e f ラジオ新番組速報版(三才ブックス)1991年秋号〜1994年秋号 各号掲載の朝日放送番組表。
- ^ a b ラジオ新番組速報版(三才ブックス)1991年秋号「秋の新番組徹底ガイド」14頁。
朝日放送ラジオ 平日9:00 - 10:55 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
ナイス9!長沢彰彦です
(1990年4月9日 - 1991年10月4日) |
はい!可朝ですABC
(1991年10月7日 - 1995年3月31日) |
安部憲幸の月火水木アベ9ジラ
(1995年4月3日 - 1996年9月) |