コンテンツにスキップ
Wikipedia

U-MHIプラテック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?"U-MHIプラテック" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2014年8月)
U-MHIプラテック株式会社
U-MHI PLATECH CO., LTD.
本社がある三菱重工業岩塚工場(2016年8月)
種類 株式会社
略称 MHI-PT
本社所在地 日本の旗 日本
453-0862
愛知県 名古屋市 中村区岩塚町字高道1番地[1]
北緯35度09分13.1秒 東経136度50分52.5秒 / 北緯35.153639度 東経136.847917度 / 35.153639; 136.847917 座標: 北緯35度09分13.1秒 東経136度50分52.5秒 / 北緯35.153639度 東経136.847917度 / 35.153639; 136.847917
設立 2005年 4月1日 [1]
業種 機械
法人番号 7180001033413 ウィキデータを編集
事業内容 射出成形機・付属機器金型ならびに部品の設計・製造・販売・サービス[1]
代表者 井上靖宏 取締役 社長 [1]
資本金 4.5億円[1]
売上高 100億円(2016年3月期)[1]
従業員数 145名(2016年4月1日現在)[1]
主要株主 宇部興産機械株式会社(現・UBEマシナリー) 85%
三菱重工業株式会社 15%[1]
外部リンク www.u-mhipt.co.jp
テンプレートを表示

U-MHIプラテック株式会社(英称:U-MHI PLATECH CO., LTD.)は、かつて存在した宇部興産(現・UBE)グループの射出成形機メーカー。愛知県 名古屋市に本社を置いていた。

2020年8月に宇部興産機械(現・UBEマシナリー)へ吸収合併され解散した。

概要

[編集 ]

射出成形機の総合専門メーカーとして、2005年 4月三菱重工業株式会社より分社、独立。

事業内容は

  • 射出成形機、付帯機器、金型並びに部品の設計・製造・販売・サービス。
  • 上記製品のエンジニアリング・改造・修理・技術指導並びにコンサルティング。
  • パイプレンチの製造・販売。

型盤回転方式では世界で初めての電動タイプで、最大型締力が3,000トンの超大型電動二材回転射出成形機3000emRを開発した[2] [3]

沿革

[編集 ]
  • 1961年(昭和36年)- 三菱重工業米国ナトコ社と技術提携し、同社名古屋機器製作所で射出成形機の生産を開始。
  • 1967年(昭和42年)- 大型機の生産を神戸造船所に移管(800トン以上)。
  • 1968年(昭和43年)- 欧州進出のため、西ドイツにビュアー機械有限会社(Buir Masehinenbau GmbH)を設立。
  • 1971年(昭和46年)- IC制御装置搭載のMV型シリーズを発表
  • 1975年(昭和50年)- 大型機の生産を神戸造船所から名古屋機器製作所に移管(800トン以上)。
  • 1976年(昭和51年)- ナトコ社との技術提携を終結、独自開発の道を進む。MD型シリーズを発表。
  • 1980年(昭和55年)- マイコン制御装置搭載のMF型市場投入。
  • 1984年(昭和59年)- 小型機需要の増加に対応し、MS型を発表。
  • 1986年(昭和61年)- ノントラブル、据ボンマシンMG型を市場投入。
  • 1987年(昭和62年)- 関西STCを大阪府吹田市に開設。超大型機の生産を神戸造船所に委託。
  • 1989年(平成元年)- 米国市場進出のためMMS社を設立。MM型を市場投入。
  • 1990年(平成2年)- MSS型を市場投入。
  • 1991年(平成3年)- 大型生産設備を導入し、超大型機の委託生産を解消。
  • 1993年(平成5年)- MMII型を市場投入。
  • 1995年(平成7年)- MMIII型を市場投入。
  • 1996年(平成8年)- 米国MMS社をMIMM社に社名変更。
  • 1997年(平成9年)- 三菱重工業の地域総合販社6社を発足させ、三菱重工射出成形機販売を分割・統合。
  • 1998年(平成10年)- MMG型、MSG型を市場投入。
  • 1999年(平成11年)- 中型電動射出機ME型を市場投入。
  • 2000年(平成12年)- ファナックと国内向け全電動小型射出成形機の販売で提携。三菱重工業名古屋機器製作所を産業機器事業部に改組。
  • 2001年(平成13年)- 中型電動機(650t、850t)のem型を市場投入。
  • 2002年(平成14年)- 大型(1050t、1450t)のem型を市場投入。東洋機械金属と海外向け全電動小型射出成形機の販売で提携。
  • 2003年(平成15年)- 中型電動射出機MEII型を市場投入
  • 2004年(平成16年)- 地域総合販社の射出成形機部門を三菱重工産業機器販売に統合。超大型(3000t)のem型を市場投入。
  • 2005年(平成17年)- 三菱重工業の射出事業を分離し、設計・製造・販売・サービスの一貫体制を構築するため、三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社を設立。
  • 2006年(平成18年)- 超大型電動射出成形機3000em-470が機械工業デザイン賞特別賞を受賞。
  • 2008年(平成20年)- 超大型電動二材回転成形機emRシリーズを市場投入。
  • 2010年(平成22年)- 二材回転成形機トライセンターを開設。エンゲル社と二材対向式回転成形機において業務提携。
  • 2011年(平成23年)- 震雄集団と大型省エネ油圧成形機において技術提携。
  • 2012年(平成24年)- 超大型油圧射出成形機MMXシリーズ、導光板射出成形機emPシリーズを市場投入。
  • 2017年(平成29年)- 発行済株式の85%を宇部興産機械(現・UBEマシナリー)が取得し、子会社化[1] U-MHIプラテック株式会社へ商号変更。中型電動射出成形機HHシリーズを市場投入。
  • 2020年(令和2年)8月1日 - 事業編成のため、U&Mプラスチックソリューションズ株式会社とともに宇部興産機械に吸収合併。
    • これに先立ち、宇部興産機械(現・UBEマシナリー)が三菱重工業より当社株式の15%を取得し完全子会社化[4] 。また、名古屋市中村区岩塚にあった本社・工場を名古屋市港区大江へと移転。

事業所

[編集 ]

脚注・出典

[編集 ]
  1. ^ a b c d e f g h i "宇部興産と三菱重工業、両社子会社の射出成形機事業の統合について". 三菱重工業株式会社 (2016年7月29日). 2016年7月29日閲覧。
  2. ^ 三菱重工プラスチックテクノロジー、世界初の超大型電動二材回転射出成形機「3000emR」を開発 JCN Newswire.・2008年10月15日
  3. ^ 三菱重工|世界初の超大型電動二材回転射出成形機「3000emR」を開発 三菱重工ニュース・2008年10月15日
  4. ^ 射出成形機事業のグループ内再編について - 宇部興産 ニュースレター 2020年2月4日
主要企業
旧主要企業
  • 匿名組合沖ノ山炭鉱組合(沖ノ山炭鉱株式会社)
  • 匿名組合宇部新川鉄工所
  • 宇部セメント製造株式会社
  • 宇部窒素工業株式会社
主な連結子会社
主な持分法適用会社
主な出資会社
旧傘下企業
経営者
関連人物
関連施設
設立に携わった組織・施設
事件
関連項目
三菱財閥 - 三菱グループ
事業拠点
本社
事業所
製作所
造船所
グループ会社
共同企業体
現行
過去
製品
航空機
戦闘機
ヘリコプター
ジェット
装甲戦闘車両
戦車
装甲車
打上げ機 (英語版)
ミサイル
空対空
空対艦
艦対艦
地対艦
VLA
魚雷
船舶
潜水艦
その他
人物
スポーツ活動
現行
プロフェッショナル化
解散

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /