コンテンツにスキップ
Wikipedia

さいたま市立東大成小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
さいたま市立東大成小学校
地図 北緯35度55分30秒 東経139度37分08秒 / 北緯35.924944度 東経139.618806度 / 35.924944; 139.618806 座標: 北緯35度55分30秒 東経139度37分08秒 / 北緯35.924944度 東経139.618806度 / 35.924944; 139.618806
過去の名称 大宮市立東大成小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 さいたま市
設立年月日 1956年4月1日
創立記念日 9月20日
共学・別学 男女共学
学校コード B111210200014 ウィキデータを編集
所在地 331-0814
埼玉県さいたま市北区東大成町2丁目12番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

さいたま市立東大成小学校(さいたましりつ ひがしおおなりしょうがっこう)は、埼玉県 さいたま市 北区 東大成町2丁目にある公立小学校

沿革

[編集 ]
  • 1956年(昭和31年)[1]
    • 4月1日 - 大宮市立東大成小学校として創立。大宮市立植竹小学校の校舎の一部を借用して授業が開始された。校章の制定[2]
    • 9月3日 - 第1期工事が竣工し、開校式及び落成式が挙行された。
    • 9月20日 - この日が開校記念日として定められる。
  • 1961年(昭和36年)
  • 2001年(平成13年)5月1日 - 浦和市与野市との合併に伴い現校名に改称。

学級数・児童数

[編集 ]

普通学級14、特別支援学級2、児童数455名 (2014年4月18日現在)

通学区域

[編集 ]

著名な出身者

[編集 ]
  • 吉田一郎(ジャーナリスト、政治家・元さいたま市議)

脚注

[編集 ]
  1. ^ "沿革". さいたま市立東大成小学校. 2025年6月29日閲覧。
  2. ^ a b 校章・校歌 さいたま市立東大成小学校 - ウェイバックマシン(2014年4月19日アーカイブ分)
  3. ^ "小学校別通学区域一覧". さいたま市 (2025年4月23日). 2025年6月29日閲覧。

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /